本記事では、静岡市駿河区の粗大ゴミの出し方を紹介します。
静岡市駿河区では、粗大ゴミの出し方に細かなルールがあり、処分する際は注意が必要です。
中には、出せない品目などもあるので事前に確認しなければなりません。
この記事では、自治体以外での処分方法も紹介しているので、最後まで読めば自分に合った方法で粗大ゴミを捨てられます。
静岡市駿河区で粗大ゴミの出し方に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
静岡市駿河区で出せない粗大ゴミはどんなもの?
静岡市駿河区では、以下のようなものは、粗大ゴミとしての回収は行なっていません。
・処理困難物
・家電4品目
特に、処理困難物については収集も持ち込みも一切できません。
以下で、具体的な品目や内容を解説するので、あわせて参考にしてください。
出せない身近な品目
静岡市駿河区で出せない身近な品目は、以下の通りです。
・消火器
・バイク
・塗料類
・バッテリー類
・ピアノ
・園芸用の土、石、砂
・太さ20cmを超える木
・ボタン電池
・充電式電池
上記のような生活に身近なものであっても、自治体の回収に出すことはできません。
知らずに出してしまうと、不法投棄となってしまう可能性もあるので、必ず事前に各自治体で捨てられないものを確認しましょう。
家電4品目
家電4品目は、静岡市駿河区に限らず多くの自治体で収集していません。
エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の4つは、家電リサイクル法によってリサイクルが義務付けられています。
そのため、リサイクル料を支払った上で適切な方法で処理しなければならないのです。
静岡市駿河区では最寄りの郵便局でリサイクル券を購入し、指定場所まで運べば処分可能ですが、自力で運ぶのは難しいでしょう。
特に、冷蔵庫や洗濯機は小型のものでも30kgほどあり、大きさもあるので車に積み込むのも困難です。
自宅まで回収に来て欲しい場合は、運搬から積み込みまで対応してくれる不用品回収業者へ依頼しましょう。
家電リサイクル法についてはこちら!
処理困難物
静岡市駿河区では、出せない身近な品目を含む以下のような処理困難物も収集していません。
・タイヤ(自動車やバイクのもの)
・原油
・ブロック、コンクリート、瓦礫
・耐火金庫
・農機具(耕うん機等)
・工業用機械(コンプレッサー等)
・医療系廃棄物
・農薬や劇物等の薬品類
上記のようなものは自治体のゴミ処理場では、安全かつ適切に処理することが難しいとされています。
そのため、処理困難物として指定されており、一般的なゴミと同じ形では収集できません。
処理には危険などが伴うケースも多々あるので、誤ってゴミの中に混ぜて捨ててしまわないようにしましょう。
大量の粗大ゴミ
静岡市駿河区では、粗大ゴミを1回あたり7点まで収集してもらえます。
大量の粗大ゴミを捨てたい場合は、7点の収集をしてもらった後に、再度申し込みをしなければなりません。
また、可燃ゴミも一度の収集日に出せるのは1家庭あたり10袋までです。
引越しや遺品整理などで多量のゴミが出る場合は分別の上、小分けにして出しましょう。
不用品回収業者であれば、危険を伴う処理困難物や大量の粗大ゴミでも、一気に片付けられます。
静岡市駿河区での粗大ゴミの出し方
静岡市駿河区では、粗大ゴミを「不燃・粗大ゴミ」として収集しています。
金属類や蛍光灯などの不燃ゴミと粗大ゴミを同日に出すことができますが、以下のように仕分ける必要がある点に注意が必要です。
種類 | 制限点数に含めるか | 出し方 |
---|---|---|
金属類 ※金属含有率60%以上が目安 |
含める ※袋1つ=1点扱い |
袋にまとめて入れる |
蛍光灯 | 含めない | 袋にまとめて入れる |
ライター・体温計・乾電池 | 含めない | 袋にまとめて入れる |
その他の不燃・粗大ゴミ | 含める ※袋1つorゴミ1個=1点扱い |
小さいもの:袋にまとめて入れる 大きいもの:そのまま出す |
その他の不燃・粗大ゴミは袋に入らない大きいものは1つで1点、袋に入るものは袋1つで1点扱いです。
ただし、品目によってはサイズが小さいと可燃ゴミ扱いになるものもあります。
例えば、布団は指定袋に入るサイズなら可燃ゴミ、入らないサイズなら不燃・粗大ゴミとしての収集になるので注意しましょう。
粗大ゴミの出し方は、以下の3つです。
・小型金属類収集
・戸別収集
・清掃工場への持ち込み
それぞれの手順に関して説明いたします。
小型金属類収集
静岡市駿河区では、小型金属類に該当するものは、月1回の戸別収集で処分できます。
該当するものは、以下の通りです。
・やかん
・鍋
・ボウル
・フライパン
・針金ハンガー
・水筒など
上記のような小型の金属類は、袋にまとめて月1回の回収日に集積場に出せば、回収してもらえます。
必ず他のものとは分け、指定袋にまとめて入れて集積場に出してください。
メリット
- 回収日に集積所に出すだけ
- 余計な費用をかけずに処分できる
- 複数個まとめて捨てられる
デメリット
- 収集できる品目が限られる
- 回収日は月1回と少なめ
- 電化製品は対象外となる
戸別収集
戸別収集を利用する場合は、以下の手順で申し込みをしてください。
戸別収集の利用手順
①電話・インターネットで申し込み
②ゴミの内容を伝える
③収集予定日を聞く
④当日の朝8時半までに出す
静岡市駿河区では、電話(0120-532-471)またはインターネット受付にて不燃・粗大ゴミの収集を予約できます。
期限は月1回の回収日の1週間前までなので、早めに手続きをしましょう。
収集して欲しい品目やサイズ、数量などを伝えると収集予定日を伝えてもらえます。
当日は朝8時半までに指定の場所にゴミを出しておき、収集を待ってください。
ゴミを出すときは、集合住宅では他の住人の邪魔にならないよう、場所や置き方を考えて搬出しましょう。
【ふれあい収集】
静岡市駿河区では、身体の不自由な方に向けて屋内からの運び出しを代行する「ふれあい収集」を行っています。受付センターに電話をして収集の予約をした上、ふれあい収集を利用したい旨を伝えて、当日は立ち合いをしましょう。
メリット
- 処分に手数料がかからない
- 不燃ゴミも同日に捨てられる
- 基本は立ち会う必要がない
デメリット
- 回収日が月1回のみと少ない
- 事前に申し込みをしなければならない
- 自分での運び出しが必要になる
清掃工場への持ち込み
静岡市駿河区では、以下の清掃工場へ持ち込むことでも粗大ゴミを処分できます。
施設名 | 所在地 | 電話番号 | 受け入れ時間 |
---|---|---|---|
西ケ谷清掃工場 | 葵区西ケ谷553番地 | 054-296-0054 | 月~金:8時半~12時、13~16時 土:8時半~12時 |
沼上清掃工場 | 葵区南沼上1224番地 | 054-262-4015 | 月~金:8時半~12時、13~16時 土:8時半~12時 |
清水ゴミ受付センター | 清水区八坂町2111番地 | 054-366-2751 | 月~金:8時半~12時、13~16時 ※粗大ゴミは土曜日不可 |
特に予約などは必要ありませんが、各清掃工場で営業時間内に受付や本人確認などを行なう必要があります。
分別や搬入も自分で行わなければならないため、自家用車のない方は利用が難しいでしょう。
また、大型のものを運び入れる場合は事故やケガに十分注意してください。
清水ゴミ受付センターに限り、土曜日は粗大ゴミの受け入れを行っていません。
メリット
- 大量のゴミも捨てられる
- 持ち込み先が複数ある
- 土曜日も搬入できる施設がある
静岡市駿河区での粗大ゴミを出す際の手数料
静岡市駿河区で粗大ゴミを処分する際は、基本的に手数料がかかりません。
戸別収集、持ち込みともに手数料は無料となっており、費用をかけずに処分できるのが大きなメリットです。
電子レンジなどの家電、ソファなどの大きな家具を捨てる場合も、手数料は必要ありません。
静岡市駿河区独自のゴミ事情
駿河区を含む静岡市内では、ゴミを減らす取り組みを行っています。
例えば、静岡版「もったいない運動」として4R(リフューズ・リユース・リデュース・リサイクル)を意識した活動をしており、ゴミの減量に努めています。
他にも、「ジモティースポット静岡」の開設などで粗大ゴミの削減をするなど、環境に配慮している自治体の1つです。
静岡市駿河区 自治体以外での粗大ゴミ処分方法
自治体以外での粗大ゴミ処分方法には、以下のようなものがあります。
・買い替えでの引き取り依頼
・リユースショップでの売却・処分
・不用品回収業者に依頼
それぞれ詳しく見ていきましょう。
買い替えでの引き取り依頼
家具・家電を買い替える予定がある場合は、購入した店舗で引き取ってもらう方法がおすすめです。
例えば、ニトリではベッドなどを購入した際、同種・同数・同サイズまでなら1点4,400円で不要な家具を引き取ってくれます。
家具の設置時に引き取りをしてくれますが、ニトリによる配送設置品以外は対象外となるケースもあり、注意が必要です。
買い替え時の引き取り依頼をする際は、必ず各店舗の条件や料金を確認しましょう。
メリット
- 新しいものと交換で引き取りしてくれる
- 作業員が運搬してくれる場合がある
- 大きな家具・家電でも処分しやすい
デメリット
- 手数料がかかる場合が多い
- 購入数以上の引き取りは基本的にできない
- 引き取りのみは依頼できない
リユースショップでの売却・処分
比較的、新しい家具・家電であれば、リユースショップなどで売却できる可能性があります。
ただし、近年ではリユースショップも物が飽和状態にあり、買取不可となるケースも増えている傾向です。
アンティークで価値のある家具、製造から5年以内の新しい家電以外は処分を検討しましょう。
また、大型の家具・家電は自分で運ぶのが難しいので、売却はあまりおすすめできません。
メリット
- 買取額が手元に残る
- 処分費用をかけずに捨てられる
- 思わぬ高額査定になることもある
デメリット
- 積み込みや運搬に手間がかかる
- 売れなければ持ち帰る必要がある
- 売れない品目も多い
不用品回収業者に依頼
最もおすすめなのは、不用品回収業者へ依頼する方法です。
不用品回収業者であれば、自治体では収集していない家電4品目や処理困難物でも、まとめて回収してくれます。
業者ごとに回収不可な品目は一部ありますが、ほとんどの品目が一度で回収可能です。
さらに、面倒な分別や運搬もスタッフが行ってくれるので、力や体力に自信のない方でも安心して利用できます。
メリット
- 自治体で回収不可なものも処分できる
- 運搬・分別の必要が一切ない
- 大量のゴミでもまとめて回収してくれる
デメリット
- 費用が発生する
- 宅内にスタッフが入ることになる
- 業者選びに時間がかかる
静岡市駿河区の粗大ゴミ処分は不用品回収受付センターに
今回は、静岡市駿河区の粗大ゴミの出し方を紹介しました。
静岡市駿河区では、戸別収集や持ち込みなどで粗大ゴミを捨てられますが、いずれも手間と時間がかかります。
楽に粗大ゴミを処分したいなら、「不用品回収受付センター」に掲載されている業者へご相談ください。
サイト内には口コミが良く、優良な業者が多数掲載されており、その場で比較検討できるので業者選びの時間も削減できます。
また、宅内に入っての作業に不安を感じている方も多いと思いますが、実績豊富な業者ばかりで安心です。
最短即日で対応してくれる業者もたくさんいるので、ぜひ一度お問い合わせください。