本記事では、リポバッテリーの捨て方について紹介します。

リポバッテリーを捨てる方法として、主に回収ボックスに入れる方法があります。

ただし、回収にはさまざまな条件があるので、手放すことが難しいです。

リポバッテリーを手放すのに困っている方は、不用品回収業者へ依頼すると、条件問わず回収してくれます。

今回は、リポバッテリーを捨てる際の費用や注意点も紹介します。

ぜひ、最後まで参考にしてください。

リポバッテリーの捨て方

リポバッテリーの捨て方

リポバッテリーは、捨てるのが難しい製品であるため、塩水につけて処分するといった危険な捨て方が横行しています。

適切に捨てるためにも、以下の2つの方法で手放しましょう。

  • リサイクルBOXに入れる
  • 不用品回収業者に依頼する

リサイクルBOXに入れる方法も良いのですが、条件が厳しく捨てるのがほぼ無理に等しいです。

そのため、最初から不用品回収業者に依頼することをおすすめします。

リサイクルBOXに入れる

1つ目は、JBRC加盟の排出協力店にある「リサイクルBOX」に入れる方法です。

排出協力店に行き、回収ボックスに入れるだけなので、簡単に捨てられるのが特徴です。

回収ボックスの設置店舗は、一般社団法人JBRCのホームページで検索することでわかり、ヤマダ電機やケーズデンキなどの一部の家電量販店やホームセンターにあります。

ただし、リポバッテリーをリサイクルBOXに入れるにはいくつかの条件があります。

例えば、大手ガンのメーカー「東京マルイ」は、以下の条件を満たさないと回収ボックスに入れられません。

「東京マルイ」の回収条件

  • 「東京マルイ」の製品「MS・Li-Poバッテリー」であること
  • コネクターをビニールテープなどで絶縁した(短絡防止)
  • バッテリーに打痕や圧壊などの外部ダメージがない
  • バッテリーが解体(分解)されていない
  • 変形や破損がない
  • 液もれしていない
  • 水や塩水にひたしていない
  • その他、持ち運びや保管の際に安全が確保できる状態である

上記の回収条件を満たさない場合、回収ボックスに入れることはできません。

そのため、「東京マルイ」では、回収できない状態になる前に捨てることを推奨しています。

もし、回収対象外だった場合は、不用品回収業者に依頼してください。

また、他のメーカーに関しても、Li-ionマークがついているものしか入れられません。

不用品回収業者に依頼する

2つ目は、不用品回収業者に依頼することです。

最もおすすめな捨て方であり、条件を気にせずに手放すことができます。

リポバッテリーは、通常のゴミと比べて捨てる難易度が非常に難しく、どのように捨てれば良いか迷うはずです。

中には簡単に捨てようと、塩水につけて捨てるといった危険な捨て方が流通しているのも事実です。

危険な捨て方をすると、火災や事故につながり、他の人に迷惑をかけることになります。

そこで、不用品回収業者に依頼することで、リポバッテリーの捨て方について熟知したプロのスタッフが、自宅から丁寧に回収してくれます。

回収したリポバッテリーは、適切な方法で処理してくれるので安心です。

リポバッテリーを捨てるときにかかる費用

リポバッテリーを捨てるときにかかる費用

リポバッテリーを手放す際は、費用面に加えて安全面も考慮して捨てる必要があります。

ここでは、リポバッテリーを捨てるときにかかる費用を詳しく解説します。

リサイクルBOXに入れる場合

不要になったリポバッテリーを「リサイクルBOX」に入れるだけなので、基本的には無料で手放せます。

もっとも無料で手放せるのが理想ですが、条件が厳しいので現実的ではありません。

実際に、条件の一つである「リサイクルマーク」が、多くの古いリポバッテリーにはないため、回収ができません。

また、下取り回収の場合、新しいリポバッテリーを購入する必要があります。

不用品回収業者に依頼する場合

不用品回収業者に依頼する場合は、単品回収で1台あたり1,000円〜3,000円ほどです。

一見すると割高に感じるかもしれませんが、不用品回収業者の費用には手数料や諸経費などがすべて含まれています。

また、運搬・梱包・分別など手間のかかる作業もお任せできるうえ、危険なことをせずに安全に捨てられるので、トータルで見るとコスパが良いといえます。

また、リポバッテリーの他に複数の品目を捨てたい方や、多量のゴミが出て困っている方は、トラック積載プランの利用がおすすめです。

トラック積載プランは、各サイズのトラックに積めるだけゴミを捨てられる、お得な定額パックプランのことをいいます。

トラック積載プランを利用するときにかかる費用は、以下の通りです。

トラック積載プラン 目安の間取り トラック 料金相場
(平車、箱車などトラックによる)
Sプラン 1R~1K 軽トラック 15,000円〜20,000円
Mプラン  1DK~2DK 1.5tトラック 30,000円~40,000円
Lプラン  2DK~2LDK 2tトラック 50,000円~70,000円
LLプラン 3DK以上 4tトラック 80,000円~要見積もり

一度にまとめて回収してくれるので、リポバッテリーの他に複数のゴミが出て困っている方は、ぜひお得なパックプランの利用を検討してみてください。

単品回収とどちらを選べば良いか迷った方は、ぜひ「不用品回収受付センター」をチェックしてみてください。

リポバッテリーの捨て方に関する注意点

リポバッテリーの捨て方に関する注意点

リポバッテリーを捨てる際は、以下の注意点を意識して捨てましょう。

  • 自治体のゴミには捨てない
  • 捨てる前にコネクターを絶縁状態にする
  • 塩水を使った放電方法は火災や事故につながる

それぞれ詳しく解説します。

自治体のゴミには捨てない

自治体で出せる場合を除き、普通ゴミや粗大ゴミで捨てないでください。

特に、以下のような異常が見られるリポバッテリーは、発火する恐れがあるので絶対にやめてください。

  • 異臭がする
  • 煙が出ている
  • バッテリーを入れたセーフティバッグが膨らんだ
  • セーフティバッグがさわっていられないほど熱い

もし、これらの状態で自治体のゴミに捨てると、処理場やゴミ収集車で火災が発生するリスクが高まります。

そのため、基本的には自治体で捨てるのは避けましょう。

捨てる前にコネクターを絶縁状態にする

リポバッテリーを捨てる前に、コネクターをビニールテープやセロハンテープなどで覆って絶縁しましょう。

実際に、「東京マルイ」の回収条件の一つとして、コネクターを絶縁することが求められています。

コネクターに他の金属が触れると、ショートして発火・発熱・破裂の原因になるので、注意してください。

塩水を使った放電方法は火災や事故につながる

リポバッテリーは、あらかじめ放電してから捨てる必要があります。

その際、リポバッテリーを塩水につけて放電する方法がありますが、危険な捨て方なのでやめてください。

塩水を使って放電すると、漏電により、火災や事故につながるリスクが高いです。

リポバッテリーを安全に捨てるためにも、不用品回収業者に依頼することを検討してみてください。

不用品回収業者なら、こうした危険な作業をせずに、そのままプロのスタッフが回収してくれます。

そして、適切な方法で安全に処理してくれるので、火災や事故が発生することはありません。

なぜリポバッテリーは発火するの?

なぜリポバッテリーは発火するの?

リポバッテリーには、従来の電解液の代わりに、電解質をゲル状にした導電性のポリマーを利用しています。

このポリマーに変更したことで、ケースが軽量化され、エネルギー密度が高くなったため、サバゲーのエアガンやラジコンなどの電池として幅広く使用されています。

ただし、電解質のポリマーには、可燃性の有機溶剤を含まれているので注意が必要です。

強い圧力や衝撃により中が壊れて発熱すると、有機溶剤が気化して発火します。

また、リポバッテリーはエネルギー密度が高いため、他の二次電池と比べて火力が強い傾向です。

そのため、以下のような症状が見られた場合は、すぐに使用をやめましょう。

  • バッテリーが膨張している
  • 充電中、異常に熱くなる・変なにおいがする
  • 機器の使用時間が極端に短くなった(すぐにバッテリーがなくなる)

また、リポバッテリーを使用する際は、以下のような注意点を意識しましょう。

リポバッテリー使用時の注意点

  • 強い衝撃を与えない
  • 充電は指定の充電器を使用する
  • 長時間充電したまま放置しない
  • バッテリーの分解や改造はしない

誤った方法での取り扱いは、発熱・発煙・発火・破裂といった危険につながります。

日頃から適切な方法でリポバッテリーを扱うことが大事です。

リポバッテリーなど二次電池は種類によって捨て方が異なる

リポバッテリーなど二次電池は種類によって捨て方が異なる

二次電池にはリポバッテリーの他にも、モバイルバッテリーやスマホなどに使われるリチウムイオン電池をはじめ、数多くの種類があります。

ただし、同じ二次電池であっても、捨て方が異なるので注意が必要です。

具体的には、リチウムイオン電池の捨て方には、「リサイクルBOX」に入れられるのはもちろん、自治体によって異なるものの、普通ゴミや資源ゴミとして捨てられる可能性があります。

一方、リポバッテリーはほとんどの自治体で出すことができません。

そのため、リチウムイオン電池が捨てられる自治体だからといって、リポバッテリーは出せるとは限らないので注意してください。

リポバッテリーとリチウムイオン電池は、同じ二次電池であってもまったくの別の電池です。

リポバッテリーを手放したいなら「不用品回収受付センター」にお任せ!

リポバッテリーを手放したいなら「不用品回収受付センター」にお任せ!

今回は、リポバッテリーの捨て方について詳しく紹介しました。

リポバッテリーは、通常のゴミとは異なり、自由に捨てることが難しいため、どのように捨てれば良いか迷うはずです。

これにより、危険な捨て方が横行しているのも事実です。

面倒なことは任せて安全に捨てたいという方は、ぜひ不用品回収業者の依頼を検討してみましょう。

どの業者にしようか迷っている方は、出張・見積もり・キャンセル料が無料で気軽に相談できる「不用品回収受付センター」をチェックしてみてください。

優良かつ実績豊富な業者が多数掲載されているため、初めて利用する方も安心です。