この記事では、ケーズデンキで冷蔵庫を引き取ってもらう方法と料金、注意点までわかりやすく解説します。
ケーズデンキで買い替える場合や他社製品を引き取ってもらう場合など、状況によって料金が変わるのでぜひ参考にしてください。
この記事でわかること
・ケーズデンキで冷蔵庫を引き取ってもらう方法とその条件
・リサイクル料金・運搬費を含めた具体的な費用と注意点
・不用品回収業者と家電量販店の違い
ケーズデンキで冷蔵庫は引き取ってもらえる?
ケーズデンキでは冷蔵庫の引き取りに対応しています。
家電リサイクル法の対象となる「特定4品目」(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン)やその他の家電製品について、リサイクル料金と収集・運搬料金を支払うことで引き取りを依頼できます。
次の章では、具体的にどのような方法でケーズデンキに引き取りを依頼できるのか、2つのパターンに分けて詳しく見ていきましょう。
冷凍庫の処分方法はこちら!
ケーズデンキで冷蔵庫を引き取ってもらう2つの方法
ケーズデンキでは、冷蔵庫を引き取ってもらう方法として、主に次の2つのパターンがあります。
この2つでは、かかる料金が大きく異なるため注意が必要です。
以下でそれぞれのケースについて詳しく解説します。
ケーズデンキで買い替える・購入品を処分する場合
ケーズデンキで新しい冷蔵庫を購入する際、古い冷蔵庫を同時に引き取ってもらうことが可能です。
1
冷蔵庫を購入する
※オンラインでも、引き取り希望の有無を選択できます。
2
古い冷蔵庫の回収を申し込む
3
リサイクル料金と運搬料金を確認・支払い
4
配送当日に回収
ドアのサイズや設置場所により搬出に工夫が必要な場合もあるため、事前にルート確認をしておくと安心です。
【リサイクル料金と収集・運搬料金(ケーズデンキで買い替え時)】
特定品目 | リサイクル料金(税込) | 収集・運搬料金(税込) | 合計料金の目安 |
---|---|---|---|
冷蔵庫(170L以下) | 3,740円〜 | 3,300円 | 7,040円〜 |
冷蔵庫(171L以上) | 4,730円〜 | 3,300円 | 8,030円〜 |
※リサイクル料金は製造メーカーにより異なります(次章で詳述)。
※収集のみの場合、さらに出張費用3,300円(税込)が加算されます。
※2台目以降の引き取りには、1台ごとに追加で2,200円(税込)が発生します。
※特殊な搬出作業(カウンター越え、2階から吊り下ろしなど)が必要な場合は、別途作業料金が必要です。
ケーズデンキで購入していない製品を処分する場合
「買い替えはせず、他社の古い冷蔵庫だけ処分したい」という場合でも、引き取りに対応しています。
ただし、買い替え時と比べて収集・運搬費が高くなる点に注意が必要です。
1
店舗に電話して事前相談する
2
料金と回収日の案内を受ける
3
回収日に訪問・回収
4
その場で料金を支払う
【リサイクル料金と収集・運搬料金(処分のみ)】
特定品目 | リサイクル料金(税込) | 収集・運搬料金(税込) | 合計料金の目安 |
---|---|---|---|
冷蔵庫(170L以下) | 3,740円〜 | 6,600円 | 10,340円〜 |
冷蔵庫(171L以上) | 4,730円〜 | 6,600円 | 11,330円〜 |
※リサイクル料金は製造メーカーにより異なります(次章で詳述)。
※収集のみの場合、さらに出張費用3,300円(税込)が加算されます。
※2台目以降の引き取りには、1台ごとに追加で2,200円(税込)が発生します。
※特殊な搬出作業(カウンター越え、2階から吊り下ろしなど)が必要な場合は、別途作業料金が必要です。
ケーズデンキの冷蔵庫引き取りでかかる料金は?
前章では、ケーズデンキの冷蔵庫引き取りサービスの概要や大まかな料金について説明しました。
ここでは、料金内訳やメーカーごとのリサイクル料金の違いについて詳しく見ていきましょう。
冷蔵庫(特定4品目)の引き取り料金の内訳
冷蔵庫をケーズデンキで処分する場合、料金は大きく2つに分かれます。
-
リサイクル料金:冷蔵庫の製造メーカーにより決まる法定費用
-
収集・運搬料金:自宅まで引き取りに来てもらうための費用(ケーズデンキ独自)
家電リサイクル法の「特定4品目」に含まれており、リサイクル料金をユーザーが負担することが義務付けられています。
収集・運搬料金とは、ケーズデンキのスタッフが自宅まで引き取りに来るための費用で、回収方法や依頼条件により料金が変わります。
このように、冷蔵庫の処分には法律で定められたリサイクル料を支払う必要があるため、無料で処分することはできません。
ケーズデンキで買い替える・購入品を処分するときの料金目安
こちらは、ケーズデンキで買い替えるか、ケーズデンキ製品の処分を依頼するときの詳しい料金目安表です。
メーカー | 容量 | リサイクル料金(税込) | 収集・運搬料金(税込) | 合計料金の目安 |
---|---|---|---|---|
パナソニック、日立グローバルライフ、シャープ、三菱電機、ソニー、富士通ゼネラル、ハイアールジャパン、アクアなど | 170L以下 | 3,740円 | 3,300円 | 7,040円 |
171L以上 | 4,730円 | 3,300円 | 8,030円 | |
アイリスオーヤマ | 全サイズ | 4,730円 | 3,300円 | 8,030円 |
ニトリ(NITORI) | 170L以下 | 5,200円 | 3,300円 | 8,500円 |
171L以上 | 5,600円 | 3,300円 | 8,900円 |
この料金に加え、別途特殊作業料や収集のみ頼む場合の出張費用がかかる可能性があります。
ケーズデンキで購入していない製品を処分するときの料金目安
買い替えはせず、ケーズデンキで購入していない製品を処分のみ依頼する場合の詳細な料金目安は以下のようになります。
メーカー | 容量 | リサイクル料金(税込) | 収集・運搬料金(税込) | 合計料金の目安 |
---|---|---|---|---|
パナソニック、日立グローバルライフ、シャープ、三菱電機、ソニー、富士通ゼネラル、ハイアールジャパン、アクアなど | 170L以下 | 3,740円 | 6,600円 | 10,340円 |
171L以上 | 4,730円 | 6,600円 | 11,330円 | |
アイリスオーヤマ | 全サイズ | 4,730円 | 6,600円 | 11,330円 |
ニトリ(NITORI) | 170L以下 | 5,200円 | 6,600円 | 11,800円 |
171L以上 | 5,600円 | 6,600円 | 12,200円 |
他社製品の処分のみ依頼する場合、収集・運搬料金が2倍になる点に注意してください。
こちらも別途で特殊作業料や収集のみ頼む場合の出張費用がかかる可能性がありますので、申し込み時に内容をよく確認しましょう。
ケーズデンキで冷蔵庫を引き取ってもらうときの注意点
冷蔵庫の引き取りをスムーズに進めるためには、以下のようにいくつか事前に確認しておくべきポイントがあります。
・リサイクル料金はメーカーによって異なる
・冷蔵庫の店舗持ち込みは現実的ではない
・冷蔵庫の中は空にしておく必要がある
リサイクル料金はメーカーによって異なる
冷蔵庫のリサイクル料金は、一律ではなくメーカーごとに異なります。
たとえば、パナソニックや日立などの主要メーカーは3,740円〜4,730円程度ですが、アイリスオーヤマやニトリなどはやや高めに設定されていることもあります。
「思っていたより高い…」とならないように、事前にメーカー名とサイズ(170L以下/以上)を確認しておくことが重要です。
冷蔵庫の店舗持ち込みは現実的ではない
冷蔵庫は非常に大きく重いため、収集・運搬料金を節約しようと自家用車などで店舗に持ち込むのは現実的に難しいです。
無理に自分で運ぼうとすると、車両に積めない・落下・ケガなどのリスクもあるため、回収サービスの利用や不用品回収業者などの代替手段を強くおすすめします。
お住まいのエリアからピッタリの業者が見つかる
冷蔵庫の中は空にしておく必要がある
回収当日は、冷蔵庫内の食品や棚・トレーなどをすべて取り出して空の状態にしておく必要があります。
また、前日には電源を切り、霜取りや水抜きも済ませておくのがマナーです。
水が残っていると、搬出中に床が濡れて危険なこともあるため注意しましょう。
冷蔵庫の処分なら不用品回収業者もおすすめ
ケーズデンキでの冷蔵庫引き取りは便利ですが、「買い替えではない処分のみ」や「搬出が難しい場合」には、不用品回収業者の利用も選択肢として非常に有効です。
ここでは、不用品回収業者を利用するメリットや、家電量販店との違いについて詳しく解説します。
不用品回収業者と家電量販店の違い
比較項目 | 家電量販店(ケーズデンキ) | 不用品回収業者 |
---|---|---|
回収対象 | 買い替え時・処分のみOK ※処分のみでは収集・運搬料金2倍 |
買い替えなしでもOK |
依頼方法 | 店舗・オンライン購入時 (通常10:00~20:00) |
電話・Webで24時間申込可能 |
リサイクル券の処理 | 代行してくれる | 多くの業者が代行対応 |
その他不用品の同時回収 | 対象家電のみ可能 積載プラン※なし |
家具・小型家電など一括回収可能 積載プランあり |
即日対応 | 難しい | 業者によっては即日可 |
※積載プラン:トラックのサイズごとにまとめて回収するプラン
冷蔵庫1台~大量の不用品まで柔軟に対応してくれる点が、不用品回収業者の大きなメリットです。
また、「急に引っ越しが決まった」「明日退去日だけど冷蔵庫が残ってる…」という場面でも、不用品回収業者なら即日対応・夜間対応を行っているところもあり、融通が利きやすいです。
不用品回収業者の選び方はこちら!
料金の比較
家電量販店では、リサイクル料金+収集・運搬料金がかかりますが、不用品回収業者でも同様の費用構成となります。
ただし、日時指定や積載プランで他のゴミもまとめて処分できるぶん、コストパフォーマンスは高いといえるでしょう。
内容 | ケーズデンキ | 不用品回収業者 |
---|---|---|
冷蔵庫の処分合計例 | 7,040~12,200円 | 約5,000円~(回収業者により変動) |
その他の不用品も一緒に処分 | 〇(家電のみ) | ◎ 積載プラン:15,000円~ |
搬出サポート/即日対応 | △ | ◎ |
※料金は目安です。業者やエリアによって異なります。
不用品回収業者には「トラック積載プラン」が用意されていることが多く、冷蔵庫1点だけでなく、家具・家電・衣類・雑貨などをまとめて積めば1回で家中をスッキリさせられます。
【トラック積載プランの相場】
トラック積載プラン | 目安の間取りとトラック | 料金相場 (平車、箱車などトラックによる) |
Sプラン | 1R~1K・軽トラック | 15,000円〜20,000円 |
Mプラン | 1DK~2DK・1.5tトラック | 30,000円~40,000円 |
Lプラン | 2DK~2LDK・2tトラック | 50,000円~70,000円 |
LLプラン | 3DK以上・4tトラック | 80,000円~要見積もり |
不用品が複数ある場合は、「単品回収」よりも「積載プラン」の方が圧倒的にお得です。
このように、不用品回収業者は冷蔵庫1台の処分から家全体の片付けまで幅広く対応しています。
冷蔵庫の処分に困ったら不用品回収受付センターへ!
今回は、ケーズデンキで冷蔵庫を引き取ってもらう方法について詳しくご紹介しました。
ケーズデンキでは冷蔵庫を含む各種家電の引き取りに対応しており、申し込み方法も比較的シンプルに整えられています。
ただし、処分のみのケースでは収集・運搬費が高額になるなど、条件によっては使いにくい場面もあります。
そんなときに便利なのが、不用品回収業者の活用です。
不用品回収業者なら、冷蔵庫1台だけでも自宅まで回収に来てくれますし、他の大型家電や家具もまとめて処分することができます。
即日対応可能な業者も多く、急いで処分したい方や、搬出が難しい一人暮らし・高齢者世帯にもぴったりです。
どの業者に依頼すればいいか迷ったときは、不用品回収受付センター」を活用してみてください。
掲載されているのは、実績・対応力・料金面などの基準をクリアした信頼できる優良業者のみです。
対応エリアやサービス内容から、自分にぴったりの業者を比較・選択できるので、初めての方でも安心して依頼できます。
「冷蔵庫をスムーズに処分したいけど、どこに頼めばいいかわからない」――そんなときこそ、「不用品回収受付センター」をぜひご活用ください。