2tトラック積み放題

2tトラック積み放題

不用品回収の方法のうち2tトラック積み放題はその手軽さから人気があります。

業者にもよりますが、分別の必要がなくとにかく溢れかえる不用品を全部持っていってほしいという要望に応えられるサービスです。そのサービス内容をご紹介します。

2tトラック積み放題はどれくらいの量を処分できるのか

2tトラックに積みこめる不用品の量というのは「2DK〜2LDKの部屋いっぱい不用品で埋め尽くされている状態」です。

1人暮らしの部屋の不用品であればだいたいトラックの半分程度の量になる場合が多いのです。カップルや家族3人暮らしで2tトラックがいっぱいになるとイメージすればいいでしょう。

2tトラックの形状によっても詰める量は異なる

2tトラックと一口に言っても、荷台に囲いがなく露出しているもの、囲いがあるもの、幌がついているもの、コンテナ型のものなど、形状で積める量が異なります。

最も多く積むことができるのはコンテナタイプです。コンテナいっぱいに積み込んでも転倒する危険がありません。幌付きもそれに準ずる量を積み込むことができます。

トラックの荷台の状況と積み込む不用品の種類によっては分解してから積み込む必要が出る可能性があります。

2tトラック積み放題の料金相場は?

2tトラック積み放題の料金相場
2万円〜10万円

 

2tトラック積み放題の料金の目安ですが、料金的には2万円〜10万円程度まで各社かなり幅広いです。何で料金が変わるかというとやはり荷台の壁の高さが決め手になります。壁が高ければ高いほど積みこめる量が増えます。

さらに、積み放題の基本料金に加えてオプションでスタッフの増員が可能です。

あとは処分するものの種類にょっては追加料金が発生する場合があります。この物品ごとの料金に関しては業者によってかなり価格が異なるので事前に確認しておいたほうがいいでしょう。基本的には大きく重い家具や楽器、産業廃棄物などはベット見積もりが必要と考えたほうがいいでしょう。

2tトラック積み放題の利用で気をつけること

2tトラック積み放題サービスは業者によって、回収できる不用品の項目がかなり違います。

  • 医療器具、薬品
  • 生ゴミ
  • 体液や糞尿、腐敗物
  • 金庫
  • ピアノ、エレクトーン
  • ブロック、レンガ
  • 畳、カーペット

上記のような物品は回収不可だったりオプション料金がかかる可能性があるので発注時に必ず確認しましょう。業者によっては上記すべて取扱可能で、基本料金に込みの場合もあるようです。

また、特に大きな家具の場合はトラックの荷台の積み込めるかどうか、あらかじめ相談したほうがいいでしょう。当日詰め込めず分解しなければならない場合は追加で料金がかかってしまいます。

料金が高くなっても「最初からコンテナや幌のついた2tトラックにすればよかった」となる可能性もありますので、発注の際には状況を正確に伝えられるようにする必要があります。

2tトラック積み放題をお勧めする回収状況

2tトラック積み放題を使用して回収された不用品は業者が処分します。買取等ではないため査定等はなく、単純に決まった料金を支払って利用するサービスです。処分する物品によっては追加料金がかかります。

ですので、一般的な家具、家電などを全部処分したい場合には手軽に利用できるサービスです。考えられる状況としては居住している人物の死亡等で、家具も再利用しないような場合です。また、日本で暮らしていた外国人が故郷に帰国しもう戻らない場合、様々な事情で身一つで住居を出奔したような場合、賃貸物件で居住者が荷物を置いて夜逃げしてしまいお困りのオーナー様にも利用価値があるでしょう。

また、ゴミ屋敷の場合にも利用できるサービスです。ただし、生ゴミや紙類が多い場合は対象外になる業者もいるので状況を見積もり時にしっかり伝えましょう。

2tトラック積み放題をお勧めできない回収状況

2tトラック積み放題をお勧めできない状況は、「この部屋の中からこの物品だけ運び出してほしい」というように品目を指定する場合です。そもそも品目の指定ができない業者もいますが、もし積み放題で処分してもらう物品を特定したい場合は、業者が来る前に自分たちで仕分けをする必要があります。それをするのであればむしろ通常の不用品回収で買取査定等も含めて行ってもらったほうが、コストも下がります。

2tトラック積み放題はあくまで「住居の不用品をまとめて手をかけずに撤去、処分してもらいたい」という場合に使用するべきサービスです。

2tトラック積み放題を利用して効率よく処分

2tトラック積み放題は一人暮らしやカップル、3人暮らし程度の家族など、少人数の住居の不用品をまとめて処分するのに便利なサービスです。手がかからない不用品処分の方法としてお勧めです。

2023/11/29 14:26(水) 現在「お客様が選んだNo.1業者」