横浜市泉区の粗大ゴミの出し方を解説します。
横浜市泉区では戸別収集や自己搬入などで粗大ゴミを捨てられますが、持ち運びや事前の支払いが手間になりがちです。
少ない負担で大きな粗大ゴミを捨てるなら、粗大ゴミ回収業者に依頼するのもおすすめできます。
即日回収や自宅からの運び出しに対応しているため、引っ越しや大掃除中の方でも使いやすいのが特徴です。
横浜市泉区で粗大ゴミの出し方にお悩みの方はご参考にしてください。
横浜市泉区で出せない粗大ゴミはどんなもの?
横浜市泉区では、以下のようなものは粗大ゴミとして回収を依頼できません。
- 金属製品:一辺が30cm未満のもの
- プラスチック製品や木製品など:一辺が50cm未満のもの
加えて、上記の条件は満たしていても自治体が処分できないゴミも存在します。
粗大ゴミと混同しがちなゴミを紹介するので、ご参考にしてください。
出せない身近な品目
横浜市泉区で粗大ゴミとして出せない身近な品目には以下のようなものがあります。
・トースター(30cm未満は小さな金属類)
・座布団
・照明器具
・鏡(50cm以上)
・洗濯かご
このように、身近にある比較的小さなものでも、粗大ゴミとしては捨てられません。
ルールを知らないまま粗大ゴミとして捨てると不法投棄になる可能性もあるので、処分時には要注意です。
家電4品目
横浜市泉区では、「家電4品目」の回収を行っていません。
家電4品目とは「特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)」で定められた以下の家電を指します。
家電4品目に該当する主な家電
- エアコン
- テレビ
- 冷蔵庫,冷凍庫
- 洗濯機,衣類乾燥機
家電4品目に分類される家電は自治体での処理が難しいうえに、内部に再活用できる資源が含まれています。
ゆえに、処分の負担を減らしつつ、リユースを促進するためにも家電量販店を通して製造メーカーに処分を依頼しなければなりません。
持ち運びの手間をなくしたい方には、自宅からの運び出しに対応している「粗大ゴミ回収業者」への依頼もおすすめです。
神奈川県でおすすめの粗大ゴミ回収業者はこちら!
処理困難物
横浜市泉区では、「処理困難物」に該当するものも捨てられません。
自治体の処理施設で適切に処理できないゴミは「処理困難物」に指定されており、専門の業者に処分を依頼する必要があります。
横浜市泉区の主な処理困難物
- バイク
- 消火器
- ピアノ
- 農薬
- ガソリン
- 耐火金庫など
このうち、消火器は「株式会社消火器リサイクル推進センター」に相談のうえ捨てる必要があります。
他の処理困難物を手放すには販売店や資源循環局事務所、粗大ゴミ回収業者などに依頼してください。
一時多量ゴミ
横浜市泉区では、一回で大量のゴミを捨てることはできません。
引っ越しや退去などで排出された大量のゴミは「一時多量ゴミ」に分類され、横浜市の戸別収集を依頼することはできません。
家庭ゴミや粗大ゴミとして捨てられるものでも、大量にあると回収側の負担が大きいため、原則排出者自身で捨てなければなりません。
ゴミが大量に出た場合は、横浜市内に4ヶ所ある「自己搬入ヤード」に持ち込むか、粗大ゴミ回収業者への依頼が必要です。
横浜市泉区での粗大ゴミ出し方
横浜市泉区では、以下の方法で粗大ゴミを処分することができます。
・不燃ゴミ回収
・戸別収集
・処理施設への持ち込み
それぞれの手順に関して説明いたします。
燃えないゴミ回収
横浜市泉区では、以下のような物は燃えないゴミや小型家電として回収してもらうことができます。
【燃えないゴミ】
・蛍光灯,電球(LEDは燃やすゴミ)
・植木鉢(50cm以下)
・花瓶(50cm以下)
【小型家電】
・電話機
・パソコン
50cm以下の植木鉢や花瓶は燃えないゴミとして収集日に捨てられます。
また、「30cm×15cm」以下の小型家電は、一部家電量販店や区役所に設置された「小型家電回収ボックス」に無料で捨てられます。
ただし、バッテリーが外せない小型家電は、火災を防ぐためにも「燃やすゴミとは別の袋」に入れて燃やすゴミの日に捨てなければなりません。
火災を防ぐために!モバイルバッテリーの正しい捨て方を知って身を守ろう!
戸別収集
横浜市泉区で粗大ゴミの戸別収集を依頼する場合は、1回につき9個までと決まっています。
さらに、受付から収集までは、2週間程度かかるうえ、年末など混む時期はもっとかかります。
急ぎの際は即日回収や深夜早朝の対応ができる粗大ゴミ回収業者への依頼が便利です。
また、横浜市泉区の戸別収集を依頼するには、以下の手順が必要です。
- 任意の方法で事前申し込みを行う(詳しい申し込み方法は下記に記載)
- 正しい処分手数料と収集日をオペレーターかネットを介して確認する
- 「粗大ゴミ処理券」を購入するかキャッシュレスで手数料を支払う
- 粗大ゴミに処理券シールか「受付番号」を記載したメモを貼り付ける
- 収集日の朝8時までに指定場所に出す
処分手数料は事前にネットでも確認できますが、申し込み時にあらためてチェックしておくと間違いがなくなります。
また、「粗大ゴミ処理券」は、市内の金融機関・郵便局か、横浜市粗大ゴミ処理券取扱店にて購入可能です。
【事前申し込みの方法】
申し込み方法 | 受付時間 | 備考 |
電話 | 月〜土 午前8時30分〜午後17時 |
一般加入電話から: 0570-200-530 携帯電話,IP電話などから:045-330-3953 |
FAX | – | 045-550-3599 聴覚・言語に障害のある方専用 |
インターネット チャット LINE |
24時間受付可能 | 一部申し込めない品目あり |
インターネットやLINEからの申し込みは待ち時間がなく便利です。
ただし、粗大ゴミに関する不安がある場合は電話申し込みでオペレーターに直接質問することもできます。
【粗大ゴミの運び出し制度について】
横浜市泉区では、一人暮らしの高齢者や障害者、要介護認定者の方に向けて粗大ゴミの運び出し制度を設けています。
自宅から収集場所まで粗大ゴミを運べない方はこちらの制度が活用可能です。
処理施設への持ち込み
横浜市泉区にお住まいなら、市内に4ヶ所ある「自己搬入ヤード」に粗大ゴミを持ち込む形で捨てることもできます。
横浜市の自己搬入ヤード一覧 | |
施設 | 所在地 |
神明台ストックヤード | 泉区池の谷3949-1 |
長坂谷ストックヤード | 緑区寺山町745-45 |
鶴見資源化センター | 鶴見区末広町1-15-1 |
栄ストックヤード(予約必要なし) | 栄区上郷町1570-1 |
※受付時間:午前9時〜午前12時,午後13時〜午後16時
※休日:日曜日,年末年始
「栄ストックヤード」以外に持ち込む場合は事前予約が必要です。
戸別収集と同様の方法で予約できるので、急ぎでゴミを捨てたい時はLINEやインターネットで当日午後15時までに予約を済ませてください。
また、持ち込める粗大ゴミは20個までで、車での自己搬入のみ対応している点と粗大ゴミ処理券の事前購入が必要な点に要注意です(栄ストックヤードは現地でキャッシュレスのみ対応)。
メリット
- 急いで粗大ゴミを捨てられる
- 月〜土まで受け付けている
- 戸別収集と同じ方法で申し込める
デメリット
- 事前予約が必要
- 徒歩や自転車での搬入には未対応
- 粗大ゴミ処理券の購入が必要
横浜市泉区での粗大ゴミを出す際の手数料
横浜市泉区で粗大ゴミを処分する際、代表的な粗大ゴミの処理手数料は、以下のようになります。
・加湿器:200円
・布団&マットレス(2枚まで1組に):200円
・カーペット類:500円
・電子レンジ:500円
・座卓(1m以上):1,000円
・書棚(長辺1m以上):1,500円
・ベッドマットレス(スプリング付き):2,200円
その他の粗大ゴミ処分手数料に関しては、横浜市のページでご確認ください。
横浜市・粗大ゴミ処理手数料:
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/gomi-recycle/gomi/shushu/sodaigomi/dashikata-shousai/das3-1.html
横浜市泉区独自のゴミ事情
横浜市泉区の高齢化率は「29.00%」で、横浜市の平均高齢化率「25.39%」を上回ります。
比較的高齢の方が多いことから、自宅からの運び出し制度も設けられているといえます。
ただし、自治体の運び出し制度は対応までに時間を要する可能性があるため、急ぎで粗大ゴミを出したい場合は粗大ゴミ回収業者などに即日回収を依頼するのがおすすめです。
横浜市泉区 自治体以外での粗大ゴミ処分方法
自治体の粗大ゴミ回収制度は安全かつリーズナブルですが、自宅からの運び出しに対応していなかったり、混雑具合によって回収までに時間がかかったりするケースがあります。
ここでは、粗大ゴミの回収を自治体以外に依頼し、片付けや引っ越し作業を素早く終わらせる方法をご紹介します。
・買い替えでの引き取り依頼
・リユースショップでの売却・処分
・不用品回収業者に依頼
買い替えでの引き取り依頼
多くの家電量販店や家具量販店では、新たな家具・家電の購入時に古い家具・家電を引き取ってくれる場合があります。
なお、引き取れるのは、「購入した物と同数・同容量の家具・家電」に限られるのが一般的です。
たとえば、新しい本棚を一台購入したら、大体同じサイズの本棚一台が回収対象となります。
一つの本棚しか買っていないのに、二つの本棚を回収してもらうことはできません。
引き取り手数料の有無は依頼先によって異なりますが、大きい家具・家電だと約4,000円近い料金がかかるケースもあるため要注意です。
メリット
- 自宅まで回収に来てくれる
- 購入と同時に手放すことで自宅スペースを圧迫しない
- 全国チェーン店のほとんどが対応している
デメリット
- 引き取り家具・家電が大きなサイズだと手数料が高くなりやすい
- 大量の家具・家電の処分には向いていない
- 自宅内からの運び出しに非対応なことが多い
リユースショップでの売却・処分
人気メーカーから発売された状態の良い家具・家電なら、中古でもリユースショップに売却できる可能性があります。
店頭への持ち込みは必要ですが、買い取ってもらえれば不用品を手放してお小遣い稼ぎができます。
また、オークションサイトやフリマアプリもおすすめです。
昨今のリユースショップは比較的新しい家電を中心に買い取る傾向にありますが、フリマアプリなどは価格次第で多少年月が経過した物でも売ることができます。
配送も宅配便で完結するので、重い物を持ち運ぶ手間も抑えられます。
メリット
- お小遣い稼ぎができる
- リユースに貢献できる
- フリマアプリなら古い家具・家電も売れる可能性がある
デメリット
- 状態が悪いと買い取ってもらいにくい
- 店頭への持ち込みが負担
- 相手との交渉などが発生する
粗大ゴミ回収業者に依頼
「急ぎ」で「大量の粗大ゴミ」を「簡単」に手放したい方には、粗大ゴミ回収業者がおすすめです。
多くの業者はスピーディーな対応を強みにしており、予約状況に空きがあれば最短依頼当日に粗大ゴミを回収してくれます。
自治体や家電量販店が回収できない物も問題なく回収できるので、捨て方に悩むゴミがある時でも安心です。
また、粗大ゴミの分解や自宅内からの運び出しも可能なので、依頼後の負担は一切ありません。
メリット
- 重い粗大ゴミを運んでもらえる
- 分割払いや後払いを利用できる
- 最短で即日の回収が可能
デメリット
- 自宅にスタッフがあがる
- 無料回収業者に依頼するとトラブルに遭うリスクあり
横浜市泉区の粗大ゴミ処分は不用品回収受付センターへ!
横浜市泉区で粗大ゴミの処分に困ったら「不用品回収受付センター」にご相談ください。
横浜市泉区の粗大ゴミ回収に対応している業者も含めて、900以上の業者情報を掲載しています。
一つのページで業者の料金や口コミをチェックできるので、難しい業者探しもサクッと終えられるのが特徴です。
粗大ゴミ回収を安全に依頼するなら、お近くの優良業者を見つけることから始めるのが重要です。
不用品回収受付センターの「無料一括お見積もり」を利用して、まずは便利な5社をピックアップしてみてください。