さいたま市中央区の粗大ゴミの出し方について解説します。
さいたま市中央区では、一般的に粗大ゴミとされる電子レンジやコード式掃除機なども不燃ゴミに該当します。さらに、だいたいの市区町村で処分できない車のタイヤやホイールなども粗大ゴミに出せます。
ルールや出し方を知ることでよりお得に処分できますし、運び出しが困難な方などに向けて、自治体以外で粗大ゴミを処分する方法も記載します。
ぜひご一読ください。
さいたま市中央区で出せる粗大ゴミはどんなもの?
さいたま市中央区では、以下のようなものを、粗大ゴミとして回収しています。
- 一辺の長さまたは直径が、90cm以上2m未満のゴミ
- 特定適正処理困難物(スプリング入りマットレス・スプリング入りソファー・物干し台・鉛バッテリー・タイヤ・ホイール)
特定適正処理困難物は、市の施設では処理できないため、一般的な粗大ゴミよりもお金がかかるものの、粗大ゴミと同じ手順で出せるため、非常に便利な地域と言えるでしょう。
粗大ゴミとして出せる身近な品目
- 自転車
- 本棚
- ベッド
- ルームランナー
- ふすま
これらの生活に身近なものは、自治体の回収に出すことができます。
以降に解説する粗大ゴミの出し方を確認し、適切な処分をしましょう。
さいたま市中央区独自で受け入れているもの
さいたま市中央区では、他の自治体が受け入れていない以下の製品も独自に受け入れています。
- バッテリー(鉛バッテリー)
- 車やバイクのバッテリー
- タイヤ
- ホイール
- コンクリートブロック
- 瓦
- たたみ
- 人工の漬物石
- ボウリングの球
- レンガ
- 電動アシスト自転車は、バッテリーや充電器ごと出せる(鍵も一緒に)
家電4品目
家電4品目とは、以下のものが該当します。
- エアコン
- テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)
- 洗濯機・乾燥機
- 冷蔵庫・冷凍庫・ワインセラー
これらには、貴重な資源が多く使われているため、資源のリサイクルが法律により義務付けられています。これらの品物を使った方は、リサイクルのための料金(リサイクル料金)を支払う義務があり、メーカーはそのお金でリサイクルに取り組みます。
そのため、自治体が間に入る必要がなく、家電量販店や不用品回収業者などを利用して処分します。
処理困難物
さいたま市中央区では、自治体では処理できないものがあります。それは、以下のようなものなどです。
- ガソリン・灯油・ガスボンベ・石油など発火性のあるもの
- 揮発油・農薬・劇薬など
- オートバイ
- パソコン
- 耐火金庫やソーラーパネル、オイルヒーターなど破砕処理が困難なもの
- 感染の恐れがあるゴミ
- 事業活動に伴って出たゴミ
- 家屋の解体や改築にともなう建築廃材や石膏ボード・コンクリート・洗面台・便器・鉄製のドアなど
- 園芸用の石・土・砂
- 消火器
- 最大の辺または径が2mを超えるゴミ
- 市が判断したゴミ
これらの品目は、専門店や不用品回収業者で処理が可能です。ゴミの収集や処理を行う人を守るためにも、必ずルールを守ってください。
大量の粗大ゴミ
粗大ゴミは1回の収集で1世帯4個までしか処分できません。さいたま市中央区で一時多量ゴミを処分したいときは、処理施設へ直接持ち込むか、不用品回収業者を利用してください。
引っ越し時の家具の処分方法はこちら!
さいたま市中央区での粗大ゴミ出し方
さいたま市中央区では、以下の方法で粗大ゴミを処分できます。
- 不燃ゴミ回収
- 戸別収集
- 処理施設への持ち込み
それぞれの手順に関して解説していきます。
不燃ゴミ回収
さいたま市中央区で不燃ゴミを出す際は、透明の袋に入れて集積所に出しましょう。回収は週1回あるので、他の自治体より多いと言えます。
不燃ゴミに該当するものについては、サイズの規定がないものの、一般的には粗大ゴミとして扱われる以下の製品も、不燃ゴミとして回収してもらえます。これらの製品が入る透明の袋はそうそありませんが、「燃えないゴミ」と貼り紙をしておけば、回収してもらえるので、実質無料です。
- 電子レンジ
- ガスレンジ
- コード式掃除機
- ガスファンヒーター
小型の家電は、市内54か所に設置してある黄色の「小型家電回収ボックス」に投入することもできます。投入口は30×15cmなので、ハンディ掃除機やドライヤー、イヤホン、パソコンのマウスなども入れられます。
ただし、電気シェーバーやゲーム機など、充電式のものは充電池(リチウムイオン電池)を取り外してから投入してください。充電池は、白色の「電池回収ボックス」にテープで絶縁してから入れてください。
戸別収集
さいたま市中央区の粗大ゴミの戸別収集の手順は以下の通りです。
- 粗大ゴミの高さ・横幅・奥行を測る
- 粗大ゴミ収集の予約を電話またはインターネット受付で行う
- 必要な枚数の「さいたま市粗大ごみ等処理手数料納付券」(シール)を購入する
- 収集日・受付番号・ゴミの種類を書いた納付券を粗大ゴミに貼って指定日に出す
- 予約電話番号
- 048-878-0053(受付時間は月曜日~金曜日の8時30分~17時で、祝日も可能
- インターネット受付URL
- https://www.sodai.city.saitama.jp/
収集場所は戸建なら玄関前などの通行の妨げにならない敷地内、集合住宅なら決まった場所に出すのが一般的です。
粗大ゴミは非常に幅を取るうえ倒れると危険なので、必ず指定日に出しましょう。時間は、朝8時半までに出してください。
戸別収集のメリット
- 安い
- 収集場所まで運べれば簡単に処分できる
- 立ち合い不要
戸別収集のデメリット
- 例え重くても収集場所まで自分で運ばなければならない
- 1回に1世帯4個までしか回収不可
- 休み明けや年末年始はとても混みあう
- 1カ月ほど待たなければ収集してもらえないこともある
- 一度剥がした納付券は破損し、二度と使えない作りになっている
- 一度購入した納付券の払い戻しや再発行はできない
- 品目の追加や変更、キャンセルは収集日の3営業日前までに連絡が必要
- 自宅内や事務所、店舗、レンタルボックスなどからの収集は不可
処理施設への持ち込み
さいたま市中央区では、燃えるゴミと燃えないゴミ、粗大ゴミを処理施設に直接持ち込むことも可能です。
その手順は以下の通りです。
- 予約を電話またはインターネット受付で行う
- 車にゴミを積む
- 予約日時に処理施設に行き、指示に従う
さいたま市中央区にお住いの方に一番近い施設は桜環境センターですが、クリーンセンター大崎や西部環境センターにもだいたい10kmほどで行くことができます。
できるだけ近くの施設に行くことが推奨されていますが、予約の状況を考えて、持ち込む施設を決めると良いでしょう。
施設名称 | 住所・電話番号 |
桜環境センター | 桜区新開4-2-1
電話:048-710-6010 |
クリーンセンター大崎 | 緑区大崎317
電話:048-878-0989 |
西部環境センター | 西区宝来52-1
電話:048-623-4100 |
それぞれの施設の予約日時と、持ち込みができる時間枠は以下の通りです。
月曜日から金曜日: 8時30分~10時・10時~12時・13時~15時・15時~16時30分
土曜日 :8時半~10時・10時~12時
※土曜日の午後、日曜日、年始(1月1日~3日)は予約も持ち込みもできません。
インターネット受付なら24時間可能ですが、初めて予約をする方は、利用者登録が必須です。オンライン予約の締め切りは、持ち込みたい日の前日の17時00分です。
- インターネット受付URL
- https://city-saitama-gomi-mochikomi.revn.jp/
持ち込みのメリット
- 戸別収集より安い
- 近所の目を気にしないで済む
- 希望する日の1カ月前から予約できる
持ち込みのデメリット
- 車が必須
- 自分で粗大ゴミや燃えないゴミなどの積み下ろしが必要
- 大量に処分したいときは、大きな車のレンタルが必要
- 1回の予約につき車1台まで
- 持ち込みが終わらない限り次の予約はできない
- 土曜日・祝日・年末は混雑する
さいたま市中央区での粗大ゴミを出す際の手数料
さいたま市中央区で粗大ゴミを処分する際の手数料は、戸別収集と処理施設への持ち込みで変わります。
戸別収集の手数料
代表的な粗大ゴミの処理手数料は、最大の1辺または直径が90cm以上2m未満なら、1点につき550円で処分できます。
例えば、以下のような品目です。
- 電子ピアノ:550円
- 障子:550円(90㎝未満は燃えないゴミ)
- 食器棚:550円(90㎝未満は燃えないゴミ)
- スプリング入りマットレス:2,200円
- 物干し台(コンクリート台付):1,100円
その他の粗大ゴミ処分手数料に関しては、さいたま市のページでご確認ください。
https://www.city.saitama.lg.jp/001/006/010/003/p072165.html
処理施設への持ち込み手数料
持ち込みの手数料は、品目により決まっているものもありますが、それ以外のものは重量により手数料が決まります。
- スプリング入りのマットレス:1,650円
- スプリング入りのソファー(一人掛け用)550円
- 物干し台(コンクリート台つき):550円
重量により手数料が決まっているものについては、今後値上げが決まっています。
令和7年1月~12月 | 令和8年1月~12月 | 令和9年1月~ | |
計測器に表示された重量 | 手数料 | 手数料 | 手数料 |
10キログラム | 無料 | 無料 | 無料 |
20キログラム | 200円 | 360円 | 480円 |
30キログラム | 300円 | 540円 | 720円 |
40キログラム | 400円 | 720円 | 960円 |
50キログラム | 500円 | 900円 | 1,200円 |
その他の粗大ゴミ処分手数料や、これより重い重量の手数料に関しては、さいたま市のページでご確認ください。
https://www.city.saitama.lg.jp/001/006/010/003/p051434.html
さいたま市中央区独自のゴミ事情
さいたま市中央区は、さいたま市の中でも住みやすい区として、5年連続2位を獲得しており、年々人口が増えています。
さいたま新都心駅にはさいたまスーパーアリーナが、与野本町駅近くには彩の国さいたま芸術劇場があり、気楽に芸術に触れられる地域です。さらに、各種ショッピングモールや公園、グラウンドも多く、子育てにはもちろん、さまざまなスポーツや文化に触れたい人にとっては特に住みやすい土地と言えるでしょう。
ただし、こうした施設が多いさいたま市中央区でも事業ゴミの自治体による回収はできません。処分をしたい際は、不用品回収業者に依頼するか、直接処理施設に持ち込んでください。
信頼できる不用品回収業者のおすすめはこちら
さいたま市中央区の自治体以外での粗大ゴミ処分方法
さいたま市中央区で粗大ゴミ屋燃えるゴミを処分するには、多くの手順が必要です。さらに、高齢者や障がい者でも重たい粗大ゴミを自分で運び出さなければならず、リスクと手間がかかります。
粗大ゴミの場合は予約が必要なので、最大1カ月待ちなどのデメリットもあります。そこで、さいたま市中央区で自治体を使わない粗大ゴミや不燃ゴミの処分方法をご紹介します。
買い替えでの引き取り依頼
粗大ゴミは、買い替え時に家電量販店や家具量販店で、引き取ってもらえます。その条件は以下の通りです。
ヤマダ電機 | ・家電リサイクル4品目と小型家電回収品目(炊飯器や電子レンジ、ゲーム機など)は回収可能(石油ファンヒーター・石油ストーブは不可) ・金額は品目により変化する・買い替えではなくても料金を払えば回収可能 |
ビックカメラ | ・家電リサイクル4品目の買い替え時の収集運搬料は2,200円だが、引き取りのみの場合は7,200円~8,200円(買い替え時は下取りも可能) ・小型家電回収品目はひと箱1,958円(梱包状態で3辺合計160cm、30kg以内)灯油、石油等を使用する製品は不可 |
ニトリ | ・買い替え時のみ、「同数量」または「同容量」の家具と一部のマットレスのみ4,400円で回収 ・小型家電回収品目は限られるうえ、品目により料金が変わる。段ボールも自身で用意すること(1箱のサイズは3辺の合計が160cm、30kg以内) |
大塚家具 | ・買い替え時のみ、「同数量」または「同容量」の家具を有料で引き取り ・料金は家具により変化する |
買い替えでの引き取り依頼のメリット
- 手軽に利用できる
買い替えでの引き取り依頼のデメリット
- 新品を購入する費用がかかる
- 回収代金が高い
- 回収できない品目などルールが多い
リユースショップでの売却・処分
リユースショップでの売却をするなら、ほぼ新品の状態のようにきれいで、使用期間が短いものに限りましょう。家電の場合は、型番や製造年によっては買い取りされない場合もあります。
また、近年のリユースショップは、売れなかった場合の処分は行っていないお店が多いため、事前に売れるかどうかを電話で問い合わせることをおすすめします。
さらに、オークションやフリマアプリも活用できますが、ネックは送料と手間です。近年は送料を出品者が負担しなければ売れない傾向にあるため、送料を考えた上で金額を決めましょう。
リユースショップでの売却・処分のメリット
- お金になる
- 売れたら処分をしなくて済む
リユースショップでの売却・処分デメリット
- 売れるまで自宅にある
- 売れないこともある
- オークションやフリマアプリは金額設定が難しいうえ、梱包ややりとりなどにも気を遣う
不用品回収業者に依頼
さいたま市中央区の自治体で粗大ゴミや不燃ゴミを処分する場合は、自身で回収場所や集積所に出す必要と、分別する必要があります。対して不用品回収業者は、スタッフが運び出しと分別を行うので、運び出しが難しい方や分別が面倒な方には特におすすめです。
また、即日回収や深夜早朝の対応、近所にバレない回収などもできるため、急ぎの際や近所の目が気になる方にも便利です。
メリット
- 即日回収や深夜早朝の処分が可能
- 近所にバレない回収もできる
- スタッフが運び出しや分別をしてくれる
- ハウスクリーニングや部屋の掃除なども同時依頼可能
- 粗大ゴミや不用品1点から、ゴミ屋敷や一時多量ゴミまで量を問わずに対応できる
デメリット
- 自治体寄り料金が高いため、粗大ゴミや不用品をまとめて依頼すると良い
- 複数社に見積もりを取らなければ、自分のゴミの処分料金の適正金額がわからない
さいたま市中央区の粗大ゴミ処分は不用品回収受付センターへお任せ!
さいたま市中央区で粗大ゴミや燃えないゴミを処分したい際は、「不用品回収受付センター」の最短1分で完了する「無料一括お見積もり相談」をご利用ください。
不用品回収受付センターは、さまざまな業者の一括見積が可能ですが、仲介手数料がかからないうえに、公式サイト限定クーポン券やキャンペーンも使えてお得です。
必ずスタッフが運び出しと分別をするため、連絡ひとつでまとめて粗大ゴミや不用品を処分できます。
さらに、ハウスクリーニングや遺品整理、引越し補助など、さまざまなサービスを同時依頼できる全国の業者が多く掲載されているので、不用品や粗大ゴミの処分以外にもお困りごとがあれば、ぜひ一緒にご相談ください。
さいたま市中央区で処分できない事業ゴミや産業廃棄物はもちろん、処理困難物であるオートバイやパソコン、農機具、ガソリンなども回収可能です。エアコンや洗濯機の取り外しにも対応しているので、便利にお使い頂けます。