本記事では、静岡市清水区の粗大ゴミの出し方を徹底解説します。
静岡市清水区は粗大ゴミを「持ち込み」と「戸別収集」の2つの方法で処分することが可能です。
しかし、それぞれに細かなルールがあり、事前に確認した上で処分しなければなりません。
この記事を読めば、自治体以外での処分方法も分かり、自分に合った方法で楽に粗大ゴミを処分できるようになります。
静岡市清水区にお住まいの方は、ぜひ参考にしてください。
静岡市清水区で粗大ゴミに該当するのはどんなもの?
静岡市清水区では、粗大ゴミを「不燃・粗大ゴミ」という分類で月に1回収集しています。
不燃・粗大ゴミに該当する種類と品目は、以下のようなものです。
ゴミの種類 | 主な品目 |
---|---|
金属類 | ガステーブル ストーブ・ファンヒーター 金属製の物置 自転車 |
その他不燃 | 刃物類 ゲーム機 傘 白熱電球 割れ物 延長コード ドライヤー |
粗大ゴミ | こたつ たんす ベッド ホットカーペット |
蛍光灯 | 蛍光灯全般 |
危険のあるゴミ | ライター 体温計・温度計(水銀使用) 乾電池 |
電化製品 ※電池が取り外せないもの |
携帯電話 電子タバコ 電動歯ブラシ 電気シェーバー 充電式掃除機 |
上記のものは、事前申し込みによって同日に収集してもらえますが、それぞれ別の袋に入れて分別しなければなりません。
また、1点または指定袋1つごとに名前や品目を記載する必要があります。
小さなものは種類ごとに指定袋に入れ、1袋あたりを1点と数えて1回あたり7点までの収集が可能です。
静岡市清水区で出せない粗大ゴミはどんなもの?
静岡市清水区では、以下のようなものは、粗大ゴミとしての回収は行なっていません。
・ボタン電池
・充電式電池
・パソコン
・処理困難物
・家電4品目
ボタン電池は家電販売店などの協力店へ、充電式電池はリサイクル協力店に持ち込んで処分します。
また、パソコンや家電4品目は法律でリサイクルが義務付けられており、ほとんどの自治体が粗大ゴミとしての収集をしていません。
これらの品目は、不用品回収業者に依頼するのも便利です。エアコンや洗濯機は取り外しから対応可能です。
出せない身近な品目
粗大ゴミとして出せない身近な品目は、以下の通りです。
・消火器
・直径20cmを超える木
・ブロック
・コンクリート
・瓦
・園芸用の土、石、砂
・バイク
・バッテリー類
・廃油(ガソリンなど)
・ピアノなど
コンクリート片やブロック、石といった庭にあるようなものでも、市では収集できません。
出せないことを知らずに集積所などに出してしまうと、不法投棄扱いとなってしまう可能性もあるので、十分注意しましょう。
家電4品目
家電4品目とは、法律でリサイクルが義務付けられている4種類の家電です。
具体的には、冷蔵庫(冷凍庫)・エアコン・テレビ・洗濯機(乾燥機)のことで、静岡市清水区では粗大ゴミとしては収集していません。
最寄りの郵便局でリサイクル料を支払い、リサイクル券と処分したい家電を指定場所まで持ち込めば、自力でも処分可能です。
ただし、いずれの家電も自力での運搬は困難なケースがほとんどなので、不用品回収業者などに依頼して安全に回収してもらいましょう。
家電の処分についてはこちら!
処理困難物
処理困難物とは、市のゴミ処理場での処理が困難なものを指します。
消火器や廃油、コンクリートなどの石が該当し、これらのものは市では収集していません。
収集の際に危険が伴ったり、処理場で事故が発生したりするのを防ぐためです。
処理困難物を処分したい場合は、不用品回収御者へ依頼すれば安全かつ、まとめて収集してもらえます。
もちろん、他の粗大ゴミなども一緒に回収可能です。
パソコン
パソコンも家電4品目と同様に、リサイクルが義務付けられており、粗大ゴミとしては捨てられません。
15cm×26cm以下のサイズであれば、区役所などに設置されているリサイクルボックスにて、回収が可能です。
また、処理場への持ち込みでも回収してもらえます。
パソコンは個人情報が含まれている場合もあるので、捨てる際は必ずデータを消去してください。
少しでも不安がある場合は、データ消去などにも対応している業者へ依頼するのがおすすめです。
静岡市清水区での粗大ゴミの出し方
静岡市清水区では、以下の方法で粗大ゴミを処分することができます。
・戸別収集
・処理施設への持ち込み
それぞれの手順に関して説明いたします。
戸別収集
静岡市清水区では、「不燃・粗大ゴミ」として不燃ゴミと粗大ゴミを月に1回収集しています。
主な利用手順は、以下の通りです。
- 申し込み期限を確認する
- 申し込む品目を確認する
- 電話(0120-532-471)やインターネットで申し込みをする
- 当日の朝8時半までに自宅前に出す
申し込み期限は、エリアごとに決められている月1回の回収日の1週間前までです。
1回の申し込みで捨てられるのは7点までですが、細かい不燃ゴミなどは指定袋にまとめて入れ、1袋を1点とカウントできます。
また、蛍光灯・ライター・体温計・温度計・乾電池は、数に入れずに処分できますが、同様に申し込みが必要です。
ただし、種類ごとに分別する必要があり、異なる種類のものを同じ袋に入れることはできません。
各袋やゴミごとに氏名と「不用」の文字を記載し、一戸建ての場合は自宅前、集合住宅の場合は道路に接する専用の集積所に出します。
集合住宅の場合は、通行人や他の居住者の邪魔にならないように配慮し、ゴミを置いてください。
メリット
- 手数料がかからない
- 複数種類をまとめて捨てられる
- ふれあい収集が利用できる
※対象者のみ
デメリット
- 自分で運び出す必要がある
- 申し込みや分別など手間がかかる
- 収集点数に限りがある
【ふれあい収集について】
静岡市清水区では、自力でのゴミの搬出が困難な以下に当てはまる方に向け、不燃・粗大ゴミの運び出しの手伝いを行っています。
・高齢者(65歳以上)のみの世帯に属する方
・障がいのある人のみの世帯に属する方
申し込み可能なゴミは「不燃・粗大ゴミ」のみです。
その他のゴミは対応していないので、申し込みの際は注意しましょう。
利用したい場合は、収集の申し込みをする際にその旨を伝えて手続きを進めてください。
処理施設への持ち込み
処理施設へ持ち込む場合は、平日の8時半~12時または13時~16時に自家用車などで搬入します。
処理施設の詳細は、以下の通りです。
施設名 | 清水ごみ受付センター |
---|---|
電話番号 | 054-366-2751 |
所在地 | 静岡市清水区八坂町2111番地 |
受付可能時間 | 平日;8時半~12時、13時~16時 ※使用済小型家電と資源物は土曜日の8時半~12時も可 |
持ち込めるゴミ | 不燃・粗大ゴミ 使用済小型家電 資源物 |
予約などは特に必要ありませんが、必ず分別をして時間内に持ち込みをしてください。
引っ越しなどで多量に出たゴミに関しては、西ケ谷清掃工場もしくは沼上清掃工場へ連絡し、持ち込みをしましょう。
・西ケ谷清掃工場:054-296-0054
・沼上清掃工場:054-262-4015
多量ゴミは持ち込みで処分できますが、通常のゴミ収集では回収してもらえません。
メリット
- 時間内ならいつでも持ち込める
- 数量に制限がない
- 複数種類のゴミを一度に捨てられる
デメリット
- 分別が必要になる
- 自家用車で持ち込まなければならない
- 持ち込みできない日時がある
静岡市清水区での粗大ゴミを出す際の手数料
静岡市清水区で粗大ゴミを処分する際は、無料収集となるため手数料はかかりません。
粗大ゴミシールや収集券を購入する必要もなく、袋や粗大ゴミそのものに氏名などを記入して搬出します。
ただし、小さな不燃ゴミなどをまとめて出す場合は市で指定している袋、または認定袋に入れて出してください。
認定袋は、市の認定を受けたスーパーマーケットなどのレジ袋のことです。
指定袋の購入場所に関しては、静岡市のページでご確認ください。
https://www.city.shizuoka.lg.jp/gomi/s000674.html
静岡市清水区独自のゴミ事情
静岡市清水区には、「ごみナビ」と呼ばれるアプリがあり、ゴミ出しカレンダーや分別について随時チェックできます。
ゴミ出しの日や分別が分からないときは、参考にしてみましょう。
また、静岡市清水区では不要になった家具・家電などを、ジモティーで再利用することを呼びかけています。
利用には登録や相手とのやり取りが必要ですが、捨てずに再利用することが可能です。
ただし、すべての不用品が処分できるわけではなく、譲り手が決まるまで時間がかかるケースも多々あります。
静岡市清水区 自治体以外での粗大ゴミ処分方法
静岡市清水区では、粗大ゴミの分別や出し方に細かなルールがあり、面倒に感じる方も多いでしょう。
そんなときは、以下の方法での処分も検討しましょう。
・買い替えでの引き取り依頼
・リユースショップでの売却・処分
・不用品回収業者に依頼
それぞれの内容を詳しく解説します。
買い替えでの引き取り依頼
家具や家電を買い替える場合は、購入先で引き取りを依頼するのも1つの手です。
例えば、ニトリでは家具の引取サービスを行なっており、購入した家具と同等のサイズであれば4,400円で引き取ってもらえます。
ただし、引き取りが利用できるのは「ニトリ配送センターによるお届け」の商品を購入した場合のみです。
その他、家電量販店などでも同様のサービスを行っていますが、それぞれ条件があるので事前に確認しましょう。
メリット
- 費用が安価なケースが多い
- 購入・処分を同時にできる
- 自宅まで引き取りに来てもらえる
リユースショップでの売却・処分
購入から数年内のキレイな家具・家電、またはアンティーク品などであれば売却できる可能性があります。
ただし、大きなものは送料が高かったり、リサイクルショップに持って行くのが大変だったりするため、おすすめできません。
フリマアプリを利用する場合は、手間と時間もかかってしまいます。
出品や発送が簡単にできるもの、価値のあるもの以外は処分を検討しましょう。
メリット
- 思わぬ収入になることがある
- 費用をかけずに処分できる
- リサイクルショップならその場で処分できる
デメリット
- 買取不可なものもある
- 出品・発送などの手間がかかる
- 大きいものは運搬が大変になる
不用品回収業者に依頼
最もおすすめなのは、不用品回収業者への依頼です。
大きな家具・家電を楽に処分したい、複数のものをまとめて処分したい場合は専門業者への依頼を検討しましょう。
業者に依頼すれば分別の必要がなく、さまざまな種類のゴミでも一括で回収してくれます。
また、重いものの運び出しなどもプロが対応してくれるので、安心・安全です。
メリット
- 分別・運搬などの手間が一切ない
- 最短即日で処分できる
- 複数種類のゴミもまとめて捨てられる
デメリット
- 回収費用がかかる
- 業者選びに時間がかかる場合がある
- 自宅に入ってもらう必要がある
静岡市清水区の粗大ゴミ処分は不用品回収受付センターにお任せ
静岡市清水区の粗大ゴミ処分は、ぜひ「不用品回収受付センター」へご相談ください。
不用品回収受付センターには最短即日で駆けつけ、分別不要で一気に粗大ゴミを回収してくれる業者が多数掲載されています。
清水区では回収できない処理困難物、家電4品目の処分も可能です。
また、2階などからの運び出しにも対応しているため、自分での運搬が難しい粗大ゴミでも楽々処分できます。
多くの業者がリサイクル・リユースを徹底しており、環境に配慮しながらリーズナブルな費用で回収を依頼することができます。
見積もりは無料で対応しているので、気になった方はぜひ気軽にお問い合わせください。