本記事では、炊飯器の捨て方を詳しく紹介します。
炊飯器を捨てる際、何ゴミになるのか分からず困ることも多いでしょう。
電化製品はリサイクルの対象となっているケースも多くあるため、正しい方法を知った上で捨てなければなりません。
今回は、捨て方が分からないときでも活用できる便利な方法も紹介しています。
炊飯器を捨てる際の注意点や捨てるタイミングなども解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
炊飯器は何ゴミになるの?
まずは、炊飯器が何ゴミに該当するのか詳しく紹介します。
炊飯器は小型家電リサイクル法の対象となる
炊飯器は、小型家電リサイクル法の対象製品です。
ただし、さいたま市のように炊飯器を小型家電回収の対象外としている自治体もあります。
また、小型家電回収ボックスのサイズは30cmほどのものが多いので、ほとんどの炊飯器は入りません。
リサイクルを検討している場合は、リサイクル・リユースなどを行う業者へ回収を依頼しましょう。
基本は「不燃ゴミ」または「粗大ゴミ」として捨てる
炊飯器はリサイクル対象の家電ですが、ほとんどの自治体は「不燃ゴミ」または「粗大ゴミ」として捨てるのが基本です。
炊飯器の中には、内部に電池が入っているものがあります。
中に電池の入ったものは、取り外さないと原則として一般ゴミとしては捨てられません。
不燃ゴミとして捨てられる自治体であっても、電池が内蔵されているタイプは取り外せず、粗大ゴミ扱いとなります。
炊飯器の捨て方を解説
炊飯器の主な捨て方は、以下の5つです。
- 各自治体でゴミとして捨てる
- 家電量販店で回収してもらう
- 販売店の引き取りサービスを使う
- 他の人に譲る
- 不用品回収業者に依頼する
それぞれの内容を詳しく解説します。
各自治体でゴミとして捨てる
各自治体でゴミとして捨てる際は、以下を参考にしてください。
自治体名 | 分別方法・捨て方 | 注意点・ポイント |
横浜市 | 内釜・内蓋:小さな金属類 本体:粗大ゴミ (50cm未満は燃えるゴミ) |
・分別が必要になる ・内釜と内蓋は30cmを超えたら粗大ゴミになる |
川崎市 | 30cm以下:小物金属 30cm以上:粗大ゴミ |
・粗大ゴミはサイズによって料金変動あり |
千葉市 | 不燃ゴミ (指定袋に入らないときは粗大ゴミ) |
・一升炊き以上は粗大ゴミになる ・1つの袋に1品目ずつ入れる |
さいたま市 | 不燃ゴミ | ・袋に入らない場合は「燃えないゴミ」と紙に書いて貼る |
世田谷区 | 30cm以下:不燃ゴミ 30cm以上:粗大ゴミ |
・解体しても元が30cm以上は粗大ゴミ |
上記を見ると、自治体によって捨て方に差はあるものの、ほとんどが「不燃ゴミ」か「粗大ゴミ」であると分かります。
ただし、横浜市のように分別が必要だったり、サイズごとに捨て方が違ったりする自治体もあるため、注意が必要です。
家電量販店で回収してもらう
一部の家電量販店では、小型家電の回収を行っています。
主な店舗の回収条件や料金は、以下の通りです。
店舗名 | サービス内容・料金 |
ビックカメラ | 3辺160cm以内の箱に詰めて発送:1,958円 (30kgまで) |
ヨドバシカメラ | 3辺160cm以内の箱に詰めて発送:2,200円 |
エディオン | 3辺120cm以下を店舗に持ち込み:550円 (10kgまで) |
ヤマダ電機 | 炊飯器のみ持ち込み:1,100円 指定サイズ段ボールに入れて店舗に持ち込み:2,200円 (59×49×47cm) |
ケーズデンキ | 店舗に持ち込み:1,100円 ※サイズ記載なし |
炊飯器を回収してもらう場合、550円~2,200円ほどの費用がかかります。
ただし、持ち込みでの料金を掲載している家電量販店については、自宅に回収に来てもらうと別途で費用がかかるでしょう。
持ち込み以外は受け付けていない家電量販店もあり、注意が必要です。
販売店の引き取りサービスを使う
買い替えを検討している方は、購入した店舗で引き取りサービスを利用する方法もあります。
例えば、イオンでは炊飯器を購入した際、同等程度の品物であれば無料で回収可能です。
家電リサイクル法の対象製品を除き、無料で回収してくれるので、費用をかけずに炊飯器を捨てたい方に向いています。
しかし、あくまでも買い替え時の引き取りサービスなので、捨てるだけの方は利用できません。
他の人に譲る
まだまだ使える炊飯器であれば、他の人に譲るのも1つの手です。
しかし、炊飯器の中古品はあまり好まれない傾向にあり、貰い手が現れない可能性もあるでしょう。
そんなときは、できるだけ早く別の方法で捨てることを検討してください。
「ありがとうブック」など、炊飯器を含む調理家電の寄附を受け付けている団体もあります。
寄附できる家電には条件があったり、状態によっては断られたりするケースもあるので、事前の問い合わせが必須です。
不用品回収業者に依頼する
最もおすすめなのは、不用品内周業者へ依頼する方法です。
不用品回収業者は炊飯器を含め、さまざまな種類の家電を回収しており、中にはリユース・リサイクルを徹底する業者も存在します。
そのような業者であれば、環境に配慮しながら楽に炊飯器を手放すことができ、非常に便利です。
また、複数の家電を捨てたいときでも自宅まで回収に来てくれるので、手間をかけずに家をスッキリと片付けられます。
家電以外の不用品、粗大ゴミなども一緒に回収してくれるのも嬉しいポイントです。
炊飯器を捨てるタイミング
炊飯器を捨てるタイミングは、以下の通りです。
- ご飯が上手く炊けない
- 家族の人数が増えた
- 引っ越しをする
それぞれの内容を詳しく見ていきましょう。
ご飯が上手く炊けない
ご飯が上手く炊けないときは、炊飯器の寿命かもしれません。
普段通りに炊いても固かったり、柔らかすぎたりするときは、内蓋などに異常が出ている可能性があります。
このようなときは、早い段階で買い替えを検討しましょう。
使い続けると劣化や故障が進み、思わぬトラブルを引き起こすこともあります。
家族の人数が増えた
家族の人数が増えたときも、炊飯器を買い替える良いタイミングです。
炊飯器は一人暮らし用のものから、大家族用のものまで幅広いサイズが展開されており、人数にあわせて選ぶ必要があります。
例えば、お子さんが生まれたり、大きくなってきたりすると一度に炊く量が増えるでしょう。
そのようなときは、炊飯器をワンサイズ大きいものもに買い替えるのがおすすめです。
引っ越しをする
引っ越しをするときは、家電を買い替える良いタイミングです。
劣化している家電は引っ越しなどで持ち運びをすると、そのまま故障してしまうリスクがあります。
そのため、少しでも不具合があるときは引っ越しのときに買い替えを検討しましょう。
新しい家電と一緒に新生活を始めれば、部屋も気持ちもスッキリとします。
炊飯器を捨てる際の注意点
炊飯器を捨てる際は、以下の点に注意しましょう。
- 売るのは難しい
- 内部に電池があるか確認する
- 自治体のルールを事前にチェックする
正しい方法で捨てるためにも、ぜひ参考にしてみてください。
売るのは難しい
炊飯器はリサイクルショップやフリマアプリで売り、捨てる方法もありますが、あまりおすすめはできません。
特に、近年ではリサイクルショップに物が溢れすぎている傾向があり、売るのは難しいでしょう。
よほど良い炊飯器だったり、新品だったりしない限りは買取してもらえない可能性が高く、手間がかかるだけになってしまいます。
フリマアプリは、出品・梱包・発送が必要なだけでなく、買い手とのコミュニケーションも必要です。
送料や手数料を考えると大きな利益は見込めないため、余計な時間をかけずに捨てたいときは最初から他の方法を検討しましょう。
内部に電池があるか確認する
内部に電池が入っている炊飯器は、取り出してから捨てる必要があります。
特に、自治体のゴミとして捨てることを検討している方は、内部電池の有無を事前に確認しておきましょう。
取り出した電池は、電池の回収ボックスなどに入れて捨てます。
電池が内蔵されている炊飯器は、自分で解体して取り出そうとするとケガや事故につながるため、丸ごと回収してくれる業者に依頼するのがおすすめです。
自治体のルールを事前にチェックする
自治体のゴミ回収で炊飯器を捨てたいときは、自治体のルールを事前にチェックしてください。
多くの自治体は「不燃ゴミ」や「粗大ゴミ」などとして捨てられますが、細かなルールが定められているところもあります。
サイズによって捨て方が違ったり、内釜や内蓋だけ別途で捨てたりする自治体も少なくありません。
各自治体のルールが良く分からないときは、分別などを代行してくれる不用品回収業者へ依頼しましょう。
業者に依頼すればルールを確認する必要がなく、手間や時間をかけずに今すぐ炊飯器を捨てられます。
炊飯器の捨て方に迷ったら「不用品回収受付センター」へ
今回は、炊飯器の捨て方を紹介しました。
炊飯器は自治体によって捨て方が異なり、一般ゴミや粗大ゴミとして捨てる際は事前の確認が必要です。
捨て方に迷った際は、ぜひ「不用品回収受付センター」へご相談ください。
サイト内には、炊飯器をはじめとした幅広い家電・家具を迅速に回収してくれる業者が多数掲載されています。
リサイクル・リユースを徹底している業者も多く、環境に配慮しながら炊飯器を捨てたい方にもおすすめです。
また、最短即日で対応してくれる業者ばかりなので、今すぐに炊飯器を捨てたいときにも便利に活用できます。
見積もり・出張・キャンセル料はかからず、気軽に相談できるのでぜひ一度お問い合わせください。