ハウスクリーニングは、家の清掃を代わりに行うサービスです。自分が掃除をしなくても、クリーニング業者が希望の箇所を清掃させてただくことで、家の清潔を保つことができます。
では、ハウスクリーニングにはどのような種類のサービスがあるのでしょうか。また、料金について気になる方もいることでしょう。
今回は、ハウスクリーニングについての詳細を解説しています。
ハウスクリーニングのサービス内容
ハウスクリーニングのサービスには、業者によっても、希望箇所によっても種類が細かく分かれています。
ここでは、主なサービスの種類について紹介していきます。
エアコンクリーニング
エアコンクリーニングは、エアコンを分解して各部分をきれいにするサービスです。
エアコンは少しずつ汚れが溜まっていき、カビなどが生えてしまうこともあります。掃除をあまりしなくとも使っていくことはできますが、きれいな空気を出すことは難しくなります。
エアコンにカビが生えている場合、そのまま使用するとカビの胞子を含んだ空気が蔓延することになります。すると、気管支ぜんそくやアレルギー性皮膚炎など、病気の原因となるリスクが生じます。
エアコンクリーニングをお願いすれば、これらのリスクを抑えることができるため、とても有益なサービスといえます。
相場は1回1万円前後で、一般的な壁掛けタイプに加え、天井埋め込みタイプや室外機にも対応している業者があります。
キッチンクリーニング
キッチンについても、ハウスクリーニングのサービスとしてお願いすることができます。シンクやレンジフード・換気扇のクリーニングです。
普段はなかなか出来ない部分も含め、全体的にキッチンを清潔にすることができます。食べ物を扱う場所なので、家の中でも特にきれいにしておきたいと思う方が多いことでしょう。
キッチンに加え、冷蔵庫などの関係するもののクリーニングをしてもらえるサービスも行う業者もあります。
キッチンのクリーニング料金は、10,000~20,000円の間が相場となっており、エアコンクリーニングよりも少し割高です。
水回りのクリーニング
トイレや浴室、洗濯機、洗面所といったクリーニングもあります。普段の生活でも掃除をすることの多い場所ですが、業者に依頼することでより入念かつ丁寧にクリーニングして貰うことができます。
特にカビが生えやすいところでもあるため、きれい好きな方にとっては見逃せないサービスでしょう。
水回りの場所はいくつもあるため一概には言えませんが、1カ所当たり10,000~15,000円が相場となっています。
部屋のクリーニング
部屋の汚れのクリーニングをしてくれるサービスです。
部屋の汚れに関しては、フローリングやカーペット、窓ガラス、クロス、椅子などのクリーニングがあります。いずれも自分でできる内容ではありますが、業者にお願いすることで抗菌やハウスダスト除去など、業者だからできるサービスを受けられます。
料金は一定の面積ごとでの計算となることが多く、フローリングやカーペットは1帖あたり1,000円前後、窓ガラスやクロスはも1平方メートル当たり1,000円前後が相場です。
汚部屋のクリーニング
部屋に関するクリーニングは、フローリングやクロスなどの部分的なものだけではありません。散らかっている部屋、いわゆる「汚部屋」のクリーニングを行っている業者もあります。
ひとりでは手に負えないほどに散らかってしまった部屋を、きれいに片づけてもらえます。片付けが苦手な方や、忙しくて片づけられない方、面倒で進まないといった方には魅力的なサービスです。
業者によっては、不要なものを買い取ってもらうことのできる場合もあります。そのため、「片付けはできたけど、仕分けで出た不用品の処理が面倒」という方にとっては、リサイクルショップなどに持ち込む手間が省けて一石二鳥です。
買取りで得たお金により、実質負担を抑えることができることも大きな魅力です。なお、すべての業者が買取りを行っているとは限りません。買取りも希望する方は、対応している業者を選ぶようにしましょう。
料金については、間取りにより決まります。業者によって差が大きいですが、1Rや1Kの場合、6万円が相場といえる中央値です。
ハウスクリーニングのメリット・デメリット
ハウスクリーニングのサービスは、掃除をするという特色からメリットとデメリットがそれぞれあります。
どんなメリットとデメリットがあるか、そしてその詳細も解説します。
メリット1「自分の時間や労力が大幅に省ける」
一度汚れてしまった場所や部屋を元のようにきれいにするために必要となる時間や労力は、決して少ないとは言えません。
仕事などで忙しい人であれば、家にいるせっかくの時間はゆっくりしたいという方も少なくないことでしょう。たまった疲れが片付けでさらに蓄積してしまいやすく、結局進まないということもありがちなことです。
そんな中でクリーニングのサービスを活用すれば、自分がやらなくとも代わりにやってもらえるため、時間と労力を消費せずに済ませることができます。
メリット2「業者でなければできない掃除をしてもらえる」
業者によるクリーニングのサービスは、決して誰でもできる作業をしているわけではありません。
その業者独自の掃除用具や技術を用いて作業を行うため、自分ではとてもできない掃除をしてもらえるのです。
高圧洗浄機や水アカ除去ができる器具などは、個人で買うにはコストが高いものを使います。よって、それらを買わなくともハイクオリティーな作業をしてもらえるのは大きな魅力と言えます。
デメリット「料金が安いとは言えない」
家の中の掃除は、自分で済ませることができればもちろん一切お金はかかりません。しかし、そこを業者に頼むとなると、掃除の場所によるものの1万円以上かかってしまうのが一般的です。
節約に力を入れている方にとっては、なかなか手が出にくい存在になっているのがデメリットと言えるでしょう。
そんな方は、自分でできる場所の掃除はできるだけ行い、難しい、頼りたいと感じた場所に絞り込んで依頼するようにするのがポイントです。
まとめ
ハウスクリーニングは様々な業者があり、サービスの種類や技術もまた多岐にわたります。クリーニングを依頼したい場所がある方は、そこに対応している各業者の口コミや料金を比較し、自身に合うと感じたところを選びましょう。
また、後で高くついて困ってしまうことの無いように、まずは信頼できる業者に見積もりをお願いすることも大切です。
ハウスクリーニングなら不用品回収受付センターにお任せください。