本記事では、山武郡九十九里町の粗大ゴミの出し方について紹介します。
自治体で粗大ゴミを処分する方法として、戸別収集と自己搬入があります。
ただし、処理できる品目や大きさに限りがあり、事前の確認が必要です。
収集に個数制限もあるため、手間をかけずにまとめて捨てたい方は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
今回は、山武郡九十九里町の粗大ゴミの料金や注意点も紹介します。
ぜひ、最後までご覧ください。
山武郡九十九里町の粗大ゴミの基準
山武郡九十九里町では、以下の2つの条件を満たすと、粗大ゴミとして扱われます。
- ゴミの指定袋に入らないもの
- 大きさが180cm×120cm×80cm以下のもの
粗大ゴミの主な品目は以下の通りです。
粗大ごみの一例
- いす
- 下駄箱
- 衣装箱
- 扇風機
- たんす
- 食器戸棚
- ソファー
- パラソル(布をはがす)
- 自転車(電動自転車はバッテリーを外す)
- ゴルフセット(バック1個とクラブ14本まで)
- 空気清浄機(冷媒ガスを使用していないもの)
1点あたりで回収できる個数や取り除きが必要なものなど、品目によって指定があるので指示通りに捨てましょう。
また、衣装箱やたんすなどの中身は、カラにしてから捨ててください。
山武郡九十九里町での粗大ゴミの出し方
山武郡九十九里町の粗大ゴミの出し方として、主に2つの方法が挙げられます。
- 戸別収集を利用する
- 環境クリーンセンターに自己搬入する
申し込みの流れも含めて詳しく解説していきます
戸別収集を利用する
1つ目は、戸別収集を利用する方法です。
戸別収集の申し込みの流れ
- 環境クリーンセンターに電話予約する(TEL:047-550-5300)
- 電話で必要事項を伝える
- 「処理手数料納付券」を購入する
- 捨てるゴミに納付券を貼る
- 収集日当日の朝8時までに出す
電話受付時間は、月〜金曜日の午前9時〜午後4時(土日祝・年末年始は除く)です。
電話では、以下の必要事項を伝えましょう。
電話で伝えること
- 住所
- 氏名
- 品目・サイズ
- 排出場所 など
その際、収集日・処理手数料・納付券取扱店がわかるので、必ずメモをして間違えないようにしましょう。
「処理手数料納付券」を購入したら、収集日と氏名を記載して、捨てるゴミに当日貼りましょう。
環境クリーンセンターに自己搬入する
2つ目は、環境クリーンセンターに自己搬入する方法です。
自己搬入の申し込みの流れ
- 環境クリーンセンターに電話確認する(TEL:047-555-9147)
- 環境クリーンセンターに持ち込む(住所:千葉県東金市三ヶ尻340番地)
- 担当者の指示に従って処分する
戸別収集とともに電話受付先は環境クリーンセンターですが、電話番号が異なるので注意しましょう。
粗大ゴミを持ち込める時間は、以下の通りです。
受付時間
- 月曜日~金曜日:午前8時30分~11時40分、午後1時~4時40分
- 土曜日:午前8時30分~11時40分
受付時間を過ぎると搬入できないため、余裕を持って行動しましょう。
また粗大ゴミを持ち込む前に、分別や自治体で処理できるか確認する必要があります。
加えて、自ら粗大ゴミの積み下ろしをする必要があるため、ケガをするリスクもあり危険です。
このような手間やリスクを抑えるためにも、不用品回収業者に依頼しましょう。
自宅にいながらプロが粗大ゴミを回収してくれて便利です。
不用品回収業者を気楽に使いたいならこちら!
山武郡九十九里町で粗大ゴミの処分時にかかる料金
山武郡九十九里町では、粗大ゴミの品目や出し方によって料金が異なります。
ここでは、戸別収集と自己搬入の場合にわけて解説していきます。
戸別収集の場合
戸別収集を依頼する場合は、「処理手数料納付券」を購入する必要があります。
品目によって処理手数料が異なるものの、1点につき300円か600円で捨てられます。
「処理手数料納付券」は300円の1種類のみの販売のため、600円の場合は2枚の購入が必要です。
多くの品目では300円ですが、以下のような品目は600円となります。
処理手数料が600円かかる主な品目
- エレクトーン
- 鏡台
- 健康器具(サイクリングマシーン等)
- サイドボード(最大辺が1m以上のもの)
- 食器棚(最大辺が1m以上のもの)
- ソファー(2人掛け以上)
- たんす(最大辺が1m以上のもの)
- つくえ
- (スプリング)ベットマット(布をはがしてスプリングのみ回収)
- ベット枠(ベットマットは別料金)
- マッサージ機(いす型に限る)
- ミシン(卓上式以外)
サイドボードや食器棚など最大辺が1m未満のもの(100cm未満×100cm未満×80cm以下)は、300円で処分できます。
あらかじめ捨てる品目を確認して、必要枚数分を購入してください。
自己搬入の場合
自己搬入の場合は、環境クリーンセンターでゴミの計量をした後に現金で支払います。
料金は10kgあたり130円+税、10kg未満の場合は、10kgとみなし130円+税です。
その際、ゴミの指定袋で搬入しても料金はかかるので注意しましょう。
山武郡九十九里町で「粗大ゴミ処理手数料納付券」を取り扱っている店舗
山武郡九十九里町で「粗大ゴミ処理手数料納付券」を取り扱っている場所は、以下の通りです。
納付券取扱店舗
- 阿部商店
- 石田商店
- セブンイレブン 4店舗(粟生店・片貝店・小関店・下貝塚店)
- ファミリーマート 2店舗(片貝店・不動堂店)
- フレッシュマートしのさぎ
- 村井商事
電話予約をする際に、処理手数料と納付券取扱店舗が伝えられるので、指示通りに必要な枚数を購入しましょう。
山武郡九十九里町で粗大ゴミを処分するときの注意点
山武郡九十九里町で粗大ゴミを処分するときは、以下の注意点を意識して捨てましょう。
- 事前に電話申込が必要になる
- 「処理手数料納付券」は払い戻し・再発行ができない
- 1回の収集で最大10点までしか申し込めない
- 環境クリーンセンターで処分できない不用品がある
それぞれ1つずつ確認していきましょう。
事前に電話申込が必要になる
戸別収集と自己搬入ともに、あらかじめ電話申込が必要です。
戸別収集では電話で必要事項を伝えると、収集日や納付券に関することがわかります。
電話の注意事項として、週初めの午前中は電話が集中するので、つながりにくい場合があります。
また、1日の収集件数が50件と決まっているため、必ずしも希望通りの日付になるとは限りません。
一方で自己搬入では、搬入物の確認で電話が必要となります。
必ず電話申込をしてから、次のステップに進んでください。
「処理手数料納付券」は払い戻し・再発行ができない
山武郡九十九里町では、「処理手数料納付券」の払い戻し・再発行ができません。
処理手数料は、電話予約を通してわかります。
納付券は1枚につき300円なので、手数料が600円かかる品目や個数に気をつけて、電話の指示通りに必要枚数分を購入しましょう。
1回の収集で最大10点までしか申し込めない
戸別回収では、1回の申込で最大10点までとなっています。
10点を超える不用品を処分したい場合は、別の日に再度申し込みする必要があります。
ただし以下のような品目は、複数合わせて1点としての取り扱いです。
複数で1点となる品目
- ゴルフセット(バック1個とクラブ14本まで)
- スーツケース(2個まで)
- コンポステレオ(カセットデッキ、プレーヤー、アンプ、スピーカー)
- 電気こたつ(こたつ板も含む)
- ブラインド(2組まで)
- 毛布(5枚まで)
- 物干し竿(5本まで)
- リビング用畳(暑さ3cm以下・2枚まで)
複数回かけて申し込むのが面倒に感じる方は、一度に粗大ゴミを処分できる不用品回収業者への依頼を検討しましょう。
環境クリーンセンターで処分できない不用品がある
環境クリーンセンターでは、処分できないものがあります。
環境クリーンセンターで処分できない主な品目
- 農薬
- バイク
- リヤカー
- ブロック
- 化学製品
- 浴槽浄化槽
- リサイクル家電
- ライター(ガスが入っているもの)
- 農機具(かま、くわ等除く)
- 建築廃材(断熱材、タイル、瓦など)
リサイクル家電とは、大きく以下の4品目のことをいいます。
- エアコン
- テレビ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
また、上記の品目に該当しない場合でも、規定のサイズを超えていると処分できません。
環境クリーンセンターで処分できる大きさ
品目 | 大きさ | 処分の目安 |
家具類 | 高さ180cm×幅120cm×奥行き80cm以下 | ー |
材木類(丸太・角材) | 長さ120cm×太さ12cm以下 | 乾燥しているもの |
太枝・幹等 | 長さ120cm✕太さ5cm超え12cm以下 | 5日以上乾燥して枯れているもの |
トタン | 長さ180cm✕幅100cm以下 | ー |
鉄パイプ | 長さ180cm✕太さ5cm✕肉厚0.3cm以下 | ー |
塩ビ管 | 長さ120cm✕太さ16.5cm以下 | |
竹 | 長さ50cm✕太さ12cm以下 | 枯れているもの |
小枝等 | 長さ 50cm✕太さ5cm以下 | 5日以上乾燥して枯れているもの |
草 | 長さ100cm以下 | 3日以上乾燥したもの |
粗大ゴミを処分する際は、規定のサイズに収まるよう解体する必要があります。
解体ではケガをするリスクもあるため、危険な作業を伴います。
不用品回収業者に依頼することで、危ない作業もプロにお任せできるので便利です。
自治体での処分が難しいものや、一度にまとめて捨てたいときは不用品回収業者が便利!
「自治体で処分ができない」「一度にまとめて処分したい」場合は、不用品回収業者の依頼がおすすめです。
ここでは、不用品回収業者に依頼するメリットと価格相場を解説します。
不用品回収業者に依頼するメリット
業者に依頼するメリットとして、以下のことが挙げられます。
不用品回収業務を依頼するメリット
- まとめて捨てられる
- 自ら解体する必要がない
- 最短即日で回収してくれる
- ネットから簡単に申し込める
- サイズや品目を気にしなくても良い など
山武郡九十九里町では、最終的に環境クリーンセンターで処分しますが、品目や大きさに制約があるため自由に捨てられません。
また戸別回収では、一度に10点までしか捨てられないため、引っ越しで時間を追われている方や捨てる量が多い方には利用するのが難しいです。
不用品回収業者なら、トラックに積めるだけ捨てられるプランがあり、自宅からまとめて回収が可能です。
加えて、ネットから気軽に申し込め、最短即日で回収ができます。
まとめて捨てたい方や、解体する手間を省きたい方は、ぜひ不用品回収業者への依頼を検討しましょう。
不用品回収業者に依頼する場合の価格相場
不用品回収業者に依頼する場合、価格相場は以下の通りです。
トラック積載プラン | 目安の間取り | トラック | 料金相場 (平車、箱車などトラックによる) |
Sプラン | 1R~1K | 軽トラック | 15,000円〜20,000円 |
Mプラン | 1DK~2DK | 1.5tトラック | 30,000円~40,000円 |
Lプラン | 2DK~2LDK | 2tトラック | 50,000円~70,000円 |
LLプラン | 3DK以上 | 4tトラック | 80,000円~要見積もり |
トラック積載プランは、各サイズのトラックに積めるだけ粗大ゴミを処分できる、お得な定額パックプランです。
自治体で捨てると高くなる場合や大量にゴミが出た際は、お得なパックプランの利用を検討しましょう。
エアコンや掃除機をはじめ各種品目を単品で回収してくれる業者もあるので、処分するゴミの品目や量を踏まえて、最適な方法を選択してください。
千葉県内のおすすめ業者はこちら!
山武郡九十九里町で粗大ゴミを処分するなら「不用品回収受付センター」が便利!
今回は、山武郡九十九里町の粗大ゴミの出し方について、詳しく紹介しました。
山武郡九十九里町では、戸別回収や直接搬入といった自治体で粗大ゴミを処分できる方法はありますが、品目やサイズに制約があります。
さらに、スプリングマットレスの布などをはがし、スプリングだけにする必要があったり、傘やパラソルの布やビニールを取る必要もあり、非常に労力を要します。
自治体で捨てるのが難しい場合や、手間をかけずにまとめて処分したい方は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
スプリングマットレスや傘、パラソルもそのまま処分できますし、運び出しもスタッフが行うため非常に楽に処分して頂けます。
どの業者にしようか悩んでいる方は、優良かつ実績豊富な業者が多数掲載されている「不用品回収受付センター」をチェックしてみてください。
出張・見積もり・キャンセル料が無料で気軽に相談でき、初めて利用する方も安心です。