ゴミ回収サービスの見積もり依頼を上手に行うコツ
ゴミ回収サービスの見積もり依頼を上手に行うコツ
ゴミ回収サービスはたまったゴミを一挙に片付けることができる、有効な方法です。しかし行政のゴミ回収と異なり、業者により料金が大きく異なります。
高い料金で依頼することは、大変もったいないものです。
このため、満足いくゴミ回収サービスをできるだけ安く利用するためには、事前の見積もりが欠かせません。
ここではゴミ回収サービスを利用したい方に向けて、上手な見積もり依頼をするためのコツを説明します。
ゴミ回収業者から事前に見積もりを取るメリット
ゴミ回収サービスを提供している業者は、パック料金などをWebサイトに掲載している場合もあります。
しかし適切な価格で、かつ安心して依頼するためには、事前に見積もりを取ることが必要です。
その理由は3点ありますので、順に解説していきます。
事前にお金を用意できる
もし事前に見積もりをせずにゴミ回収作業を依頼した場合、途中で追加料金がかかるなど、思わぬところで請求が高額になる可能性もあります。
この結果、考えていた予算を超過し、お金がなくて料金を支払えないといった事態につながる場合もあります。
事前に見積もり書をいただいておけば、このような事態を防ぐことができます。
どの作業でどのくらいの料金がかかるか把握できるとともに、その料金に納得した上で依頼できます。
また、事前にお金を用意できますから、安心して作業当日を迎えられることがメリットです。
見積もりが適正価格かどうかわかる
実は、ゴミ回収業者のWebサイトに掲載されている料金はあくまで一例です。
例えばエレベーター無しのマンションに住んでいる場合は、掲載されている料金よりもかなり高額な見積もり額が提示される場合があります。
高額の料金が提示されたからといって、直ちに悪質業者とはいえません。金額が適正かどうかを知るために、以下の点をチェックすることが必要です。
- 金額が高くなる理由を明確に説明できる
- 相見積もりを依頼した他の業者の価格と比べて、大きな差がない
このように事前に見積もりを取るメリットには、適正な料金で仕事をする業者かどうか見分けられるという点もあります。
安心して任せられる業者かどうかがわかる
事前に見積もりを取るメリットの中には、依頼前に業者の質をチェックできることも含まれます。以下のポイントは、重点的にチェックすることが大切です。
- 身なりや言葉遣い、態度
- 当日の作業責任者が見積もりに来ていること
- 依頼者からの質問に、きちんと対応できること
ゴミ回収サービスは料金だけが比較対象となりがちですが、安いからといっていいかげんな作業をされては困ります。
見積もりに来た担当者の行動や説明内容についても検討材料に含めることが、良い業者へ依頼するためのコツです。
ごみ回収業者から上手に見積もりを取るコツ
安く見積もりを取るためには、いくつかのコツがあります。ここでは上手に見積もりを取るポイントを解説します。
依頼内容を明確にしておく
あなたがゴミ回収サービスを利用する目的は、何でしょうか。
同じ「ゴミを処分する回収してほしい」という目的でも、以下にあげる3つの例のそれぞれについて、請求される料金は異なります。
- 不要なごみは分けて置いているので、回収だけして欲しい
- 部屋の整理もして、不用品を処分して欲しい
- 部屋に貯まっているごみを持ち出して、処分して欲しい
依頼内容が不明確だと「あれもこれもして欲しい」という依頼となり、結果として料金が高くなります。
業者に依頼する作業とそうでない作業を事前に明確にしておくことが、安く見積もりを取る大きなポイントです。
現場を見てもらってから見積もりを出してもらう
ゴミ回収を依頼する前には、現場の確認後に見積もりを出してもらうことが大切です。
業者は事前に現場を見ることで以下の内容を知ることができ、また料金や作業時間の見積もりに反映することができます。
- ゴミの量に応じた作業人数、及び搬出用トラックの台数
- 建物の環境(例えば、エレベーターが無いなど)
現場の確認後に見積もりをもらうことで、追加料金が発生することを防ぐことができます。
作業項目や金額の内訳を詳細に記入してもらう
できるだけ安く作業をしてもらうためには、作業項目や金額の内訳を詳細に記入してもらうことが欠かせません。
詳細に記入された見積書を受け取ることで、不要な作業項目がないか、また依頼者側でできる作業がないかチェックすることができます。
業者に依頼する作業項目を絞ることで、料金を安くすることができます。
もっともゴミの仕分け後の回収料金など、必要性があって入れている項目もあります。
作業項目や料金などで不明な点があれば、業者に質問することが大切です。
不用品の買い取りが可能か確認する
ゴミ回収業者のなかには、不用品の買い取りが可能な業者もあります。
この場合、作業料金から買い取り代金を差し引いてもらうことができますから、ゴミ回収費用は安くなります。
買い取りを依頼する際にトラブルを防ぐポイントは、以下の通りです。
- 不用品を仕分け済み(後はゴミを処分してもらうだけ)の場合は、見積もりの際に査定してもらう
- 不用品とゴミが混ざっている場合は、業者が仕分けする際に立ち会い、必要な品物を誤って換金されないように注意する
相見積もりを取る
上手に見積もりを取るためには、相見積もりを取ることも有効な方法です。
この時、合計金額だけを注目して業者を選んではいけません。作業内容や項目ごとの料金も比較して、あなたが納得いく方の業者に依頼することが大切です。
見積もり時にあわせてチェックしておきたいポイント
ゴミ回収サービスの見積もり時には、料金や作業項目以外にも確認しておきたい項目がいくつかあります。
以下の内容も見落とさないよう事前に確認しておくことが、満足いくサービスを受けることにつながります。
作業人数と作業時間の確認も必要
見積もりの際に確認が必要なことは、料金だけではありません。作業人数や作業時間の確認も必要です。
ゴミ回収業者の作業中、あなたは立ち会いをしなければなりません。
ゴミ回収業者の作業後に他の予定がある場合は、時間厳守で作業を行ってもらう必要があります。
事前に時間を確定しておくことで、安心してゴミ回収業者への対応ができます。
代金の支払い方法も要確認
作業代金の支払い方法は、業者によりさまざまです。
当日その場で支払う業者も多いですが、後払い可能な業者、クレジットカード対応の業者もあります。
代金の支払い方法も見積もりの際に確認が必要です。あなたに適した支払い方法を選ぶことが大切です。
上手に見積もりを取って、満足なゴミ回収サービスを受けよう
ゴミ回収サービスは高価になりがちですが、事前にいくつかの業者から見積もりを取り比較検討することで、満足のいくサービスを低価格で受けることができます。
また上手に見積もりを取るには、依頼内容を明確にすること、作業項目や金額を細かくチェックすることも大切です。
また全部コミコミの業者の場合は、本当に追加料金がかからないか確認が必要です。
ゴミ回収サービスは多量のゴミや急なゴミの引き取りにも対応できるなど、うまく使うと大変便利なサービスです。
ゴミの処理にお困りの方は、サービスの利用をぜひご検討ください。