本記事では、名古屋市守山区の粗大ゴミの出し方を詳しく解説します。
名古屋市守山区では、粗大ゴミを戸別収集や持ち込みなどで処分できますが、いずれも正しい手順を踏まなければなりません。
いつでも自由に出せるわけではないため、注意が必要です。
この記事を読めば、自治体以外の粗大ゴミの処分方法も分かり、自分に合った出し方を選択できるでしょう。
それぞれのメリット・デメリットも紹介しているので、参考にしてください。
名古屋市守山区で出せない粗大ゴミはどんなもの?

まずは、名古屋市守山区の粗大ゴミの定義、そして出せないものを紹介します。
粗大ゴミとして出せるサイズ
名古屋市守山区では、粗大ゴミの定義を「30cm角を超える大型ゴミ」としています。
つまり、30cm以下のものであれば、それぞれの素材別に分別して一般ゴミとして捨てなければなりません。
また、出せない品目でも紹介しますが、30cm角を超えるものでも対象外となる品目があります。
分別がやや細かいので、粗大ゴミをはじめとしたゴミ捨てをする際は、事前に必ずルールを確認しましょう。
30cm角を超えても出せないもの
30cm角を超えていても粗大ゴミとして出せない例外品は、以下の通りです。
・かさ
・食器、皿(装飾用の大皿を除く。)
・ざる
・鍋(圧力鍋、中華鍋、ずん胴を除く。)
・フライパン
・ボウル
・まな板
・じょうろ
・ほうき(竹ぼうきは除く。)
・ちりとり(箕(み)を除く。)
・バケツ(45L以上の大型バケツを除く。)
・火バサミ
普段の生活でゴミとして出やすい傘や食器、鍋やフライパンなども粗大ゴミとしては出せません。
いくら大きなゴミであっても、上記のようなものは粗大ゴミには出せず、勝手に出すと不法投棄とみなされるケースもあります。
素材によって、可燃ゴミまたは不燃ゴミとして出しましょう。
名古屋市守山区独自で受け入れていないもの
上記のほか、粗大ゴミとして出せないものは、以下の通りです。
・家庭用パソコン
・事業活動に伴って生じた廃棄物
・蛍光管・水銀体温計・水銀温度計
・アスベスト含有家庭用品
家庭用のパソコンはリサイクルの対象となるため、粗大ゴミとしては回収していません。
事業活動に伴って生じた廃棄物は、産業廃棄物扱いになるので一般のゴミとしてではなく、別途で手続きをした上で捨てましょう。
蛍光管・水銀体温計・水銀温度計は回収拠点に持ち込み、アスベスト含有家庭用品は環境局作業課またはお住まいの区の環境事業所への問い合わせます。
このようなゴミは、不用品回収業者に依頼すれば一気に回収可能です。
家電4品目
家電4品目は、以下のような家電を指します。
- エアコン
- テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 洗濯機・衣類乾燥機
このような家電は法律によってリサイクルが義務付けられており、そのままゴミとして捨てることはできません。
名古屋市守山区だけでなく、多くの自治体で収集不可です。
環境を守るためにも、必ずルールに従ってリサイクル料を支払い、指定の方法で処分しましょう。
不用品回収業者であれば、家電4品目の回収も可能です。
処理困難物
名古屋市守山区では、以下のようなものを処理困難物としています。
- ガスボンベ
- 耐火金庫
- 消火器
- 自動車用タイヤ・ホイール・バッテリー
- 二輪車など
処理困難なものについては、処理センターなどで粉砕・処理をするのが難しく、怪我や事故などの危険も伴います。
そのため、自治体では安全性の確保から処理困難物を収集していません。
自治体で回収していないゴミは処分が難しく、別途で申請や手続きが必要ですが、不用品回収業者ならすべてまとめて回収してくれます。
名古屋市守山区での粗大ゴミの出し方

名古屋市守山区では、以下の方法で粗大ゴミを処分することができます。
- 可燃ゴミ・不燃ゴミ回収
- 戸別収集
- 処理施設への持ち込み
それぞれの手順に関して説明いたします。
可燃ゴミ・不燃ゴミ回収
名古屋市守山区では、30cm角以下のものは可燃ゴミ・不燃ゴミとして回収してくれます。
例えば、通常であれば粗大ゴミに該当する以下のようなものは、30cm角以下にすれば可燃ゴミとして処分可能です。
・布団
・じゅうたん
また、以下のようなものは不燃ゴミとして処分できます。
・なべ・やかん類
・はさみ
・ガラス・陶磁器類
・コンセントを使う小型の電気製品
小型の電気製品に関しては、充電式のものも含めて不燃ゴミとして捨てられます。
ただし、デジタルカメラやビデオカメラなど小型家電は、市営の施設などにある回収ボックスによる拠点回収に協力しましょう。
不燃ゴミ・可燃ゴミは、いずれも収集日に指定袋に入れ、朝8時までに収集場所に出します。
割れる可能性のあるもの、割れているものなどは怪我のないよう新聞紙などでくるみ、長さのあるものは中身が見えるように置くなど、安全への配慮も必須です。
戸別収集
名古屋市守山区では、事前予約制による戸別収集を行っています。手順は、以下の通りです。
- 粗大ゴミ受付センターに申し込み
(電話:0120-758-530またはインターネット) - 申し込みの内容を確認
- 手数料の納入券を必要数購入する
- シールを粗大ゴミに貼る
- 当日の朝8時までに指定場所に出す
まずは、粗大ゴミ受付センターで申し込みを行いますが、電話の場合は月曜日から土曜日の9:00〜17:00のみの受付です。
インターネットであれば、いつでも申し込みができます。
その後、回収日や手数料といった内容を確認し、必要な分だけの納入券をコンビニなどで購入してください。
納入券に必要事項を書き、粗大ゴミに貼ったら回収日に指定場所へ出せば完了です。
一軒家は自宅前などの屋外に出しますが、集合住宅では通行の邪魔にならないよう、通路などは避けて分かりやすい場所に出します。
【粗大ゴミの回収日の一例】
名古屋市守山区では、地域ごとに粗大ゴミの回収日が異なるため、以下で一例を紹介します。
・泉が丘…第2水曜日
・市場…第4水曜日
・大谷町…第3水曜日
・小幡五丁目…第2水曜日
【なごやか収集について】
名古屋市守山区では、ゴミや資源の排出が困難な方に対して「なごやか収集」を実施しています。利用対象は、以下の方です。
・65歳以上の方
・要介護者又は要支援者と認定された方
・身体障害者手帳を所持する方
・精神障害者保健福祉手帳を所持する方
・愛護手帳を所持する方
粗大ゴミを屋外に搬出するのが困難な場合は、代わりに屋内から搬出してくれます。
利用の際は、お住まいの区の環境事業所へ電話やファクスで事前に申し込みを行ってください。
メリット
- 手数料が安い
- 月に1回収集してもらえる
- インターネットなら24時間予約できる
デメリット
- 屋外まで搬出する必要がある
- 好きなタイミングでは捨てられない
- 事前の予約が必要になる
処理施設への持ち込み
名古屋市守山区では、ゴミの種類ごとに施設に持ち込みをすることでも処分可能です。
持ち込みをする際は、以下の手順を参考にしてください。
- 区の環境事業所で受付をする
- 分別を行う
- 各施設に持ち込みをする
- 施設で受付をする
- 自分でゴミを下ろす
- 手数料を支払う
環境事業所での受付は、平日の 8:00分~16:45に行ってください。
その後、ゴミの種類ごとに分別を行い、それぞれを受け付けている施設に持ち込みます。
施設での受付後、自分でゴミを下ろして手数料を支払えば完了です。
【可燃ゴミの搬入先】
施設名:猪子石工場
住所:名古屋市千種区香流橋一丁目101番
連絡先:052-771-3539
営業時間:8:00~12:00、13:00~15:00
【不燃ゴミ・粗大ゴミの搬入先】
| ゴミの種類 | 搬入先 | 所在地 |
| 不燃ゴミ・粗大ゴミ | 大江破砕工場 持ち込み時間:8:00~12:00、13:00~13:40 |
名古屋市港区本星崎町字南4047番地の13 電話: 052-611-8313 |
| 破砕困難物 | 愛岐処分場 持ち込み時間:8:00~12:00、13:00~15:10 |
岐阜県多治見市諏訪町川西75番地 電話:0572-23-1201 |
地域ごとに持ち込み場所や受付時間が異なるため、守山区にお住まいの方は上記を参考にしてください。
メリット
- 自分のタイミングで捨てられる
- 手数料が安い
- 個数制限なく持ち込みできる
デメリット
- 持ち込み可能時間が限られる
- 自分で荷下ろしをする必要がある
- ゴミの種類によって場所が異なる
名古屋市守山区での粗大ゴミを出す際の手数料

名古屋市守山区で粗大ゴミを処分する際の手数料の一例を紹介します。
・布団(2枚まで1組):250円
・オーブントースター:250円
・布団乾燥機:250円
・自転車(電動アシスト付:500円
・電子レンジ20kg以下:500円
・電子レンジ20kg以上:1,000円
・マットレス(ベビー用を除く、スプリングマットレス):1,000円
上記以外の手数料については、以下の公式ページを確認してください。
手数料の目安:
https://www.city.nagoya.jp/kurashi/gomi/1012183/1035058/1012184/1012185.html
名古屋市守山区独自のゴミ事情
名古屋市守山区では、家庭で不要になったプラスチック製の衣装ケースなど、さまざまな品目の無料回収イベントを開催しています。
開催は不定期ですが、無料で回収してくれるので粗大ゴミとして出さずに済むでしょう。
また、自転車・家具・衣類・こども用品などの引き取りイベントも開催しています。
引き取りをした自転車などは海外に向けてリユースしているので、ゴミを減らして環境を守りたい方にピッタリです。
公式サイトなどに情報が記載されているので、こまめに確認してみてください。
名古屋市守山区 自治体以外での粗大ゴミ処分方法

自治体で粗大ゴミを処分する場合、事前の予約や分別といった手間がかかります。
他の方法を検討したい場合は、以下の方法が選択可能です。
・買い替えでの引き取り依頼
・リユースショップでの売却・処分
・不用品回収業者に依頼
それぞれ、メリット・デメリットと共に詳しく解説します。
買い替えでの引き取り依頼
家電量販店や家具販売店では、新しい製品を購入した際に古いものを引き取りしてくれます。
例えば、ケーズデンキでは「リサイクル料+収集運搬料」での回収が可能です。
家電4品目はリサイクル料に加え、品目や条件に応じて2,750円~3,300円程度の収集運搬料を支払うと回収してもらえます。
その他、小型家電などの回収依頼も可能ですが、条件があるので注意しましょう。
メリット
- 自宅まで引き取りに来てくれる
- 購入・処分を同時にできる
- 家電リサイクル法の対象製品も処分できる
デメリット
- 回収までに時間がかかる
- 手数料が高い可能性がある
- 時間指定などはできないことが多い
ケーズデンキの家電回収についてはこちら!
リユースショップでの売却・処分
比較的新しい家具・家電などであれば、リユースショップでの売却・処分が可能です。
リユースショップだけでなく、フリマアプリやオークションサイトも上手く活用すれば、売却できる可能性があります。
ただし、売れるものは限られているほか、運搬にも手間がかかるので注意しましょう。
メリット
- 思わぬ収入になる
- ゴミとして捨てずに済む
- 他の人に使ってもらえる
デメリット
- 売れるものは限定的になる
- 売れなければ持ち帰る必要がある
- 運搬や発送などに手間がかかる
不用品回収業者に依頼
最もおすすめなのは、不用品回収業者へ依頼する方法です。
不用品回収業者は粗大ゴミをはじめ、可燃・不燃ゴミや家電4品目、処理困難物もまとめて収集してくれます。
面倒な分別や運搬をする必要がなく、今すぐに処分できるのが大きな魅力です。
業者によっては最短即日で自宅まで駆け付けてくれるので、好きなタイミングで捨てられます。
また、自力では運び出せないゴミなども、プロのスタッフが安全に運搬してくれるので、楽に手放せるでしょう。
メリット
- 運搬や分別などの手間が一切かからない
- 最短即日で手放せる
- 粗大ゴミ以外も一緒に捨てられる
デメリット
- 依頼費用がかかる
- 自宅にスタッフを入れる必要がある
- 業者選びに時間がかかる
不用品回収業者の選び方はこちら!
名古屋市守山区の粗大ゴミ処分は不用品回収受付センターに

今回は、名古屋市守山区の粗大ゴミの出し方を紹介しました。
名古屋市守山区では戸別収集や持ち込みで粗大ゴミを捨てられますが、いずれも事前の申請や手続きが必要です。
このような手間を省き、楽に粗大ゴミを捨てたい方は不用品回収業者への依頼を検討しましょう。
どこに依頼すべきか迷った際は、「不用品回収受付センター」に掲載されている業者への相談がおすすめです。
出張や見積もりは完全無料、最短即日で幅広い品目を回収してくれる優良な業者が多数掲載されています。
リユース・リサイクルの徹底で料金を抑え、環境に配慮しながら粗大ゴミを処分できる業者もたくさんいます。
料金や口コミなどを見ながら、自分に合う業者を探すことができるので、ぜひチェックしてください。















