東京都北区の粗大ゴミの出し方/粗大ゴミを可能な限り安く早く処分する方法をどのサイトよりもわかりやすく解説していきます!
北区にお住いの方は、どのような方法で粗大ゴミを処分すればいいのかについて、どれぐらいご存知でしょうか?
また、今までに粗大ゴミを出したことのない方、1度しか出したことがない方にとって、粗大ゴミ処分は少しハードルが高いと感じてしまうのではないかと思います。
今回は北区での粗大ゴミの処分について、処分できるゴミの種類やシールの枚数、収集依頼の手順や料金、その他注意点などを徹底に解説していきます。
北区の粗大ゴミの出し方を知るにはこの記事を読むだけ十分です。後で、困ることのないように、ぜひ参考にしてみてください。
北区の粗大ごみの出し方
まず初めに、北区ではどんなものが粗大ゴミになるかを見ていきましょう。以下の定義に当てはまるものが、粗大ゴミの扱いになります。
粗大ゴミとなるゴミの例
粗大ゴミは、縦・横・長さのいずれかが30cmを超える大型のゴミを指します。
例えば、
- 電気・ガス・石油器具
- 家具
- 寝具
- 自転車
などが、粗大ゴミに分類されます。
また、詳細な粗大ゴミの分類や品目については、粗大ごみ受付センターの『粗大ごみ品目と手数料検索』を参考にしてください。
粗大ゴミ処分の手順
続いて、粗大ゴミ処分をどうやってすればいいのか、北区で粗大ゴミを処分する手順をご紹介します。
4つの手順で粗大ゴミを捨てる手順をお伝えしていくので参考にしてください。
粗大ごみ受付センターに電話予約をする
粗大ゴミを回収するには、最初に『粗大ごみ受付センター』に電話もしくはインターネットで申し込んで粗大ゴミ回収の予約をします。
- 電話:03-5296-7000
月曜日~土曜日、午前8時~午後7時まで(年末年始を除く) - インターネット:24時間受付(年末年始、メンテナンス時を除く)
⇛粗大ごみ受付センター
インターネットで申し込む場合、一度に申し込みできるのは10個までと決まっています。11個以上の粗大ゴミを申し込む場合は、粗大ごみ受付センターへ直接電話で申し込んで下さい。
なお、月曜日は申し込み件数が増え、混雑しやすくなります。月曜日以外のの午後などに申し込むと、混雑を回避しやすくなります。
粗大ゴミ処理券を購入する
電話・インターネットで予約をしたら、「粗大ゴミ処理券」を購入します。粗大ごみ処理券は処分したい粗大ゴミに貼るシールで、この粗大ゴミ処理券の代金が回収手数料として負担するお金となります。
粗大ゴミ回収の手数料は粗大ごみ受付センターに申し込みをした時に案内があります。
粗大ゴミ処理券にはA券(200円)、B券(300円)が販売されていて、この2つの券を組み合わせることで手数料を支払います。
例えば、車椅子の手数料は800円なのでA券1枚とB券2枚を購入することになります。
粗大ゴミ処理料金の一例はこちらのページでもご確認できます。
⇛粗大ごみ処理手数料一覧表
また、粗大ゴミ処理券の取扱店はこちらの北区のサイトを参考にしてください。
⇛有料ごみ処理券・販売店一覧
上記のサイトに加えて、区内のコンビニエンスストアでも粗大ゴミ処理券を取り扱っています。
処理券を粗大ゴミに貼る
必要な分の粗大ゴミ処理券を購入したら、粗大ごみ処理券に名前または申込みの際にお知らせされる4桁の受付番号と収集日を記入して粗大ゴミに貼り付けます。
回収の際は粗大ごみ処理券をゴミの見えやすい位置に貼り付けるようにしましょう。
粗大ゴミの回収当日は朝8時までに出すようにしてください。
朝8時から午後3時の間に回収されます。
貼り付けるのに適切な場所がなかったり、貼りにくい材質・形状の粗大ゴミなのであれば、処理券を紐などで結びつけるなどしてください。わかりにくい場所に貼り付けてしまうと、回収してもらえない場合があるので要注意です。
指定の場所に出す
収集日の収集時間までに、粗大ゴミを指定の場所に出します。
自宅を回収場所に指定した場合は玄関前(門前)、マンションなどの集合住宅の場合は専用置場か1階出入口付近で、通行の邪魔にならないような場所に出してください。
ただし、お住まいの集合住宅において、粗大ゴミを出す場所に関する指定や決まりがある場合は、ルールに従って出しましょう。
回収のタイミングでその場に立ち会う必要はありません。指定の場所に粗大ゴミを置くだけで大丈夫です。
粗大ごみ処理券が貼られていないものや、料金が不足しているものは収集されないので注意してくださいね。
粗大ゴミ処理手数料
料金 | 粗大ごみ処理券の枚数 | |
A券(200円) | B券(300円) | |
400円 | 2 | 0 |
800円 | 1 | 2 |
1,200円 | 0 | 4 |
2,000円 | 1 | 6 |
2,800円 | 2 | 8 |
粗大ゴミ処分の注意点
粗大ゴミの処分に際して、注意しておきたい点がいくつかあります。トラブルなどを回避するためにも、理解しておきましょう。
回収できないものもある
縦・横・長さのいずれかが30cm以上で粗大ゴミとして該当するようなものでも、次に該当する場合は粗大ゴミとして回収してもらうことはできません。
- 家電4品目
- 家庭用パソコン
- 適正処理困難物
- 事業系粗大ゴミ
このような品目は、その品目の回収・リサイクルをしている業者への依頼をしましょう。
家電4品目
テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は家電4品目と言われおり、北区で粗大ゴミとして回収できません。家電4品目は家電リサイクル法というリサイクルに関して定められた法律に従ってリサイクルする必要があります。
⇛エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機の出し方
家庭用パソコン
次に該当する家電用パソコンも家電リサイクル法や資源有効利用促進法によってリサイクルが義務付けられています。
- デスクトップパソコン本体
- ノートパソコン
- 一体型パソコン(ディスプレイ一体式)
- ディスプレイ(ブラウン管式・液晶式とも)
適正処理困難物
- 自動車、オートバイ
(車体、部品とも) - タイヤ
- ピアノ
- 土、石、砂、砂利
- レンガ、コンクリート、ブロック
- 建築廃材
- 排水溝の汚泥
- し尿
- ジェルマット
- 消火器
などが適正処理困難物に該当します。
事業系粗大ゴミ
会社や商店、事業所などの事業活動に伴って発生する粗大ゴミの回収はできません。
処理業者がわからない場合は、以下にお問い合わせください。
一般廃棄物全般:東京廃棄物事業協同組合 03-3232-6249
産業廃棄物全般:東京産業廃棄物協会 03-5283-5455
生活保護世帯は手数料免除
生活保護法第11条に掲げる保護を受けている場合、処分にかかる手数料を免除してもらう事ができます。免除を希望している方は、受付の際にその旨を伝えましょう。
その他に手数料の減額・免除を受けられる方
次に該当させる方は粗大ゴミ回収手数料の減額・免除を受けられるので粗大ごみ受付センターにお電話で問い合わせてみてください。申請書がお家に届けられます。
- 天災その他大規模災害を受けた方
- 火災等の災害を受けた方
- 児童扶養手当受給者の方
- 特別児童扶養手当受給者の方
- 老齢福祉年金受給者の方
- 中国残留邦人等支援給付受給者
粗大ゴミの処分を格安業者に全部お任せ
北区での粗大ゴミの処分について詳しくお伝えしてきました。
今回ご説明したように、北区で粗大ゴミを回収するには4つの手順で粗大ゴミを回収しなければいけません。粗大ゴミの種類によって回収料金が違うので、事前に北区のホームページなどを見て、料金を把握しておいてくださいね。
しかし、北区の粗大ゴミ収集では、回収しきれない物があったり、捨てる日時に融通が利かないなど、実際に粗大ゴミを処分することが難しい状況に立たされることもあります。
そこで、今すぐ安価で粗大ゴミを処分するなら、粗大ゴミ回収業者に依頼することも選択肢のひとつです。即日では回収できない北区とは異なり、どんなものでも30分以内に回収にが可能です。
北区の粗大ゴミ収集をもっと簡単便利に利用したい方は、粗大ゴミ・不用品の処分を不用品回収受付センターにお任せください。