本記事では、名古屋市中川区の粗大ゴミの出し方を紹介します。

名古屋市中川区では、持ち込みと月1回の回収で粗大ゴミを処分できますが、いずれも手間がかかります。

より楽に粗大ゴミを処分したい場合は、プロの業者への依頼もおすすめです。

業者に依頼すれば、最短即日で回収に来てくれるだけでなく、面倒な分別や運搬も一括して対応してくれます。

その他の処分方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

名古屋市中川区で粗大ゴミに該当するのはどんなもの?

名古屋市中川区で粗大ゴミに該当するのはどんなもの?

名古屋市中川区では、30cm角を超える以下のようなものが粗大ゴミです。

・自転車
・鏡台
・じゅうたん
・布団
・石油ストーブ
・掃除機
・電子レンジ
・ソファ
・衣装ケース

比較的、小さな家具・家電であっても粗大ゴミとなるケースがあるため、必ずサイズを測って分別しましょう。

また、30cmを超えていても対象外となる品目もあるので、注意が必要です。

名古屋市中川区で出せない粗大ゴミはどんなもの?

名古屋市中川区で出せない粗大ゴミはどんなもの?

名古屋市中川区では30cm以上のものが粗大ゴミですが、中には対象外のものもあります。

例えば、家電4品目や家庭用パソコン、処理困難物は市で収集していません。

その他の出せないものも含めて、以下で具体的な品目やゴミの種類を詳しく解説します。

出せない身近な品目

30cmを超えていても、以下のようなものは粗大ゴミとして出せません。

・かさ
・食器、皿(装飾用の大皿を除く)
・ざる
・鍋(圧力鍋、中華鍋、ずん胴を除く。)
・フライパン
・ボウル
・まな板
・じょうろ
・ほうき(竹ぼうきは除く)
・ちりとり(箕(み)を除く)
・バケツ(45L以上の大型バケツを除く)
・火バサミ

上記のものは、材質ごとに不燃ゴミや可燃ゴミとして処分します。

例えば、フライパンや鍋は30cm以上の大型製品であっても、粗大ゴミではなく不燃ゴミ扱いです。

知らずに粗大ゴミとして出してしまうと回収してもらえず、集積場に残されて不法投棄とみなされるケースもあるので注意しましょう。

家電4品目

家電4品目とは、家電リサイクル法によってリサイクルが義務付けられている家電製品です。

具体的には、冷蔵庫・冷凍庫、エアコン、テレビ、洗濯機・衣類乾燥機の4種類を指し、いずれも市では収集していません。

処分したい場合は買い替え時に家電量販店に依頼したり、郵便局でリサイクル料を支払った上で指定場所に搬入したりしましょう。

ただし、家電4品目はいずれも大きさや重さがあり、自分での運搬は非常に困難です。

不用品回収業者であれば、宅内からの搬出もしてくれるので、安心して任せられます。

処理困難物

名古屋市中川区では、以下のような処理困難物も収集していません。

・ガスボンベ(LPガス)
・ガスボンベ(一般高圧ガス)
・耐火金庫
・消火器
・自動車用タイヤ・ホイール・バッテリー
・二輪車
・フロン類が使用されている製品
・廃油(食用以外のオイル類)・廃塗料

上記のようなものは、市の処理施設では安全に処分できず、危険が伴うことから回収不可となっています。

例えば、フロン類の使われているウォーターサーバーなどは、許可を得た回収業者に依頼しなければなりません。

灯油などの廃油、ペンキなどの廃塗料は中身を布や紙に染み込ませるなどして可燃ゴミとして出します。

一時多量ゴミ

一時多量ゴミは、引っ越しや遺品整理、大掃除などに伴って出たゴミのことです。

名古屋市中川区では一時多量ゴミを一般のゴミ出しで捨てることはできないので、施設に搬入するか業者へ依頼しましょう。

一般のゴミ収集で出す場合は、小分けにして複数回に分けて出す必要があります。

事業活動に伴って生じた廃棄物

事業活動によって生じた廃棄物は、少量であっても市では収集しません。

職場と住宅が同じ場所の場合は家庭ゴミと事業ゴミに分け、家庭ゴミのみを集積場に出してください。

事業ゴミは原則として、自己搬入または業者への依頼によって処分します。

不用品回収業者の中には、粗大ゴミだけでなく事業ゴミにも対応しているところが多数あるので、まとめて楽に捨てたい方は利用を検討しましょう。

名古屋市中川区での粗大ゴミの出し方

名古屋市中川区での粗大ゴミの出し方

名古屋市中川区では、以下の方法で粗大ゴミを処分することができます。

・戸別収集
・処理施設への持ち込み

それぞれの手順に関して説明いたします。

戸別収集

名古屋市中川区の戸別収集はエリアごとに月1回、決められた日のみ行っています。

具体的な利用手順は、以下の通りです。

  1. 粗大ゴミ受付センターへ申し込み
  2. 手数料納付券を購入する
  3. 納付券のシールを粗大ゴミに貼る
  4. 当日の朝8時までに指定場所に出す

申し込みは、電話(0120-758-530)またはインターネットから行います。

申し込みの締め切りは収集日の7日前まで、電話の受付時間は9時~17時に限られているので、早めに連絡しましょう。

申し込み後は区内のコンビニなどで納付券を購入し、シールを粗大ゴミに貼ります。

粗大ゴミを捨てる場所は一軒家なら自宅前の道路、マンションはゴミの集積所など指定の場所です。

近隣の住民の邪魔にならないよう、怪我や事故に注意しながら当日の朝に搬出を行ってください。

メリット

  • 手数料が比較的安い
  • インターネットから申し込める
  • 立ち合いの必要がない

デメリット

  • 事前に申し込む必要がある
  • 自分で運ぶ必要がある
  • 収集日が原則として月1回のみ

【なごやか収集について】

名古屋市中川区では、自力でのゴミの搬出が困難な方を対象に、「なごやか収集」と呼ばれるサービスを行っています。

該当する方は、以下の通りです。

  • 65歳以上の方
  • 要介護者又は要支援者と認定された方
  • 身体障害者手帳を所持する方
  • 精神障害者保健福祉手帳を所持する方
  • 愛護手帳を所持する方

利用には事前の申請が必要なので、希望する場合は中川環境事業所(052-361-7638)に問い合わせましょう。

解体が必要なものなど、一部搬出の対象外となる品目もあるので、注意してください。

処理施設への持ち込み

名古屋市中川区では、粗大ゴミを処理施設に持ち込むことでも処分可能です。

以下の手順を参考に、持ち込みを行いましょう。

  1. 環境事業所で受付をする
  2. 各施設に持ち込む
  3. 自身で荷下ろしを行う
  4. 手数料を支払う

持ち込み前には、必ず環境事業所での受付が必要です。

受付時間はお住いのエリアや持ち込み先によって異なり、8時から正午までと13時から13時40分~15時10分の間となります。

粗大ゴミの持ち込み先は大江破砕工場、愛岐処分場の2箇所となり、それぞれの詳細は以下の通りです。

持ち込み先 大江破砕工場 愛岐処分場
持ち込めるゴミ 不燃ゴミ・粗大ゴミ 破砕困難なものなど
営業時間 8時45分~15時40分 9時15分~16時10分
所在地 名古屋市港区本星崎町字南4047番地の13 岐阜県多治見市諏訪町川西75番地
問い合わせ先  052-611-8313 0572-23-1201

受付当日の上記時間内に持ち込みをし、その場で計量をして手数料を支払います。

手数料は10kgごとに200円で、現金での支払いが必要です。

メリット

  • 自分のタイミングで持ち込める
  • たくさんのゴミも処分できる
  • 当日の受付でも粗大ゴミを搬入できる

デメリット

  • 事前に受付が必要になる
  • 自身で分別・搬入しなければならない
  • 愛岐処分場は県外になる

名古屋市中川区での粗大ゴミを出す際の手数料

名古屋市中川区での粗大ゴミを出す際の手数料

名古屋市中川区で粗大ゴミを処分する際、代表的な粗大ゴミの処理手数料は、以下のようになります。

・自転車:500円
・鏡台:500円
・布団:250円
・テーブル:1,000円
・マットレス:1,000円
・電子ピアノ:1,500円

手数料納付券は250円、500円券の2種類があります。

払い戻しなどはできないため、粗大ゴミの収集を申し込んでから必要枚数を購入しましょう。

その他の粗大ゴミ処分手数料に関しては、名古屋市中川区のページでご確認ください。
https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000067275.html

名古屋市中川区独自のゴミ事情

名古屋市中川区独自のゴミ事情

名古屋市中川区では、粗大ゴミのリユースを推奨しています。

粗大ゴミとして出す前に、ジモティなどで譲ることを呼び掛けているほか、粗大ゴミとして排出されたものの中から、再利用可能な家具の一部を修理してリユースしています。

リユースを希望しない場合は、粗大ゴミを出す際に納付券に「リユース不可」と記入してください。

また、事業者の3R(リユース・リデュース・リサイクル)の取り組みなども記載されており、ゴミの削減に力を入れていると分かります。

不用品回収業者でも、リサイクル・リユースを徹底している業者が多く存在しています。

環境に配慮したい方は、そういった点にも注目しながら不用品回収業者を選んでみてください。

名古屋市中川区 自治体以外での粗大ゴミ処分方法

名古屋市中川区 自治体以外での粗大ゴミ処分方法

名古屋市中川区の粗大ゴミ回収は月に1回しかなく、タイミングを逃すとなかなか捨てられません。

今すぐに処分したいなら、以下の方法もおすすめです。

・買い替えでの引き取り依頼
・リユースショップでの売却・処分
・不用品回収業者に依頼

それぞれの内容を詳しく見ていきましょう。

買い替えでの引き取り依頼

家具や家電を買い替えるなら、家電量販店や家具店に引き取りを依頼しましょう。

例えば、ヤマダ電機ではリサイクル家電や小型家電を有料で引き取っています。

電子レンジは2,200円、扇風機は1,100円などと品目ごとに料金が決められており、気軽に利用できるのがメリットです。

ただし、基本的には店舗への持ち込みが必要になり、宅配で回収してもらう際は別途で送料がかかります。

メリット

  • 買い替え時に利用できて便利
  • 自宅に引き取りに来てくれる店舗もある
  • 数日ほどで処分できる

デメリット

  • 買い替え時以外は利用できないことがある
    利用に条件があるケースが多い
    場合によっては料金が割高になる

リユースショップでの売却・処分

購入してから時間の経っていない家具、家電はリユースショップなどで売却できる可能性があるでしょう。

例えば、購入して数年の冷蔵庫、テレビ、電子レンジなどは需要があります。

ただし、リユースショップに持って行くのが手間で危険を伴うだけでなく、売れなければ持ち帰らなければなりません。

結果として手間だけがかかるケースも多く、慎重な検討が必要です。

メルカリなどのフリマアプリは大型家具・家電だと送料が高く、出品や梱包にも手間がかかります。

メリット

  • 売れればお金になる
  • 処分の手間が省ける
  • 上手くいけばその場で手放せる

デメリット

  • 手間がかかる
  • 売れない可能性も十分にある
  • 怪我や事故のリスクがある

不用品回収業者に依頼

大きな家具・家電を捨てたい、分別せずに一気に処分したいと考えている場合は、不用品回収業者への依頼がおすすめです。

不用品回収業者であれば、分別・梱包・運搬といった面倒な作業は一切必要ありません。

2階や狭い場所からの運び出しもプロが行うので、安全かつ迅速に粗大ゴミを処分することができます。

また、最短即日で対応してくれる業者も多く、引っ越しなどを控えている方にもピッタリです。

メリット

  • 余計な手間が一切かからない
  • 最短即日で処分できる
  • 重いものや大きいものも安全に捨てられる

デメリット

  • 費用が発生する
  • 業者選びに時間がかかる
  • 基本的には立ち合いが必要になる

名古屋市中川区の粗大ゴミ処分は不用品回収受付センターに

名古屋市中川区で楽に粗大ゴミを処分するなら、「不用品回収受付センター」に掲載されている業者への依頼がおすすめです。

どのような業者に依頼したら良いか分からない方でも、複数の業者を一覧で比較しながら検討できます。

業者選びの時間を短縮し、信頼できる業者をサッと探して依頼できるので、今すぐに粗大ゴミを捨てたい方にも便利です。

また、リサイクルやリユースの徹底により、料金を抑えている業者も多く掲載されています。

環境に配慮しながら安価な費用で処分したい方にもピッタリな業者ばかりなので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。