さいたま市桜区の粗大ゴミの出し方を解説します。
さいたま市桜区では、戸別収集と施設への直接持ち込みの2つから選べますが、どちらも自分で運び出しをしなければなりません。
さらに、コード式掃除機なども不燃ゴミに出せて大変便利ですが、こちらは家の前ではなく、集積所まで持って行く必要があります。
自分で運び出しができない、または不安がある場合は、不用品回収業者がおすすめです。自治体以外の方法も詳しく解説します。
さいたま市桜区で出せる粗大ゴミはどんなもの?
さいたま市桜区では、以下のようなものを、粗大ゴミとして回収しています。
- 一辺の長さまたは直径が、90cm以上2m未満のゴミ
- 特定適正処理困難物(スプリング入りマットレス・スプリング入りソファー・物干し台・鉛バッテリー・タイヤ・ホイール)
そのため、例えばマッサージチェアが90cm未満なら、燃えないごみとして処理が可能です。
特定適正処理困難物は、市の施設では処理できないため、一般的な粗大ゴミよりもお金がかかるものの、粗大ゴミと同じ手順で出せます。
粗大ゴミとして出せる身近な品目
- スキー板
- ダンベル
- ジャッキ(車用 パンタグラフ型)
- マッサージチェア
- 自転車
- 2枚以上の布団
これらの生活に身近なものは、自治体の粗大ゴミ回収に出すことができますが、ダンベルなど小さなものも該当する点には注意が必要です。
さいたま市桜区独自で受け入れているもの
さいたま市桜区では、他の自治体が一般的には受け入れていない以下の製品も独自に粗大ゴミや特定適正処理困難物として受け入れています。
- ソファ(スプリング問わず)
- 車やバイクのタイヤ
- サーフボード
- コンクリートブロック
- 瓦
- バッテリー(乗用車・バイク用)
- 鉄アレイ
- タイヤチェーン(材質は関係ない)
- スプリングマットレス
- 介護用ベッド(枠を解体すること)
家電4品目
家電4品目とは、家電リサイクル法により、リサイクルが義務付けられている以下の製品のことです。
- エアコン
- テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ・有機ELテレビ)
- 洗濯機・乾燥機
- 冷蔵庫・冷凍庫・ワインセラー
これらには、貴重な資源が多く使われているため、捨てずにリサイクルをして、新しい製品に生まれ変わらせます。これらの家電を使った方は、リサイクルのための料金(リサイクル料金)を支払う義務があり、メーカーはそのお金でリサイクルを徹底します。
そのため、自治体は間に入らず、家電量販店や不用品回収業者などを利用して処分するのが一般的で、さいたま市桜区も例外ではありません。
処理困難物
さいたま市桜区では、以下の物は自治体で引取り処分をしていません。
- ガソリン・灯油・ガスボンベ・石油など発火性のあるもの
- インクカートリッジ
- 揮発油・農薬・劇薬など
- バイク(原付含む)
- オイルヒーター
- ガスボンベ(LP・プロパン)
- 原動機付自転車
- 電動機つき車いす
- 金庫
- ジャッキ(車用 油圧型・ダルマ型)
- パソコン
- ソーラーパネル
- モーター類
- ボンベ
- 感染の恐れがあるゴミ
- 事業ゴミ
- 家屋の解体や改築にともなう建築廃材や石膏ボードなど
- 園芸用の石・土・砂
- 消火器
- 最大の辺または径が2mを超えるゴミ
- 市が判断したゴミ
これらの品目は、専門店のほかに、不用品回収業者で処分が可能です。不要品回収業者なら、運び出しも不要ですし、解体しなければ出せないほど大きなものも回収可能です。
大量の粗大ゴミ
さいたま市桜区では、1回の収集で1世帯4個までしか粗大ゴミを処分できません。引っ越しなどで一時多量ゴミを処分する際は、処理施設へ直接持ち込むか、不用品回収業者を利用しましょう。
即日回収可能な粗大ゴミ回収業者のおすすめはこちら!
さいたま市桜区での粗大ゴミ出し方
さいたま市桜区では、以下の方法で粗大ゴミを処分できます。
- 不燃ゴミ回収
- 戸別収集
- 処理施設への持ち込み
それぞれの手順に関して解説していきます。
不燃ゴミ回収
さいたま市桜区で不燃ゴミを処分したい場合は、透明の袋に入れて集積所に出せば完了です。回収は週1回あるため、急ぎの場合でも比較的楽に捨てられます。
さらに、一般的には粗大ゴミとして扱われる以下の製品も、不燃ゴミとして回収してもらえます。袋に入らない場合は「燃えないゴミ」と貼り紙をしておきましょう。
- 電子レンジ
- 電池を外したガスレンジ(ビルトイン以外)
- コード式掃除機
- ガスファンヒーター
- 一斗缶(中身を空にして)
- ワープロ(ワープロと明記すること)
- 最大の1辺が90cm未満の衣装ケース
小型の家電やその付属品(ACアダプターやコード)なら、黄色の「小型家電回収ボックス」に投入して処分することもできます。投入口は30×15cmなので、延長コードや回収電灯、電気ポット、電卓、電子手帳などは入れられます。
ただし、電動歯ブラシやゲーム機など、充電式のものは火災防止のため充電池(リチウムイオン電池)を取り外してから投入してください。充電池は、白色の「電池回収ボックス」にテープで絶縁してから入れることを徹底してください。
戸別収集
さいたま市桜区の粗大ゴミの戸別収集の手順は以下の通りです。
- 粗大ゴミの高さ・横幅・奥行を測る
- 粗大ゴミ収集の予約を電話またはインターネット受付で行う
- 必要な枚数の「さいたま市粗大ごみ等処理手数料納付券」(シール)を購入する
- 収集日・受付番号・ゴミの種類を書いた納付券を粗大ゴミに貼って指定日に出す
- 予約電話番号
- 048-878-0053(受付時間は月曜日~金曜日の8時30分~17時で、祝日も可能
- インターネット受付URL
- https://www.sodai.city.saitama.jp/
収集場所は戸建なら通行の妨げにならない敷地内の回収しやすい場所、集合住宅なら決まった場所に出すのが一般的です。
万が一歩道に置く必要がある場合は危ないため、必ず指定日に出しましょう。出す時間は、朝8時半までです。
戸別収集のメリット
- 安い
- 立会い不要なので誰にも会わないで済む
戸別収集のデメリット
- 収集場所まで自分で運ぶ必要がある
- 1回に1世帯4個まで
- 休み明けや年末年始はとても混みあう
- 混む時期は1カ月ほど待つ
- 一度剥がした納付券は破損し、二度と使えない作りになっている
- 一度購入した納付券の払い戻しや再発行はできない
- 品目の追加や変更、キャンセルは収集日の3営業日前までに連絡すること
- 自宅内や事務所、店舗、レンタルボックスなどからの収集は不可
- 近所の目がある
処理施設への持ち込み
さいたま市桜区では、燃えるゴミと燃えないゴミ、粗大ゴミを処理施設に直接持ち込むことも可能です。
その手順は以下の通りです。
- 予約を電話またはインターネット受付で行う
- 車にゴミを積む
- 予約日時に処理施設に行き、指示に従う
さいたま市桜区にお住いの方は、できるだけ地元の桜環境センターを利用しましょう。
施設名称 | 住所・電話番号 |
桜環境センター | 桜区新開4-2-1
電話:048-710-6010 |
クリーンセンター大崎 | 緑区大崎317
電話:048-878-0989 |
西部環境センター | 西区宝来52-1
電話:048-623-4100 |
それぞれの施設の予約日時と、持ち込みができる時間枠は以下の通りです。
月曜日から金曜日: 8時30分~10時・10時~12時・13時~15時・15時~16時30分
土曜日 :8時半~10時・10時~12時
※土曜日の午後、日曜日、年始(1月1日~3日)は予約も持ち込みもできません。
インターネット受付なら24時間可能ですが、初めて予約をする方は、利用者登録が必須です。オンライン予約の締め切りは、持ち込みたい日の前日の17時00分です。
- インターネット受付URL
- https://city-saitama-gomi-mochikomi.revn.jp/
持ち込みのメリット
- 戸別収集より安い
- 近所の目がない
- 希望する日の1カ月前から予約できる
持ち込みのデメリット
- 車が必須
- 自分で粗大ゴミや燃えないゴミなどの積み下ろしが必要
- 大量に処分したいときは、大きな車のレンタルが必要
- 1回の予約につき車1台まで
- 持ち込みが終わらない限り次の予約はできない
- 土曜日・祝日・年末は混雑する
さいたま市桜区での粗大ゴミを出す際の手数料
さいたま市桜区で粗大ゴミを処分する際の手数料は、戸別収集と処理施設への持ち込みで変わります。
戸別収集の手数料
代表的な粗大ゴミの処理手数料は、最大の1辺または直径が90cm以上2m未満なら、1点につき550円で処分できます。
例えば、以下のような品目です。
- タンス、スキー板、ベッドなど90cm以上2m未満:550円
- スプリング入りマットレス:2,200円
- 物干し台(コンクリート台付):1,100円
- スプリング入りソファー(1人掛け):1,100円
- バッテリー(鉛バッテリー)1,100円
- タイヤ(1本):1,100円
- ホイール(1本):1,100円
その他の粗大ゴミ処分手数料に関しては、さいたま市のページでご確認ください。
https://www.city.saitama.lg.jp/001/006/010/003/p072165.html
処理施設への持ち込み手数料
持ち込みの手数料は、品目により決まっているものもありますが、それ以外のものは重量により手数料が決まります。
- スプリング入りのマットレス:1,650円
- スプリング入りのソファー(一人掛け用)550円
- 物干し台(コンクリート台つき):550円
重量により手数料が決まっているものについては、今後値上げが決まっています。
令和7年1月~12月 | 令和8年1月~12月 | 令和9年1月~ | |
計測器に表示された重量 | 手数料 | 手数料 | 手数料 |
10キログラム | 無料 | 無料 | 無料 |
20キログラム | 200円 | 360円 | 480円 |
30キログラム | 300円 | 540円 | 720円 |
40キログラム | 400円 | 720円 | 960円 |
50キログラム | 500円 | 900円 | 1,200円 |
その他の粗大ゴミ処分手数料や、これより重い重量の手数料に関しては、さいたま市のページでご確認ください。
https://www.city.saitama.lg.jp/001/006/010/003/p051434.html
さいたま市桜区独自のゴミ事情
さいたま市桜区の、粗大ゴミや不燃ゴミの持ち込み先となっている桜環境センターでは、ゴミを燃やす際の熱エネルギーを利用して、発電を行っています。
この電気は施設で使う他に、余剰分を電力会社などに売却するとともに、余熱体験施設の大浴場やウォーキングプールでも利用しています。
その余熱体験施設では、大浴場やウォーキングプールの他に、晴れの日は富士山が見える露天風呂や、サウナ(高温・中温・ミスト)、岩盤浴、気泡風呂、座り風呂(ジェットバス)、マッサージ施設、ラウンジ・レストコーナーがあります。
これらの施設を維持しているのも、さいたま市桜区の区民が出したゴミエネルギーです。しっかりと分別をしてルールを守った捨て方をしましょう。
さいたま市桜区の自治体以外での粗大ゴミ処分方法
さいたま市桜区で粗大ゴミや燃えるゴミを捨てたい場合、手順が幾つもあるうえに重たいものを自分で運び出さなければなりません。
さらに、粗大ゴミの予約は最大1カ月待ちとなり、すぐに捨てることができません。そこで、即日で処分できる方法など、自治体以外の捨て方もご紹介します。
買い替えでの引き取り依頼
粗大ゴミは、買い替え時に家電量販店や家具量販店で、引き取ってもらえます。その条件は以下の通りです。
ヤマダ電機 | ・家電リサイクル4品目と小型家電回収品目(電気シェーバーなど)は回収可能(石油ファンヒーター・石油ストーブは不可) ・金額は品目により変化する・買い替えではなくても料金を払えば回収可能 |
ビックカメラ | ・家電リサイクル4品目の買い替え時の収集運搬料は2,200円だが、引き取りのみの場合は7,200円~8,200円(買い替え時は下取りも可能) ・小型家電回収品目はひと箱1,958円(梱包状態で3辺合計160cm、30kg以内)灯油、石油等を使用する製品は不可 |
ニトリ | ・買い替え時のみ、「同数量」または「同容量」の家具と一部のマットレスのみ4,400円で回収 ・小型家電回収品目は限られるうえ、品目により料金が変わり、段ボールも自身で用意が必要(1箱のサイズは3辺の合計が160cm、30kg以内) |
大塚家具 | ・買い替え時のみ、「同数量」または「同容量」の家具を有料で引き取り ・料金は家具により変化する |
買い替えでの引き取り依頼のメリット
- 新しいものが来るまで古いものを使える
買い替えでの引き取り依頼のデメリット
- 新品を購入する費用がかかる
- 回収代金が高い
- 回収できない品目などルールが多い
リユースショップでの売却・処分
リユースショップでの売却は、新品のようにきれいで、使用期間が短いものに限ります。家電の場合は、型番や製造年によっては買い取りされない場合もあるため、事前に売れるかどうか電話で確認すると良いでしょう。
また、近年のリユースショップは、売れなかった場合の処分は行わないお店が多いのも注意が必要です。
リユースショップでの売却・処分のメリット
- 売れたらお金になるうえ処分をしなくて済む
リユースショップでの売却・処分デメリット
- 売れるまで自宅にある
- 売れないこともある
不用品回収業者に依頼
不用品回収業者は、スタッフが不用品の運び出しをしてくれる点が一番の魅力です。大きな粗大ゴミはもちろん、重たい電子レンジなどの不燃ゴミも、ゴミがある場所からスタッフが運び出します。
さらに、即日回収や深夜早朝の対応が可能なので、すぐに捨てたい場合や近所の目が気になる場合、昼間に時間が取れない場合には特に便利です。不用品や粗大ゴミを1点から回収する単品回収と、いくつもの不用品をまとめて回数するトラック積載プランの2つがあるのも魅力です。
もちろん、不用品の回収だけではなく、ハウスクリーニングや部屋の片付け、遺品整理、ゴミ屋敷の片付けなどにも対応しています。
メリット
- スタッフが運び出しや分別をしてくれる
- 即日回収や深夜早朝の処分が可能
- 近所にバレない回収もできる
- ハウスクリーニングや部屋の掃除なども同時依頼可能
- 粗大ゴミや不用品1点から、ゴミ屋敷や一時多量ゴミまで量を問わずに対応できる
デメリット
- 自治体よりも料金が高いため、粗大ゴミや不用品をまとめて依頼する方が良い
運べない家具の処分方法はこちら!
さいたま市桜区の粗大ゴミ処分は不用品回収受付センターへお任せ!
さいたま市桜区で粗大ゴミや燃えないゴミを処分したい際は、「不用品回収受付センター」が便利です。
「無料一括お見積もり相談」を利用すれば、最短1分でご自身に合う業者を見つけられるでしょう。
さらに、複数社に見積もりを依頼する手間がかからず、仲介手数料もかからない一括見積もりサイトなので、優良業者や相場がわかりやすいのもポイントです。
もちろん、即日回収や深夜早朝の対応ができる業者も多く掲載していますし、各業者の口コミや特徴などもまとめられています。
さいたま市桜区を対応エリアとする不用品回収業者は多いので、面倒な業者選定をする必要なく、簡単にぴったりの業者を見つけてください。