引っ越し時の粗大ゴミ回収

引っ越時の粗大ゴミ回収

引っ越しで出た粗大ゴミを回収業者に依頼して簡単かつ安く処分する方法をご紹介します。

引っ越しで出た不用品や粗大ゴミの処分は、専門業者に回収してもらうのが一番楽な方法です。

冷蔵庫やテレビなどの特定4品目は家電リサイクル法の定めにより、自治体や電気店に引き取ってもらうときにリサイクル料金を支払わなければなりません。

最近ではネットオークションやフリマに出品する人も多いですが、出品や発送の手続きのわずらわしさ、期間内に売れなかった場合のリスクを考える必要があります。

今回は引越しゴミの処分回収業者に依頼したい方を対象に、ゴミ回収業者を利用して簡単かつ賢くお得にゴミを処分する方法をご紹介させていただきます。

引っ越しの粗大ゴミの処分にかかる費用は?

ゴミ回収業者は、まだ使える家電や家具などを買い取ってくれるリサイクルショップや買取業者と異なり、料金を支払えば使えなくなったどんな不用品でも回収してくれます。

費用はかかりますがどんなゴミでも回収してくれるため、ゴミの分別や梱包などの作業の必要がない楽な方法と言えるでしょう。

ではゴミの回収には、だいたいどれくらいの費用がかかるのでしょうか?実は、業者によって回収費用はさまざまです。

たとえば、ある会社では軽トラック・1.5トントラック・2トントラックに積める量をパック料金としてサービス提供していたり、また別の会社ではテレビ、冷蔵庫、パソコンなど品目ごとの回収料金を設定していたりします。

実際に粗大ゴミの回収にはどれくらいの費用がかかるのか、プランごとの相場とメリット・デメリットを見ていきましょう。

①品目ごと(数品)の料金設定

車両費や人件費などを加味した基本料金に加え、品目ごとに回収料金を設定するタイプのプランです。業者によって基本料金・回収料金ともに異なります。

ここでは、いくつかの業者の平均的な料金設定のプランをご紹介します。

品目 回収料金 品目 回収料金
テレビ 3,000円 タンス 1,000円
冷蔵庫 3,600円 ソファー 2,000円
パソコン 1,000円 食器棚 3,000円
洗濯機 3,600円 ベッドマット 5,000円

品目ごとの料金設定のメリット

テレビと冷蔵庫だけ、パソコンだけ回収してほしいと言ったゴミの量が少ないときの利用がお得です。

また「5品目以上」や「2万円以上」など回収する量や費用によって、値引きの対象となることもあります。

品目ごとの料金設定のデメリット

大量のゴミを処分する場合、料金が高額になることがあります。

また、品目によっては行政の回収費用のほうが安くなることもあるので、業者へ依頼する前に比較検討することをおすすめします。

②回収量ごと(パック料金)の料金設定

最近増えてきている「トラック1台分」や「1DK規模」と言った、ゴミの量をまとめて定額料金で回収するプランです。車両費や人件費をあらかじめ料金に組み込む業者が多いようです。

回収量 費用の相場
軽トラック 15,000~30,000円
1トントラック 30,000~50,000円
2トントラック 50,000~80,000円

パック料金のメリット

引っ越しで出たゴミをまるごと回収して欲しい場合にお得です。

事前の見積もりもスピーディーなので、ゴミ回収以外の引越し作業に時間を割くことができます。

パック料金のデメリット

1~2点のみの少量のゴミを回収して欲しい場合、軽トラックでも割高となる場合があります。

ゴミの量が少ない場合はプラン①との料金を比較検討することをおすすめします。

悪徳業者の存在も?ゴミ回収業者選びの注意点

引越しで出た粗大ゴミを業者に回収してもらう場合、多くの人が「安く回収してくれる」をポイントに業者を選ぶことでしょう。

それ自体はもちろん間違いではありませんが、他社と比べてあまりにも費用が安かったり、無料での回収を請け負ったりする業者は要注意です。

ゴミの回収を無料で引き受けると宣伝するポスティングや、「無料回収」をうたって空き地に廃家電や粗大ゴミをまとめている現場を見かけたことはありませんか?

そうした行為をおこなう違法業者に、環境省も注意を換気しています。

実際に岡山県ではゴミの金属部分だけを取り除き、残りを不法投棄する悪質な違法業者が見つかったとしてニュースにも取り上げられています。

参考:https://mainichi.jp/articles/20161117/ddl/k33/040/453000c

このような悪質な業者に粗大ゴミの処分を依頼することで、巡り巡って自分が住んでいる地域の環境破壊や不適正な管理による火災を招く原因となります。

たとえ無料で回収してくれるからと言って、無許可の業者に粗大ゴミの処分を依頼するようなことは止めましょう。

引っ越しゴミの回収を依頼する前に必ず見積もりを!

引っ越しで出たゴミの量からどのタイプの業者に依頼したら良いかを見極めることが、賢く回収業者を利用する際のポイントとなることがおわかりいただけたかと思います。

しかし、ここでご紹介した料金の相場はあくまでも参考程度です。ゴミ回収業者のホームページを見ても、料金の詳細について掲載しているところはあまり多くはありません。依頼してみたら、基本料金以外にもさまざまな費用がかかったというケースも考えられます。

そこで引っ越しで出た粗大ゴミを回収業者に依頼する場合は、事前に見積もりを取って料金を確認するようにしましょう。

ほとんどのゴミ回収業者は「完全無料」で見積もりをしてくれます。ゴミの量が少ない場合や「ダンボール何個分」のようにわかりやすい場合は電話でもOKですが、不安な場合はスタッフが自宅まで見積もりに来てくれる出張見積りの利用をおすすめします。

さらに、見積りはゴミの回収作業にともなう追加料金も確認できます。回収業者ごとに異なりますが、たとえばアパートやマンションなどの上層階に住んでいる場合のクレーン料金、年度末や連休など依頼が集中する時期に依頼した場合の指定料金などです。

見積もり無しで回収業者に依頼してしまい、気づいたら「他の業者に頼んだらもっと安く回収してもらえたのに、けっきょく予算オーバーになってしまった」ということがないよう、最低でも3社で見積もりをして安心できる業者に依頼するようにしましょう。

不用品回収受付センターなら、お得に引っ越し時の不用品を回収処分することができます。

2023/11/29 14:25(水) 現在「お客様が選んだNo.1業者」