愛知県春日井市の粗大ゴミの出し方を解説します。
春日井市は多くの物を粗大ゴミとして捨てられ、処分に困りがちな物も簡単に手放すことが可能です。
しかし、場所によっては坂道が多いため、粗大ゴミ回収業者に依頼するほうが手間をなくせるケースも少なくありません。
今回は春日井市の粗大ゴミの出し方の基本から、粗大ゴミ回収業者に依頼するメリットを解説します。
粗大ゴミの悩みを解決する内容なのでご参考にしてください。
春日井市で出せる粗大ゴミを解説
愛知県春日井市では、「1辺の大きさが80センチメートル以上2メートル以下、重量が50キログラム以下」のものが粗大ゴミとなります。
春日井市指定の、「持ち手がない燃やせるゴミ用袋」よりサイズが大きな物は基本的に粗大ゴミです。
「30センチ角を超えるものが粗大ゴミ」となる名古屋市と比べると、家庭ゴミとして捨てられるゴミが多いのが春日井市の特徴といえます。
また、他の自治体が回収できない「家電4品目(テレビ、エアコン、洗濯機、冷蔵庫など)」や、特定廃棄物となる「自動車タイヤ」「ホイール」「スプリングマットレス」なども捨てられるのが強みです。
時間に余裕がある場合は戸別収集で、急いで捨てたい場合は春日井市神屋町のクリーンセンターに持ち込めるので、予定に合わせて処分を進められます。
ただし、重量的に持ち運びは困難なので春日井市も推奨する不用品回収業者に回収を依頼するのも一手です。
お住まいのエリアでおすすめの業者
粗大ゴミとして出せる身近な物
春日井市で粗大ゴミとして出せる物の例として、以下が挙げられます。
・障子
・照明器具
・タンス
・テーブル
・電動アシスト自転車
・ベビーカー
この他にも「こたつ」や「物干し竿」「布団」なども粗大ゴミとして捨てられます。
通常は1点ごとに1,000円の手数料がかかりますが、複数で1点として扱う品目もあるので、申し込み時にあらためて確認することが重要です。
春日井市で粗大ゴミとして捨てられない物
春日井市で粗大ゴミとして捨てられない物を紹介します。
誤って粗大ゴミや家庭ゴミとして捨てると収集してもらえず、近隣住民に迷惑をかける可能性があるので要注意です。
事業活動に伴って生じた物
事業活動に伴って生じた物は、「事業系ゴミ」に分類されるため、粗大ゴミとして捨てられません。
事業活動とは?
営利目的の活動。
学校・病院・飲食店・製造業・NPO法人など、事業所が行う活動。
事業系ゴミは町内のゴミステーションに捨てることも禁止されています。
市が許可した運搬業者へ委託するか、クリーンセンターへ持ち込むかどちらかの方法で処分しなければなりません。
なお、事業系ゴミのうちの「産業廃棄物」はクリーンセンターへの持ち込みも禁止されています。
適切に処分を進められる業者への受け渡しが必要で、ルールを破ると不法投棄として罰せられる可能性もある点に注意してください。
パソコン
春日井市ではパソコンも回収してもらうことができません。
パソコンは「資源有効利用促進法」に基づき、製造メーカーによる回収・リサイクルが義務付けられています。
内部に再活用できる資源が多く含まれるため、適切な方法で再資源化する必要があるのです。
再資源化が必要なパソコンと周辺機器
・デスクトップパソコン
・ノートパソコン
・パソコン用ディスプレイ
パソコンの一般的な捨て方が「リネットジャパンリサイクル株式会社」か、不用品回収業者に依頼する方法です。
リネットジャパンリサイクル株式会社は環境省や経済産業省から許可を受けた会社で、故障したパソコンや古いパソコンも無料で回収してもらえます。
また、不用品回収業者も同様に古く壊れたパソコンでも回収可能です。
梱包や持ち運びの必要がないので、手間なく手放したい時に役立ちます。
収集しない物・処理困難な物
春日井市では、収集しない物・処理困難な物も戸別収集で処分することができません。
春日井市で収集しない物・処理困難な物
【収集しない物】
・土,石
・引っ越しなどに伴う一時的な多量ゴミ
【処理困難な物】
・自動車用部品
・オートバイ
・ピアノ
・耐火金庫
・消火器
このうち、土・石は土のう袋に入れてクリーンセンターに持ち込めます。
しかし、耐火金庫やオートバイ、消火器などは市の施設で処理できないため、販売店や専門業者への回収依頼が必要です。
もし販売店がわからない場合は不用品回収業者にも回収依頼できるので、不用品回収受付センターからお近くの業者を探してみるのもおすすめです。
春日井市での粗大ゴミの出し方
春日井市では、以下の方法で粗大ゴミを処分することができます。
・もやせないゴミとして捨てる
・戸別収集
・処理施設への持ち込み
それぞれの手順に関して説明いたします。
もやせないゴミとして捨てる
春日井市では、以下のような物はもやせないゴミとして無料で回収してもらうことができます。
【春日井市でもやせないゴミとして捨てられる物の例】
・蛍光灯(灯)
・こたつ(プラスチック製・80cm未満)
・三輪車(金属製以外)
・スーツケース(80cm未満)
・耐熱ガラス
・灯油ポリタンク
これらは一見粗大ゴミにも思えますが、サイズが80cm未満ならもやせないゴミとして捨てられます。
春日井市は比較的大きな物も家庭ゴミとして捨てられるので、捨て方に悩まずゴミの処分を進めやすいです。
また、携帯電話やデジカメ、電子タバコやモバイルバッテリーは、公共施設に設置されている「小型家電回収ボックス」に無料で捨てられます。
小型家電回収ボックスに投函された物は火災事故を防ぐために適切に運搬され、内部の資源が活用されるのでリユースに貢献したい方は活用してみてください。
モバイルバッテリーは捨て方が重要!火災を防ぐ正しい手放し方を解説!
戸別収集
春日井市で粗大ゴミを捨てるための一般的な方法が、清掃事業所に戸別収集を依頼することです。
申し込みは電話でのみ可能(0568-84-3211)なので、なるべく早く粗大ゴミを手放したい方は申し込みも早めに行うようにしてください。
また、事前に寸法を図らないと申し込めない点に要注意です。
【申し込み時間:月〜金は午前8時30分〜午後5時15分・土曜日(祝日も含む)は午後8時30分から正午】
戸別収集を依頼するメリット
- 確実に粗大ゴミを捨てられる
- 不法投棄やトラブルに巻き込まれる心配が少ない
戸別収集を依頼するデメリット
- 回収までに時間を要する
- 自宅外までの運び出しが負担になる
処理施設への持ち込み
春日井市にお住まいの場合、クリーンセンターに持ち込む形でも粗大ゴミを捨てられます。
支払いは現金のみで、事前に電話確認(0568-88-0247)が必要な点に要注意です。
なお、大型連休後や週明けは混雑するため、粗大ゴミを迅速に手放したい時は不用品回収業者の利用も検討してみてください。
施設名 | クリーンセンター |
電話番号 | 0568-88-0247 |
所在地 | 愛知県春日井市神屋町1番地2 |
受付日時 | 月〜金 午前8:30分〜正午,午後4時〜午後7時 |
処理施設に持ち込むメリット
- 戸別収集より早く捨てられる
- 収集受付していないゴミも捨てられる
処理施設に持ち込むデメリット
- 運搬の手間が発生する
- 現地に到着しても待ち時間が発生する可能性がある
- 春日井市で排出されたゴミしか捨てられない
春日井市での粗大ゴミを出す際の手数料
春日井市では、粗大ゴミの手数料が「1点1,000円」に統一されています。
なお、スプリングマットレスやホイールなどの「特定廃棄物」は1,500円から6,000円、家電4品目は1点3,000円です。
支払いは「粗大ゴミ等処理手数料納付券」の購入でのみ可能です。
春日井市公共施設やコンビニエンスストアなどで買った後、粗大ゴミに貼り付けて収集場所に出せば指定日に回収してもらえます。
なお、家電4品目は郵便局でリサイクル料金を払う他に、戸別収集は3,000円、持ち込みは2,000円の手数料が発生します。
統一された料金体系はわかりやすいですが、他の自治体と比べて捨てるのにコストがかかりすぎる粗大ゴミがあるのも事実です。
多くの粗大ゴミをお得に捨てたい場合は、不用品回収業者などに依頼するのもおすすめといえます。
春日井市独自のゴミ事情
春日井市は豊かな自然が広がる丘陵地に位置しています。
特に北東部は住宅地でもアップダウンが激しいため、徒歩や自転車での移動にも一苦労しかねません。
粗大ゴミを運ぶのにも負担が大きいことから、お住まいの地域によっては不用品回収業者に運び出しから回収まで依頼するほうが手間を省ける可能性があります。
ちなみに、「エコメッセ春日井」ではゴミや環境に関連する展示を無料見学できます。
再利用品展示や体験講座を通してゴミに対する意識向上を望めるので、お子さん連れの方などにもおすすめです。
不用品回収業者の選び方を解説!トラブルに巻き込まれないためのポイントは?
春日井市以外での粗大ゴミ処分方法
春日井市は他の自治体と比べて幅広い物を粗大ゴミとして捨てられる傾向にあります。
しかし、地理的な条件から粗大ゴミの運び出しが難しかったり、申し込み方法が少なかったりと、手間がかかりやすいのも事実です。
ここからは少ない負担で粗大ゴミを捨てるための3つの方法を解説します。
買い替えでの引き取り依頼
家具・家電を粗大ゴミとして捨てる場合、家具・家電量販店に引き取りを依頼するのもおすすめです。
一般的な家具・家電量販店では、購入した新しい商品と交換する形で古い家具・家電を引き取ってもらえる場合があります。
「購入商品と同じ数・同サイズの品」なら、基本的に回収してもらえるので、運び出しが大変な場合や買い替えまでは家具・家電を使いたい場合は検討してみてください。
買い替え依頼するメリット
- 買い替えのタイミングで不用品を手放せる
- 春日井市は家電量販店が多いため選択肢も多い
買い替え依頼するデメリット
- 1台購入時に2台引き取ってもらうことは不可能
- 購入代金とは別途で回収料金がかかる
リユースショップでの売却・処分
処分予定の粗大ゴミが状態が良いうえに、人気メーカーの品ならリユースショップで売れる可能性があります。
店頭に持ち運ぶ手間は発生しますが、臨時収入を得る機会にもなるので、近くに買取に強いリユースショップがある場合は粗大ゴミの手放し方として十分選択肢に入ります。
リユースショップに買い取ってもらうメリット
- お小遣い稼ぎに最適
- リユースに貢献できる
リユースショップに買い取ってもらうデメリット
- 古く状態が悪い商品は売れない
- 状態が良くても需要がないと売れない
- 持ち運びや査定の手間がかかる
不用品回収業者に依頼
持ち運びや解体の手間なく、迅速に粗大ゴミを捨てたい時は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
戸別収集や施設への持ち込みで処分をしようとすると、重い物の持ち運びという大きな手間が発生します。
無理に運搬して怪我をし、引っ越しや退去作業が行えなくなることを考えると、処分に必要な工程をすべて業者に任せるほうが良い場合もあります。
また、自治体では対応できない「最短即日の回収」も可能なので、急遽発生した粗大ゴミの処分にも適しているのが強みです。
不用品回収業者に依頼するメリット
- ソファやマットレスのような重い粗大ゴミでも運び出しを依頼できる
- 最短で依頼当日に作業が完了する
- 支払いが方法が豊富
春日井市の粗大ゴミ処分は不用品回収受付センターに
春日井市にお住まいで粗大ゴミの出し方にお悩みなら「不用品回収受付センター」をご利用ください。
春日井市を含め、全国の粗大ゴミ回収に対応した1,000社近い業者の詳細や口コミを簡単にチェックできます。
総合評価システムで業者を比較検討できるので、業者選びに自信がない方にもおすすめです。
また、「無料一括お見積もり」を利用すれば、希望条件に合った業者を5社自動的にピックアップして紹介します。
見積もりを参考に予算内で利用できる業者を発見できるので、お金の不安がある場合でも安心です。