大量ゴミの回収

大量の不用品回収

大量の不用品を格安ですぐに処分

不用品を回収してもらいたいという方の中には、「大量に不用品があって、実際に業者が回収してくれるかわからない」「いくらかかるかわからなくて不安」など、疑問や心配を抱えている方もいることでしょう。

大量というのが、どの程度を指すかは人によって異なります。しかし、何とか早く解決したい問題であることは共通です。

今回は、大量の不用品回収をするにあたって、どんな業者を選ぶべきか、いくらかかるかなどを解説していきます。

「大量ゴミ・不用品」の定義とは

その人によって、不用品の種類やサイズ、量には違いがあります。こんな時、「どれぐらいのサイズのトラックに納まる量か」がある種の定義となります。

トラックのサイズと積み放題プラン

トラックのサイズと積み放題プラン

不用品回収業者の多くは、トラックに不用品を積み込んで回収をします。そのため様々なサイズのトラックが用意されています。

下記は、一般家庭の依頼で利用されることの多いタイプのトラックです。

  • 軽トラック:一人暮らしのアパートやマンション
  • 1.5トントラック:2DK以上のマンションや一軒家など
  • 2トントラック:3LDK以上のマンションや一軒家など

このようになっています。これより大きなトラックは、家電や家具などの不用品がたくさんある場合でも、あまり利用されることがありません。

こうした大量の不用品・ゴミの処分を扱う業者は、各トラックの積載容量ごとに「積み放題」や「乗せ放題」プランが提供されているため、大量のゴミを処分する際には、間取りや不用品・ゴミの量を測定して最もお得なプランを選ぶ必要があります。

行政のゴミ回収では対応しきれない物や量

行政のゴミ回収で対応しきれない物と量

行政サービスのひとつであるゴミ回収でも、一般ゴミだけでなく粗大ゴミの回収もしてもらえます。しかし、処分の手続きとゴミ収集場を経て、すべて処分できる量でしょうか。

とてもすぐには処分しきれないと思われるのであれば、不用品回収業者を利用すべきほどに大量であるといえます。

どの自治体でも、粗大ゴミであれば1つあたり300円~1,000円の料金がかかります。自分でゴミ出しをする必要もあることから、すべての作業を代行してくれる不用品回収業者の利用が賢明な手段です。

どんなに大量であっても、トラックに積むことのできる量であれば回収をしてもらえて、法律や自治体の条例に則った適切な処理もしてもらえます。

大量の不用品を処分するには

では、実際に不用品回収業者を活用して、大量の不用品を処分するにはどうしたらよいでしょうか。ポイントなどをまとめたので、損や後悔をしてしまうことのないよう、参考にしてみてください。

大きなトラックに対応している業者を選ぶ

大きなトラックに対応している不用品回収業者

まず不可欠なのが、大きなトラックでの不用品回収に対応している業者を選ぶことです。最低でも、2トントラック以上のサイズを選びましょう。

サイズが大きいほど料金が高くなるため、軽トラックなどの小さいものにしたいという方もいるのではないでしょうか。しかし、そういった選択は避けるべきです。

というのも、軽トラックなどで大量の不用品回収を依頼すると、何度も依頼をしなければ回収しきれない可能性が高いからです。

小さいトラックでの節約は逆効果

軽トラックでは節約にならない可能性が高い

2トントラックで依頼するところを、節約しようと軽トラックで依頼した場合で例をあげましょう。トラックの積載量と料金相場は、以下の通りです。

  • 軽トラック:350kg以下、2万円台半ば~3万円
  • 2トントラック:2t~2.9t:7万円前後

このように、明らかな差があります。

もし2トン以上の不用品があるとき、軽トラックと2トントラックでの回収を依頼するとどうなるでしょうか。下記のようにシミュレーションしました。

  • 軽トラック:回収までに約6回×3万円(相場)=総額:18万円
  • 2トントラック:回収までに1回×7万円(相場)=総額7万円

軽トラックの積載量を知らずに、節約すべく依頼するとこのように料金に大きな差が生じます。依頼から回収完了までの手間も考慮すると、過度な節約は控えて大きなトラックでの依頼をするべきなのです。

そうすることこそが、節約につながります。

不用品を少しでも減らす

不用品回収業者は、リサイクルショップではありません。そのため、基本的に回収したものは廃棄処分をします。使えるものまで回収してもらうというのは、資源の無駄につながってしまうのです。

利用者としては、少しでも回収してもらう不用品を減らすのが、望ましい行動です。まだ使えるものとそうでないものを仕分け、使えないもののみを回収に回します。

使えるものは、リサイクルショップなどに持ち込むことで、お金に換えることができます。リサイクルショップは、まだ使えるものを必要としている人に売り、無駄を省くという役割です。

これにより、不用品を抱えている人はお金に換えることで、不用品処理での負担を軽減させることができます。不用品も、再度別な人に使ってもらうことができ、資源保護につながります。

最終的には、回収に回す不用品を減らすことができるので、不用品業者への依頼にかかる料金も節約でき、良いこと尽くしなのです。

買取対応可の業者を選ぶ

不用品回収業者の中には、リサイクルショップと同じように買取を行っている業者もあります。こういった業者を選び、使えるものも使えないものも一緒に処分ができるのです。

リサイクルショップに持ち込む手間が省けるのが魅力として挙げられます。大量の不用品からいくつもの使える品が出てきても、リサイクルショップと何往復もして買取をしてもらう必要が無いのです。

不用品の量が多いほど仕分けが大変になるので、明らかに使えそうなものに限って買取を依頼するなど、回収当日に混乱しないよう対策が必要です。

専門的な業者を選ぶ

もし不用品の多くが家具や家電なのであれば、その専門の不用品回収業者を依頼するという手もあります。一般的な業者では見落としてしまうような、買取価値のあるものも見出してもらえる可能性が高いからです。

ただ、回収品目を限定している専門的な業者は、都市部でなければ対応していないことが多いので、注意しましょう。

大量の不用品回収・ゴミをお得に処分にするなら

いかがだったでしょうか。大量の不用品回収を無駄なく済ませるには、過度な節約を控えて予算にゆとりを持ち、少しでも回収・処分してもらう品を減らすというのが主なポイントです。

もしも不安なことが多く、なかなか業者選びが進まない場合は実際に利用した人の口コミを確認したり、無料見積もりを依頼するなどしましょう。

情報を多く取り入れることも、不用品回収における重要なポイントです。

大量の不用品回収・ゴミの処分をするなら不用品回収受付センターにお任せください。

2023/10/01 06:59(日) 現在「お客様が選んだNo.1業者」