本記事では、加湿器の捨て方について詳しく解説します。

加湿器には、さまざまな種類のフィルターが付けられており、捨てる際には注意が必要です。

また、加湿器本体も自治体によって捨て方が異なるため、事前に確認しなければなりません。

そのような手間をかけずに捨てたい方は、不用品回収業者への依頼がおすすめです。

今回は、不用品回収業者を含めた5つの捨て方と共に、各費用などもまとめているので、ぜひ参考にしてください。

加湿器はフィルターの捨て方や分別に要注意

加湿器はフィルターの捨て方や分別に要注意

加湿器は本体の捨て方はもちろん、フィルターの捨て方や分別に注意しなければなりません。

まずは、フィルターの捨て方について詳しく見ていきましょう。

基本は燃えるゴミになる

可燃性のフィルターであれば、基本的には各自治体の燃えるゴミとして捨てられます。

例えば、紙製や布製のフィルターは、よほどサイズの大きいものでない限りは燃えるゴミです。

ただし、加湿器本体ごと燃えるゴミに捨てられるわけではなく、あくまでもフィルターのみを分別して別途で捨てなければなりません。

また、材質やサイズによっては燃えるゴミとして捨てられないものもあるので注意しましょう。

一部のフィルターは不燃ゴミ扱い

一部のフィルターは、自治体によっては不燃ゴミ扱いとなります。

例えば、活性炭フィルターや銀イオンフィルターといった種類は、燃えるゴミに出せない自治体もあるでしょう。

西東京市は上記のようなフィルターを含め、加湿器の交換用フィルターは不燃ゴミ扱いです。

自身が使っている加湿器のフィルターの種類が分からないときは、説明書などで確認してください。

それでも分からないときは、丸ごと一括で回収してくれる不用品回収業者などへの相談がおすすめです。

加湿器の捨て方5選

加湿器の捨て方5選

加湿器の主な捨て方は、以下の5つです。

  • 自治体のゴミまたは粗大ゴミに出す
  • 小型家電リサイクルボックスに入れる
  • 購入店に引き取りを依頼する
  • リサイクルショップ・フリマアプリで売る
  • 不用品回収業者へ依頼する

それぞれの内容を詳しく解説します。

自治体のゴミまたは粗大ゴミに出す

自治体のゴミ回収で捨てる場合、ほとんどの自治体は小型のものが一般ゴミ、大型のものは粗大ゴミ扱いです。

ここでは、主要な自治体の捨て方や分別方法をまとめました。

自治体名 分別方法・捨て方 注意点・ポイント
横浜市 プラスチック製:燃えるゴミ
50㎝以上の大型製品:粗大ゴミ
・素材によっては分別が必要になる
・フィルターは燃えるゴミ
(半透明の袋に入れて出す)
川崎市 30cm以下:小物金属
30cm以上:粗大ゴミ
・粗大ゴミはサイズによって料金変動あり
千葉市 不燃ゴミ
(指定袋に入らないときは粗大ゴミ)
・電池の入っているものは取り除く
・フィルターは燃えるゴミ
さいたま市 不燃ゴミ ・袋に入らないサイズは「燃えないゴミ」と書いた紙を貼って出す
大田区 30cm以下:不燃ゴミ
30cm以上:粗大ゴミ
・大型と小型で捨て方が異なる
世田谷区 30cm以下:不燃ゴミ
30cm以上:粗大ゴミ
・解体しても元が30cm以上は粗大ゴミ
中央区 30cm以下:不燃ゴミ
30cm以上:粗大ゴミ
・中身はすべて抜いて出す
港区 30cm以下:不燃ゴミ
30cm以上:粗大ゴミ
・210cmを超えるものは出せない
・解体しても元が30cm以上は粗大ゴミ
墨田区 30cm以下:不燃ゴミ
30cm以上:粗大ゴミ
・大型と小型で捨て方が異なる

上記のように、多くの自治体は燃えるゴミ・不燃ゴミ・粗大ゴミのいずれかで捨てられます。

ただし、粗大ゴミとして捨てる際は事前の予約が必要な自治体も多く、時間と手間がかかる点に注意が必要です。

また、フィルターについても記載のない自治体がほとんどなので、事前に確認しなければなりません。

小型家電リサイクルボックスに入れる

自治体が運営する施設や家電量販店の一部には、「小型家電リサイクルボックス」が設置されています。

ボックスのサイズはおおよそ30cmほどのものが多く、小型の加湿器であれば入れることが可能です。

しかし、さいたま市など自治体によっては加湿器を小型家電リサイクルの対象としていません。

小型家電リサイクルボックスとは

小型家電リサイクルボックスとは、小型家電リサイクル法に該当する製品を無料で捨てられるボックスです。市役所などをはじめ、家電量販店などに設置されています。

小型家電リサイクル法は多くの家電が該当する法律ですが、回収できる品目が自治体によって異なる点に注意が必要です。

購入店に引き取りを依頼する

家電量販店の一部では、購入時の下取りや家電の引き取りサービスを行っています。

例えば、ヤマダ電機では550円~2,200円で小型家電を回収するサービスを行なっており、段ボールに入れて発送するだけでOKです。

訪問回収の場合は料金が異なったり、店舗によって条件が異なったりする点には注意しましょう。

リサイクルショップ・フリマアプリで売る

状態が良く、キレイな加湿器であればリサイクルショップやフリマアプリで売るのも1つの手です。

しかし、加湿器はそれほど人気の高いアイテムではなく、どちらかと言えば中古品は避けられてしまうケースが多いでしょう。

リサイクルショップは売れなければ持ち帰らなければならず、フリマアプリは売れるまで待たなければなりません。

今すぐに捨てたいと考えている方は、別の方法を検討するのがおすすめです。

不用品回収業者へ依頼する

最もおすすめなのは、不用品回収業者への依頼です。

加湿器は材質やサイズ、フィルターの種類によって分別方法が異なり、捨てる際に手間がかかります。

不用品回収業者に依頼すれば分別の必要はなく、サイズや種類に関係なく捨てられるのが魅力です。

また、大型の加湿器は運ぶ際に転倒やケガのリスクがありますが、プロの業者に依頼すると運び出しから対応してくれます。

回収した加湿器は、適正な方法で処理してくれるので安心です。

加湿器を捨てる際にかかる費用の相場

加湿器を捨てる際にかかる費用の相場

次に、加湿器を捨てる際にかかる料金について解説します。

粗大ゴミとして出す場合

自治体の粗大ゴミとして出す場合の費用は、1台あたり300円~1,000円ほどです。

比較的、安価な費用で捨てられるのがメリットですが、粗大ゴミとして出すには事前の予約が必要な自治体も多々あります。

また、原則として運び出しは自分で行わなければならず、手間がかかるでしょう。

家電量販店に引き取りを依頼する場合

家電量販店に引き取りを依頼する際にかかる費用は、1台あたり500円~2,000円ほどです。

店舗によって宅配回収をしていたり、店舗での引き取りをしていたりと、対応がさまざまなので事前に確認しましょう。

また、家電量販店にある小型家電リサイクルボックスに入れるときは、原則として費用はかかりません。

不用品回収業者に依頼する場合

不用品回収業者に依頼する場合は、単品回収で1台あたり1,000円~3,000円ほどです。

割高に感じるかもしれませんが、不用品回収業者の料金には各種手数料や諸経費が含まれています。

運搬・梱包・分別なども代行してくれるので、コスパは高いと言えるでしょう。

また、複数の加湿器を捨てたいときや他に処分するものがあるときは、パックプランの利用もおすすめです。

パックプランの料金については、FAQで詳しく紹介しています。

加湿器の捨て方で気を付けるべきポイント

加湿器の捨て方で気を付けるべきポイント

加湿器の捨て方で気を付けるべきポイントは、以下の通りです。

  • 電池は必ず抜いてから捨てる
  • 中の水は全て捨てて水分を拭き取っておく
  • 大型のものは運び出しに注意する
  • 売りたいときは掃除をする

それぞれ詳しく解説します。

電池は必ず抜いてから捨てる

コードレスの加湿器には、電池が含まれているため、必ず抜いてから捨てましょう。

充電式はリチウムイオン電池などが入っており、中には乾電池式など簡易の加湿器もあります。

電池を入れたまま捨てると、火災や爆発など思わぬトラブルを引き起こすため、十分な注意が必要です。

不用品回収業者に依頼すれば、中の電池まで一緒に回収してくれます。

中の水は全て捨てて水分を拭き取っておく

加湿器の中には水が入っているので、捨てる前に抜いて水分を拭いておきましょう。

電源や電池がなければ漏電する危険はないものの、濡れたままで捨てるのは避けた方が無難です。

必ず中身を抜き、キレイな状態で捨ててください。

大型のものは運び出しに注意する

大型の加湿器を捨てたいときは、家から運び出す際に怪我や事故に気を付けましょう。

50cmを超えるような大きな加湿器は重量もあり、1人で無理に運ぶのは危険です。

粗大ゴミや一般ゴミとして捨てるときには、自分で運び出さなければならないため、宅内の傷などにも注意してください。

自分で運べないサイズの加湿器を捨てたい方は、業者への依頼がおすすめです。

売りたいときは掃除をする

加湿器を売りたいと考えているのであれば、できる限りキレイに掃除しておきましょう。

汚れたまま、ホコリが付いたままでは売れません。

フリマアプリなどで売れた際、汚れたままで発送するとトラブルを引き起こします。

中身は抜いておくのはもちろん、外側をタオルで拭いて除菌するなどして、次の人が気持ちよく使えるように意識してください。

加湿器の捨て方に迷ったら「不用品回収受付センター」へ

加湿器の捨て方に迷ったら「不用品回収受付センター」へ

今回は、加湿器の捨て方を詳しく解説しました。

加湿器は種類もサイズも豊富で、捨て方に悩んでしまう方も多くいます。

特に、フィルターは素材によって捨て方や分別方法が異なるケースも多く、十分な注意が必要です。

加湿器をそのまま手軽に捨てたいと考えている方は、不用品回収業者への依頼を検討しましょう。

業者に依頼すれば分別や運び出しなどの必要が一切ないだけでなく、正しい方法で捨てることができます。

また、リサイクル・リユースを徹底している業者なら、環境に配慮して捨てられるのもメリットです。

業者選びに迷った際は、「不用品回収受付センター」に掲載されている業者へご相談ください。

最短即日で、加湿器をはじめとした不用品の回収を行います。