本記事では、神棚を処分する手順や注意点、おすすめの処分方法を解説します。
神棚は日本の伝統的な信仰の象徴ですが、引っ越しやリフォーム、新しい神棚への切り替えなどで処分を検討することもあります。
ただし、神棚を処分する際には適切な手順を踏むことが大切です。
正式な手順で丁寧に処分したい場合には神社に依頼するのがおすすめですが、他にも楽に処分できる様々な方法があります。
ぜひ参考にしてください。
神棚を処分する前の確認事項
神棚を処分する際には、まずいくつかの重要な確認事項があります。
これを怠ると、信仰上の礼儀を欠くことにもつながりかねません。
ここでは、処分の準備として押さえておくべきポイントをお伝えします。
神棚じまいとは?
「神棚じまい」とは、神棚を生活空間から取り除く際に行う一連の作業を指します。
単なる片付けではなく、信仰の対象を大切に扱うための行動です。
神棚じまいの際には、まず「神札(おふだ)」を取り外します。
この神札は神棚の中心的な存在であり、神様の依り代とされています。
次は神棚そのものの清掃です。汚れた状態のまま処分するのは不敬とされるため、丁寧に拭き掃除をすることが大切です。
また、神棚を処分する前に家族で感謝の気持ちを伝える時間を持つことも推奨されます。
長い間、家庭を見守ってきた神棚に対して感謝の念を持つことが、処分の一歩として重要です。
魂抜き(お祓い)の重要性と依頼方法
神棚じまいの後、次に行うべきなのが「魂抜き(お祓い)」です。
この儀式は、神棚や神札に宿っている神様の力を抜くために行われます。
魂抜きをしないまま処分すると、神様がその場所にとどまると考えられるため、信仰上の問題が生じる可能性があります。
魂抜きは、神社の神職(神主さん)に依頼するのが一般的です。
まず、近くの神社に連絡を取り、魂抜きの申し込みを行います。
その際、以下のような情報を伝えるとスムーズです。
- 神棚の大きさや状態
- 神札の数や種類
- 依頼したい日時
また、魂抜きは神社で行う場合と、自宅まで神職に来てもらう場合があります。
自宅で行う場合は出張費が別途必要になることもあるので注意しましょう。
神棚の処分方法4選
神棚を処分するにはいくつかの方法があり、それぞれの手順や注意点を知っておくことで適切に処分できます。
ここでは代表的な4つの方法について詳しく解説します。
神社へ依頼する(お焚き上げ・納札所・どんど焼き)
神棚や神札を処分する最も一般的で安心な方法は、神社に依頼することです。
神社では神聖な儀式を通じて、神棚や神札を適切にお祓いして処分してくれます。
主な方法として以下の3つがあります。
- お焚き上げ
神社で火を使って神札や神棚を浄化する儀式です。この方法では、神様の力を火のエネルギーで天に還すとされています。神社によって受付方法や費用が異なるため、事前に確認しましょう。費用は通常3,000円から10,000円程度が一般的です。 - 納札所に納める
一部の神社では、神札や神棚を収める専用の納札所を設置しています。納札所に納めた神札は、神社側が責任を持ってお焚き上げしてくれます。 - どんど焼き
お正月明けに行われるどんど焼きの行事では、神札やしめ縄を一緒に燃やしてもらえる場合があります。地域の神社で実施されているか確認し、持ち込み可能なものを問い合わせるとよいでしょう。
自治体のゴミに出す
費用をかけたくない場合は、自治体のゴミ収集に出す方法もあります。
ただし、この場合でも「魂抜き」を事前に行うことを忘れないでください。
一般的には、神棚本体は「燃えるゴミ」として扱われることもありますが、大きなものや特殊な素材でできている場合は粗大ゴミ扱いになります。
神札や小さな装飾品は、専用の袋に入れてまとめて捨てるとスムーズです。
例えば、東京都新宿区で神棚を捨てたい場合、一辺の長さがおおむね30cmを超えるものは粗大ゴミとして扱われます。
有料で事前申し込みをすることで神棚を粗大ゴミとして処分できます。
また、神奈川県横浜市では一番長い辺が50cmを超える木製品が粗大ゴミです。
事前申し込みの上、神棚は200円で処分できます。
自治体での処分は低価格で済む点が魅力的ですが、自分で申し込みやゴミ処理場への持ち込みを行う手間がかかる点に注意しましょう。
神棚専門店に引き取ってもらう
神棚専門店に依頼する方法は、専門的な知識を持つスタッフに任せることができるため特に安心感があります。
また、神棚の引き取りだけでなく、新しい神棚の購入や設置方法のアドバイスも受けられることが多いです。
さらに、新しい神棚を購入するタイミングで古い神棚を無料または低価格で引き取るサービスを提供している店舗もあります。
神棚の処分には地域ごとの風習や伝統が影響する場合がありますが、専門店ではこうした文化的背景にも配慮して処理を行ってくれるのが特徴です。
特に、神具の扱いや処分に関する正しい知識を持っているため、神棚を適切に供養したい方にとって理想的な選択肢と言えるでしょう。
神棚専門店での引き取りサービスを利用する際には、事前に費用や条件を確認しましょう。
新しい神棚の購入が前提となる場合や、古い神棚の状態によって料金が変動することがあります。
また、神棚を引き取った後にお焚き上げなどの供養を行う場合、その費用が含まれるかどうかも確認しておくと良いでしょう。
不用品回収業者を利用する
忙しくて時間が取れない場合や、大型の神棚で運搬が難しい場合には、不用品回収業者に依頼する方法が特におすすめです。
不用品回収業者を利用すれば、自分で神棚を運んだり分別したりする必要がありません。
特に、大型の神棚や傷みが激しい神棚の場合、運搬作業は大変です。業者は自宅まで回収に来てくれるため、運び出しや運搬の手間を大幅に減らせます。
また、神棚以外にも処分したい不用品がある場合、まとめて回収を依頼できるのが大きなメリットです。
引っ越しや大掃除など、他の片付け作業を同時に進めたい方に最適です。
特に家具や家電の処分が必要な際には、一括して依頼することでコストや手間を削減できます。
さらに、多くの不用品回収業者は24時間対応や即日対応が可能です。
急いで処分したい場合や、日中に時間が取れない方でも利用しやすいのが魅力です。
運び出しや運搬の手間なく処分したい方、特にこだわりがない方は不用品回収業者を利用すると良いでしょう。
首都圏主要神社の対応を紹介
神棚や神札の処分を考えたとき、神社への依頼が最も正式な手順を踏めます。
ここでは、東京都、埼玉県、神奈川県の代表的な神社の対応を紹介します。
明治神宮(東京都)
東京都渋谷区に位置する明治神宮は、日本全国でも有名な神社の一つです。
しかし、明治神宮では神棚の処分は受け付けていないようです。
神棚の処分を希望する場合は、別の神社や専門業者を利用する必要があります。
神棚は処分できませんが、明治神宮では古い神札やお守りの納札のみを受け付けています。
古神符納所(南手水舎向かって右側)が設置されており、誰でも自由に納めることが可能です。
氷川神社(埼玉県)
埼玉県さいたま市に位置する氷川神社は、関東地方を代表する古社です。
こちらは神棚や神札の処分に対応しており、特に埼玉県内で多くの人に利用されています。
氷川神社では、境内の「古神札納め所」で神札やお守りを受け付けています。
古い御神札・御守のほか、古い宮形(神棚)は納められますが、陶器の祭具は納められません。
また、お寺の御守等は不可となっています。
十日市、正月は臨時納め所が設置されます。
熊手商の熊手は12月10日のみ、注連縄や正月飾りは2月末日迄、門松は不可で、ダルマ・人形・ぬいぐるみ等も納められません。
年末年始は非常に混雑するため、急ぎで処分したい場合には空いてる時期を選びましょう。
鶴岡八幡宮(神奈川県)
鎌倉市にある鶴岡八幡宮は、神奈川県を代表する歴史的な神社で、多くの参拝者に親しまれています。
ただし、鶴岡八幡宮では神棚そのものの処分は受け付けていません。
神棚を処分する場合は、別途、専門業者や他の神社を利用する必要があります。
ただし、古い神札やお守りについては、適切な方法で処分してもらうことができます。
また、鶴岡八幡宮では、地域の伝統行事としてどんど焼きが毎年1月中旬に行われています。
この行事では、正月飾りやお守りを火にくべ、無病息災を祈願します。
ただし、どんど焼きでは神棚本体は受け付けていないため注意が必要です。
処分できる品目については事前に確認することをおすすめします。
神棚の処分は「不用品回収受付センター」へ依頼しよう!
本記事では、神棚の処分方法や注意点について解説しました。
処分方法が複雑な神棚の処分は、不用品回収業者の利用がおすすめです。
業者選びに迷っている場合は、「不用品回収受付センター」で優良な業者を簡単に見つけましょう。
料金や対応エリア、提供される具体的なサービス内容が詳細に掲載されており、さらに実際に利用した方々のリアルな評価や口コミも確認できます。
そのため、手間をかけずに条件に合った業者を効率的に選定することが可能です。
また、見積もり・出張・キャンセル料がかからない業者も多く掲載しています。
そのうえ、仲介手数料が発生しないため、直接業者のクーポンやキャンペーンを利用してお得にサービスを受けることができます。
不用品の処分に困った際はぜひお気軽にお問い合わせください。