不用品回収業者を頼もうとしてインターネットで調べたら、たくさん業者があってどこにしたらいいのか悩んだことはありませんか?
不用品回収業者もトラックで放送しながら各地を巡回している業者や直接頼む業者と色々あります。今はインターネットやトラックに声をかけたりして簡単に不用品を回収してもらえます。
ただ、気を付けなければいけないのは、悪徳業者に頼んでしまう事です。無料で不用品を回収してもらったあとに高額な請求がきたり、脅されるといったケースのトラブルも決して少なくありません。
今回は、そんなトラブルに巻き込まれないように信用のできる不用品回収業者の選び方をご紹介いたします。
自治体の許可があるか確認する
家庭の不用品を回収する場合に業者は、許可証を持っていなければいけません。企業の場合は、産業廃棄物処理業が必要。さらに業者に買取をしてもらう場合は、古物商の許可証も必要になってきます。
許可証を持っていないと悪徳業者ということになるので、後から高額な請求などのトラブルの巻き込まれたり、不法投棄原因にもなり環境も悪化します。防ぐためにも一人一人がしっかりした業者を選ぶ必要があります。
安すぎない適正な料金の不用品回収を選ぶ
最近は、トラックの積め放題などのサービスもあります。なので、不用品ひとつひとつの見積もりを提示するのはなかなか難しいです。ただ、安すぎたり無料で回収しますという業者は、気を付けなければいけません。
後日、高額な手数料の請求や売れる不用品や部品だけを残して不法投棄などをする可能性もあります。他にも追加料金が発生する場合もあります。
業者を選ぶ時は信用できるサイトやわかりやすい料金設定の不用品回収業者を探すことをおすすめします。ピアノやバイク・大型家具などを引き取る業者は、大きさによっても料金が変わる場合があるので、しっかりチェックしましょう。
回収業者の所在や電話番号がはっきりわかる
中には、後からのクレームなどを避けるために所在地がわからなかったりする場合があります。特に軽トラックで巡回している業者は、各地を転々としているので要注意です。
領収書の依頼を嫌がる業者も注意が必要です。領収書には金額や住所・業者の名前を記入しなければいけません。もし領収書の発行を拒否された場合は悪徳業者の可能性もあるので、依頼しないようにしましょう。
見積書の確認や名刺・電話がつながるか・領収書の発行など住所や電話番号・金額などがわかる書類を必ずチェックすることが必要になってきます。
不用品回収のサービス内容で選ぶ
回収してもらいたい不用品の量や種類・買取も必要かなどの条件にあてはまる不用品回収業者を選びましょう。少量でまだ使える品物は、買取もしてくれてひとつひとつの金額が出る業者がおすすめ。
引っ越しなどで大量・とにかく取りに来てもらって処分がしたい!という場合は、トラック積め放題がある業者がおすすめです。処分をするときに面倒な中身の残ったスプレー缶もそのまま引き取ってくれる業者もいます。
ホームページを見たと言えば千円割引などお得なサービスをしている不用品回収業者もいますので、色々探して比べてみましょう。
積め放題も気軽な軽トラックサイズから大容量の4tトラックサイズまであるので、たくさん不用品を引き取ってもらいたい人にピッタリのプランです。料金も追加料金なしのプランが多いので、わかりやすく利用しやすいのが特徴です。
回収日時の柔軟性で選ぶ
仕事をしている人は、不用品回収業者に来てもらう時間が限られています。日にちや時間が細かく指定できる業者、当日や夜に引き取りに来てくれる業者などもいますので、一度相談してみましょう。
あとは部屋の中まで取りに来てもらうか、玄関先にまとめておくということも大切です。女性だけならあまり部屋には入って欲しくないでしょう。不用品がたくさんあると出し忘れることもあるので、そうならないように不用品を一カ所にまとめておくことをおすすめします。
支払い方法の指定で選ぶ
クレジットカードで支払いをしたい時は、少なめですが取り扱っている業者もいます。事前に言えばクレジットカード用の端末を持ってきてくれるので、クレジットカードで支払えるか業者に確認してみましょう。
不用品回収業者を選ぶなら
不用品回収業者の選び方をご紹介しましたがいかがでしたか?業者の数もどんどん増えていて選ぶのが難しくなってきています。何回か利用すればコツもつかめますが、最初は不安になります。
特にインターネットで見積もりや依頼をすると業者の顔が見えないので、大丈夫だろうかと当日まで心配になってしまいます。そんなことがないように安心できる業者に頼みたいものです。
不用品回収受付センターの記事を参考にしていただいて業者の選び方をぜひ確認してください。そして重大なトラブルに巻き込まれないようにしっかりとした不用品回収業者を探しましょう。