当サイトで人気の業者

千葉県の粗大ゴミの出し方/粗大ゴミを安く早く捨てる方法をどこよりもわかりやすく簡単に解説します。

千葉県にお住いの方は、どう粗大ゴミを処分すればいいのかについて、どれぐらいご存知ですか?

まだ粗大ゴミを出したことのない方や、1度しか出したことがないといった方は、あまりよくわからない場合が多いのではないでしょうか。

今回は千葉県での粗大ゴミの処分について、処分できるゴミの種類やシールの枚数、収集依頼の手順や料金、その他注意点などを徹底解説していきます。

千葉県の自治体のゴミの出し方を知るにはこの記事を読むだけ十分。あとで困ることのないように、ぜひ参考にしてみてください。

粗大ゴミの定義とは

まず最初に、千葉県ではどんなものが粗大ゴミになるかを見ていきましょう。以下の定義に当てはまるものが、粗大ゴミの扱いになります。

指定ゴミ袋に入らないもの

現在では、ほぼすべての自治体で一般ゴミの処分には有料の指定ゴミ袋が必要になります。基本的には5L〜40Lとサイズにバリエーションがあり、これらに入るものは処分が可能です。

逆に、いずれの指定ゴミ袋にも入らない大きなものは、一般ゴミとしての処分ができません。粗大ゴミとして出す必要があります。

木の枝など、明らかに可燃ゴミとして出せるものであっても例外ではありませんので注意しましょう。

粗大ゴミに分類されている品目

処分したいものが

  • パソコン周辺機器、扇風機、掃除機などの機械類
  • テーブルや棚、カーペットなどの家具類
  • 布団やベッドなどの寝具類
  • その他自転車や建材、物干し竿など

といった品目である場合、基本的に粗大ゴミとして分類されます。同じ千葉県内でも、自治体ごとに多少の違いがあるものの、基本的にはどの自治体でも粗大ゴミとして指定されている品目であれば、それに従って処分する必要があります。

粗大ゴミ処分の手順

続いて、粗大ゴミ処分をどのようにすれば良いのか、手順をご紹介します。粗大ゴミの回収・処分は自治体ごとに行われていますが、どの自治体も基本的に同じ手順となっています。手順に関する詳細は、お住いの自治体のホームページを確認しましょう。

申し込みをする

まずは、お住いの自治体に設置された「粗大ゴミ受付センター」などの、粗大ゴミ処分の受付先に申し込みをしましょう。

電話での申し込みの他に、インターネットからの申し込みに対応している自治体もあります。

住所や電話番号、粗大ゴミの個数などを伝えます。料金や収集日などを伝えられるので、問題なければ了承し、申し込みましょう。

なお、休日や連休明けは申し込み件数が増え、混雑しやすくなります。平日の午前中などに申し込むと、混雑を回避しやすくなります。

千葉県内の主要な自治体の申し込み先は、以下の通りです。

 

千葉市

  • 電話: 043-302-5374
  • FAX:043-245-5477
  • メール:shushugyomu.ENR@city.chiba.lg.jp
  • インターネット:https://www.sodai-web.jp/chiba/index.html

松戸市

  • 電話:047-391-0007
  • FAX:FAX:047-363-3200

船橋市

  • 電話:047-457-4153
  • FAX:047-457-4221
  • メール:sodaigomi@city.funabashi.lg.jp

市川市(大型ゴミ)

  • 電話:047-712-6300
  • FAX :047-712-6302
  • ※家電・原付バイクは対象外

柏市

  • 電話:04-7132-1878
  • FAX:04-7163-3728

処理券を購入する

申し込みをしたら、処理券を購入します。これは処分したい粗大ゴミに貼るシールで、この処理券の代金が回収料金として負担するお金となります。

処理券は1枚360円程度の自治体が多いですが、

  • 船橋市:サイズによっては360円券を複数枚購入・貼り付け
  • 松戸市:粗大ゴミ1点につき1,000円の処理券1枚

というように、同じ処理券を用いたシステムであっても、自治体ごとに詳細な仕組みは異なっています。お住いの自治体はどうなっているか、確認しておきましょう。

処理券を粗大ゴミに貼る

必要な料金分の処理券を購入したら、処分してもらいたい粗大ゴミに貼り付けます。回収の際にわかりやすい位置に貼り付けるようにしましょう。

貼り付けるための適切な場所がなかったり、貼りにくい材質・形状の粗大ゴミであれば、処理券を紐などで結びつけるなどしましょう。無理にわかりにくい場所に貼り付けてしまうと、回収してもらえない場合があります。

指定の場所に出す

収集日の収集時間までに、粗大ゴミを指定の場所に出します。

自宅を収集先に指定している場合は、自宅の玄関先などに出しておきましょう。一軒家ではなく集合住宅などにお住まいであれば、1階の玄関先に出します。

なお、お住まいの集合住宅において、粗大ゴミを出す場所に関する指定や決まりがある場合は、それに従って出しましょう。

回収の際は、立ち会う必要がありません。指定の場所に粗大ゴミを置くだけで大丈夫です。

粗大ゴミ処分の注意点

粗大ゴミの処分に際して、注意しておきたい点がいくつかあります。トラブルなどを回避するためにも、理解しておきましょう。

回収できないものもある

サイズや重さは粗大ゴミとして出せるものであっても、

上記に該当する場合は、基本的に粗大ゴミとしての回収・処理をしてもらうことができません。このような品目は、その品目の回収・リサイクルをしている業者への依頼をしましょう。

家電リサイクル法の対象機器

テレビやエアコン、冷蔵庫などの家電を指します。これらのリサイクルを定めた法律で、この法律によって回収しないとしています。

家庭用パソコン

家電リサイクル法と同様に、パソコンもリサイクルできる資源である事から、リサイクルが法律で定められています。

適正処理困難物

自動車やオートバイといった車両類のほか、消火器や発電機、ピアノなどを指します。これらは粗大ゴミとして処分する事ができません。

その品目のリサイクルを専門としている業者に、回収を依頼する必要があります。

生活保護世帯は手数料免除

生活保護を受給している世帯が粗大ゴミの処分をする場合、処分にかかる手数料を免除してもらう事ができます。免除を希望している方は、受付の際にその旨を伝えましょう。

高齢者・障がい者による依頼

自治体によっては高齢者や障がい者など、指定の場所に粗大ゴミを搬出するのが難しい方のために、自宅からの搬出収集をしてもらえる自治体もあります。

この点をホームページ等で明記している自治体もあれば、特に明記していない自治体もあります。お住まいの自治体のホームページに明記されていない場合は、念のため事前に受付先へ搬出収集について問い合わせてみましょう。

持ち込み処分で少しお得に

粗大ゴミは、自身で回収センター等に持ち込む事で処分する事もできます。処分したいものを車に積み、回収先で計測した重さに応じて料金を支払う仕組みです。

回収に来てもらうよりも少し手間がかかりますが、持ち込んで処分する方が数百円〜1,000円程度、料金がお得になります。

粗大ゴミを楽に処分するなら

千葉県における粗大ゴミの処分について解説しました。

今回ご紹介したように、自治体ごとに少しずつ料金や回収の仕組みが異なります。必ず事前にお住まいの自治体のホームページなどを見て、詳細を把握しておくようにしましょう。

自治体の粗大ゴミ収集は、捨てられない物があったり、また捨てる日時に融通が利かないなど、実際に処分できない状況に立たされることもあります。

今すぐ粗大ゴミを処分するなら、粗大ゴミ回収業者に依頼することも選択肢のひとつです。自治体とは異なり、どんなものでも30分以内に回収にが可能です。

千葉県の粗大ゴミ収集をもっと簡単便利に利用したい方は、粗大ゴミ・不用品の処分を不用品回収受付センターにお任せください。

千葉県の地域の粗大ゴミ回収

[area-nav-chiba-sodaigomi]