この記事は、愛知県安城市にて粗大ゴミを処分する際の方法をまとめています。
金額はもちろん、戸別収集と直接持ち込みの方法、自治体で処分する以外の方法も載っているので、ぜひご一読ください。
この記事でわかること
- 安城市で出せないゴミ
- 安城市での戸別収集と持ち込みの方法と料金
- 安城市のゴミに関する取り組み
- 自治体以外の粗大ゴミの捨て方
安城市で出せない粗大ゴミはどんなもの?
家電リサイクル法対象品目や、2mをこえる長大なものなどは収集できません。
物干し竿などは2m以下に切ってから申し込みましょう。
また、物置は縦80cm、横150cm、高さ200cmより大きいものは収集不可能です。
物干し竿や物干し台の捨て方はこちら!
出せない身近な品目
2mを超えるもの以外にも、以下のように出せないものもあります。
・天然石の漬物石
・タイヤ・ホイール(自動車やバイクのもの)
・瓦
・タイル
・金庫
・農薬、劇薬、殺虫剤、塗料、廃油、
・農業用機械 など
知らずに出してしまうと、不法投棄となってしまう可能性もあるので、気を付けましょう。
家電4品目
家電リサイクル法対象製品であるテレビ・洗濯機・乾燥機・冷蔵庫・冷凍庫・エアコンは安城市では回収できません。
なぜなら、リサイクルを徹底しなければならないほど、貴重な金属が使われているため、消費者がリサイクル料金を支払い、メーカーがそのお金でリサイクルを進める法律だからです。
買い替えの際は家電量販店、処分のみの場合は不用品回収業者が便利です。
処理困難物
例えば、タイヤはリサイクルに回るため、市では収集しません。
さらに、農業機械などの産業廃棄物は、一般的なゴミとは違って不用品回収業者に依頼するしかありません。
安城市での粗大ゴミの出し方
安城市では、以下の方法で粗大ゴミを処分することができます。
・不燃ゴミ回収
・戸別収集
・処理施設への持ち込み
それぞれの手順に関して説明いたします。
不燃ゴミ回収
安城市では、以下のサイズに当てはまるものは、不燃ゴミとして無料で回収してもらうことができます。
・金属製スパイク
・スキー靴
・手提げ金庫
・タイヤチェーン
・ボウリングの球 など
指定袋に入るこれらの品目は、不燃ゴミとして出すことができます。
わざわざ処理券を買う必要がないので、便利に利用しましょう。
戸別収集
戸別収集は事前に申し込む必要があります。収集日も決まっていますので、早めに予約しましょう。
1.収集日は毎週火曜日と金曜日
2.事前にインターネットか電話にてお申し込みが必要
3.粗大ごみ処理券を購入して粗大ゴミに貼る
4.収集日の午前8時までに公道に面した門口まで出しておく
電話 | 0566-77-4411
受付時間:毎週月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで。(祝日・年末・年始は除きます) |
FAX※ | 耳の不自由な方はファクス:0566-77-1318を |
インターネット受付 | https://anjosodaigomi.com/form/toppage.aspx |
※FAXには、氏名、住所、粗大ゴミを出す場所が分かる簡単な地図、粗大ごみの種類と個数、ファクス番号を記載してください。
デメリット
- 申し込みが日中
- 自分で運び出す必要がある
- 盗まれたり、名前入りのゴミを見られる
- 予約は先着順
メリット
- 1つ800円と安い
- 業者を選ぶ必要がなく楽に処分できる
処理施設への持ち込み
燃えるゴミの中で指定袋に入らないものは、安城市環境クリーンセンターに自動車で直接持って行けます。
例えば、布団・ふすま・畳、ござ、障子、すだれ、カーテン、カーペット(電気なし)、
ウレタンマット、マットレス(金属なし)などです。
安城市環境クリーンセンター(布類などの燃やせる粗大ゴミ) | 安城市和泉町大下38番地 | TEL:0566-92-0178 |
リサイクルプラザに持ち込めるもの(金属・プラスチック・家具類等の燃やせない粗大ゴミ) | 安城市赤松町乙菊18番地 | TEL:0566-76-3053(清掃事業所) |
受付時間:月曜日から金曜日までの午前8時30分から正午、午後1時から午後4時45分まで(年末・年始は除く)
毎月第3日曜日の午前8時30分から正午まで
乗り物がない場合は、北部公民館と清掃事務所で有料で軽トラックをレンタル可能ですが、予約が必要です。
清掃事業所(TEL 0566-76-3053)安城市堀内町西新田2番地 | 月曜日~金曜日:午前9時~12時・午後1時~4時 |
北部公民館(TEL 0566-98-3751)安城市里町4-12-4 |
※(祝日含む・年末年始は除く) 午後1時~4時
※共通 第3日曜日 午前9時~11時30分(一般家庭からのゴミのみ)
※利用日の前月の1日(施設が休みの場合は翌開業日)から予約可能
デメリット
- 自動車が必須
- 自分で積み下ろしが必要
メリット
- 営業時間内ならいつでも持ち込める
- 戸別収集より安い
安城市での粗大ゴミを出す際の手数料
安城市で戸別収集で粗大ゴミを処分する際、処理手数料は、何でも800円です。
【戸別収集の場合】
・布団1点につき800円
・自転車:処理手数料1点につき800円
・ソファ:処理手数料1点につき800円
・マットレス(バネ入りバネなしに関わらず):処理手数料1点につき800円
・電子レンジ:処理手数料1点につき800円
【持ち込みの場合】
・家庭ごみは10kgにつき50円
ただし、1回の搬入量が30kg以下の場合は無料
・事業ごみ(一般廃棄物に限る)は10kgにつき100円
※なお、令和8年4月1日から、ゴミ・剪定枝を市の処理施設へ持ち込む際の処理手数料が変わります。
その他の粗大ゴミ処分手数料に関しては、安城市のページでご確認ください。
URL:https://supportbot-admin.userlocal.jp/pages/334dfe366c5c823500e9d1d339014f29/form
安城市独自のゴミ事情
安城市では、ゴミの数を減らす取り組みとして、インターネットを使ってリユース品の入札販売を行っています。
詳細は広報あんじょうや安城市公式サイトに掲載されるので、一度のぞいてみると良いでしょう。
また、安城市ではパソコンをリサイクルプラザか、エコらんどへ直接持ち込み可能です。
データの消去は行っていないので、データ消去ソフトを使ってしっかりと消去をしてから持ち込みましょう。
安城市 自治体以外での粗大ゴミ処分方法
自治体処分は非常に安価ですが、処理券を買いに行く手間はもちろん、すぐに粗大ゴミを処分することができない点もデメリットのひとつです。
さらには、一人暮らしやケガ人、妊婦、高齢の方などにとって、粗大ゴミを家の外まで出すことも大変なことです。
そこで利用してほしいのが、以下の3点です。
- 買い替えでの引き取り依頼
- リユースショップでの売却・処分
- 不用品回収業者に依頼
買い替えでの引き取り依頼
家電や家具を買い替える場合は、家電量販店や家具量販店にて引き取り処分が可能です。
ただし、多くの場合有料であり、場合によっては不用品回収業者の方が安く済むこともあるので、事前に調べてから利用しましょう。
デメリット
- 買ったものと同一商品同数しか引き取らない
- 店舗によって対応や金額が違い
- 場合によっては高い
- 買い替え時しか使えない
メリット
- 手軽に利用できる
- 業者選定をしないで済む
- インターネット通販でも対応できる
リユースショップでの売却・処分
フリマアプリやオークションを含み、リユースショップでは売れるものが限られます。
ほぼ新品の状態の、人気製品です。例えば、家電は型番と使用年数で絞られます。
もし、リユースショップに直接持ち込んだ場合、売れずに持ち帰ることも多いので、まずは電話で聞いてみると良いでしょう。
フリマアプリは送料がネックになるのと、売れるまで処分できない点がデメリットです。
デメリット
- 売れない間はずっと部屋にある
- 新しめのものしか売れない
- 売れなかった場合の処分はしてくれない
メリット
- 売れたらお金になる
不用品回収業者に依頼
安城市の粗大ゴミや不用品は、不用品回収業者に依頼することも可能です。
不用品回収業者ならば、面倒な分別や危ない搬出もスタッフに任せられるので便利です。
さらに、安城市は週2回しか収集がありませんが、不用品回収業者なら、即日回収や深夜早朝の対応も可能です。
大きなものから小さなものまで何でも依頼できるので、バイクや自転車、各種家具類はもちろん、珪藻土マットやフライパンなど小さなものも依頼できます。
そのうえ、粗大ゴミ回収業者は、不用品1点から回収する「単品回収」の他に、まとめて回収する「積載プラン」があります。積載プランはゴミの量に応じたトラックにゴミを載せられるだけ載せられるため、単価が安くなるうえ、各種手数料もコミコミでお得です。
たくさんの粗大ゴミなどを出したいときはとくにおすすめです。
また、業者によってはゴミ屋敷の片付けや遺品整理、ハウスクリーニングも同時に依頼できます。
遺品整理士がいる業者もあれば、特殊清掃ができる業者もあるので、ぜひ一度「不用品回収受付センター」で探してみてください。
デメリット
- 自治体より高い
メリット
- 分別や運び出しをスタッフがしてくれる
- いつでも回収に来てくれる
- ハウスクリーニングなどと一緒に依頼できる
不用品回収業者を利用する際のコツはこちら!
安城市の粗大ゴミ処分は不用品回収受付センターに
安城市の粗大ゴミ回収はとても安く済みますが、重い粗大ゴミを自分で運び出さなければなりません。
また、年末年始やお盆の時期、引っ越しシーズンは長くて2カ月ほど待たなければ収集されないこともあります。
そんなときは、「不用品回収受付センター」をご利用ください。
安城市を対応エリアとする数多くの業者が掲載されていますし、一括見積もりが可能です。
また、一括見積もりサイトによくある仲介手数料は不要です。公式サイト限定クーポン券やキャンペーンもご利用いただけるので、ぜひ一度利用してみてください。