売却不動産に残された不用品(残置物)の清掃・片付けの作業内容と業者の選び方をご紹介します。
「不動産を売却することになったんだけど、引越し先に荷物は移動しないため、今ある荷物や家具は不用品として全部処分したい」「物件のオーナーだが、入居者が夜逃げしたり死亡したので室内の残置物を処分したい」というような案件が増えています。
こういった場合に不用品回収サービスの利用は最適です。
退去時、室内に荷物を置いたままにしてはいけない?
「引越しの際に室内に荷物を置いていってはいけないのか?」これは買取額にマイナスの影響が出ます。マンションやアパートの場合はエアコンや冷蔵庫など、前の入居者の製品をそのまま使えるのを喜ばれる場合もありますが、一戸建ての場合は基本的には無価値ですし、あなたが置いていった不用品は不動産業者がなんらかの方法で処分することになりま。そのため、買取額からその分のコストを引かれてしまうのです。
また、物件の内覧時や不動産会社の査定時に不用品が家の中にあふれている状態だと、そもそも査定額にマイナスの影響が出ます。ですので、理想としては処分できる不用品は事前に処分して置いて査定時には物件の状況がよく見えるような状態にしておくことが大切です。
査定前に不用品回収業者に頼むなどして、買取額を少しでもあげておいたほうが得です。
不動産業者が置いたまま退去してもいいと言った場合
「不用品はこちらで処分するので置いていって問題ないと言われた」という場合も、ほとんどの場合不動産会社の提携の不用品回収業者に発注されています。ですので、不動産会社の買取額から不用品回収のコストは引かれています。不用品回収業者から紹介手数料をもらっていたりするので、不動産会社にとってメリットがあるのです。
もちろんまとめて頼むことによって複数の業者とやりとりしなくていいですし、時間や手間などを考えるとメリットはあります。ただコストが気になるという方は、別の不動産回収業者に見積もりを取っておくのもいいでしょう。とにかくコストを下げたい場合は業者選定及びやりとりの手間と時間をかける必要が出てきますが、これは人それぞれです。
査定にマイナスになる不用品とは具体的に何?
基本的に取り外しができる家具は「動産」と判断され、不用品となります。金庫、冷蔵庫、洗濯機、ベッド、エアコンなど…サイズが大きかったり重いものもありますが、これを部屋に置いておくと物件の価値が下がります。もしかするとあなたが入居する際にもともとあった家具もあるかもしれませんが、それも処分する必要があるということです。
逆に和室の襖や障子などは取り外しが簡単ですが不動産扱いになります。これは和室を構成するために必要な設備であるという判断です。判断に困る場合は不動産会社に相談しましょう。
入居者が突如いなくなってしまった場合
物件のオーナー様には頭の痛い問題です。とはいえオーナーをやってる限りは常に発生のリスクがあります。
入居者が夜逃げした場合は、室内は大きな家具はもちろん日用品や衣類も含めて全て残っているパターンが多いため、当然コストがかかります。家賃も滞納しているケースなども多いでしょうから、この上コストがかかるのは極力避けたいところです。この場合は複数業者に査定を依頼するのもいいでしょう。日用品が多いような場合、アジアやアフリカに日本の中古物品を輸出しているような業者であればコストを抑えて処分してくれる可能性もあります。
また、入居者が死亡していた場合、特殊清掃なども発生する可能性が高いです。こうなると室内にある不用品は物品の種類に限らず全て廃棄するしかなくなるでしょう。特殊清掃業者の提携する不用品回収業者に任せせた方が良さそうです。
いつどんなケースで不用品回収業者をお願いするか
「不動産業者が物件の査定にくる日が1週間後に決まった。不用品回収業者にはいつ来てもらえばいいのだろう」これは査定前に室内の不用品回収を済ませて置いたほうが、買値が良くなる場合がほとんどですので、すぐにでも呼んだ方がいいでしょう。
「でも転居移転先で引き続き使用する予定のものもあるから、その家具を置く場所がない」という場合は、一時的にトランクルームなどを使用することをおすすめします。
空き家を物置代わりにしては絶対にダメ
買取額確定後は基本的に室内の状況が変わらないようにする必要があるので、不用品がしばらく置かれたままという状況は避けなければいけません。「買い手がつくまで物置がわりに使う」というのはやめましょう。
理由としては寒気がされないためカビが生える、家具が置いてある場所が沈下したり歪んだりする、シロアリ被害にあうなどがあります。人が住んでいればまだすぐ対策できたり、日々の生活で手入れを行うことでいい状態をキープできますが、無人の家は急速に劣化します。結果買い手がつかない廃屋になってしまうのです。
売却する不動産からは速やかに不用品(残置物)回収を!
不用品を放置して置くことは買取額にも家の状態にも悪影響しかありません。不用品回収業者に依頼して、速やかに不用品(残置物)を回収しましょう。