この記事では、香取郡神崎町の粗大ゴミの出し方について解説します。
香取郡神崎町では戸別回収が行われていないため、粗大ゴミは可燃ゴミまたは不燃ゴミの日に出すか、伊地山クリーンセンターへ持ち込む必要があります。
粗大ゴミの詳しい捨て方を紹介すると同時に、手数料や捨て方別のメリット・デメリットまでこの記事一つで分かるので、伊地山クリーンセンターへの持ち込みが難しくお悩みの方は、ぜひご参考にしてください。
香取郡神崎町で出せる粗大ゴミはどんなもの?
香取郡神崎町では、以下の品目を粗大ゴミとして回収しています。
・ソファ
・羽毛布団
・本棚
・マットレス
・テーブル など
ただし、中には事前に分別しておく必要のある品目もあります。
例えば、この一覧の中ではマットレスも分別を必要とする品目なので、中に入っているコイルを出さなければいけません。
しかし、一般的にシングルサイズのベッドでも使われているコイルは約400本~650本と言われているため、自力で分別するのは容易ではありません。
怪我をすることも考えられるので、分別を要する品目の中でも自分で分別できるもののみ粗大ゴミに出し、分別しきれないと判断したものは不用品回収業者などに依頼して捨てることをおすすめします。
出せない身近な品目
以下の品目は、香取郡神崎町では回収していません。
・ピアノ、電子オルガン
・大型または耐火性の金庫
・マッサージチェア
・物干し台の土台
・オートバイ など
これらの品目は販売店や廃棄物処理業者を利用して捨てるよう規定されています。
その際に手数料がかかりますが、どれくらいの料金がかかるかは販売店・業者によっても異なるため、あらかじめ問い合わせて比較検討することをおすすめします。
家電4品目
家電4品目とは、エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機のことです。
適切に資源を分別しリサイクルを徹底することを目的として、2001年4月に家電リサイクル法の対象品目になりました。
販売店が製品を配達する際に、古い製品ををスムーズに回収できるなどの理由から、この4品目が選ばれたと言われています。
リサイクルを前提に回収することを義務付けられていますが、自治体の処理施設では対応しきれないため、一般的な粗大ゴミとは別にして捨てなければいけません。
香取郡神崎町も例外ではないので、販売店や専門業者、不用品回収業者を利用して捨ててください。
処理困難物
処理困難物とは、家庭から排出されるゴミの中でも処理する際の危険性が特に高く、通常の処理施設では処理できない品目のことです。
家電4品目やパソコンなどもこの処理困難物に当たり、以下のものも例として挙げられます。
・ガスボンベ
・ガソリン
・消火器
・タイヤ
・瓦 など
適切に処理しないと人体だけでなく環境にまで悪影響を及ぼすため、必ず専門業者などに依頼して捨ててください。
香取郡神崎町での粗大ゴミ出し方
香取郡神崎町では戸別回収を行なっておらず、可燃ゴミまたは不燃ゴミとして捨てる他、伊地山クリーンセンターに直接持ち込む方法で粗大ゴミを捨てます。
それぞれの方法について詳しく解説します。
可燃ゴミ回収
香取郡神崎町では、以下の品目も可燃ゴミとして回収できます。
・網戸の網・パッキン
・カーテンレール(袋に入るもの)
・こたつの掛布団・敷布団(袋に入るもの)
・木製の物干し竿(袋に入るもの)
・ベビーバス(袋に入るもの) など
細かいサイズの規定などは特に設けられていませんが、袋に入るサイズかどうかで可燃ゴミに出せるかが決まります。
万が一入らない場合は処理施設に直接持ち込んで捨てることになるので、袋には入るが口を結べないなどの場合は、念のため自治体に確認するほうが良いでしょう。
不燃ゴミ回収
一般的に粗大ゴミとして出すことの多い品目でも、香取郡神崎町では燃えないゴミとして回収していることが多いです。
以下に例をまとめたので、ご確認ください。
・ガスコンロ
・ガスストーブ
・キャリーバッグ
・草刈り機
・車椅子 など
可燃ゴミ回収と同様に、サイズの規定などは特にありません。
ただし、例えば電気ストーブやトースターのように、25cm×15cmの小型家電回収ボックスの投入口に入るものは不燃ゴミに出すなど、品目によっては基準が定められていることがあります。
あらかじめ捨て方や注意事項を確認してください。
処理施設への持ち込み
香取郡神崎町では、伊地山クリーンセンターに自分で粗大ゴミを持ち込むのが粗大ごみの捨て方の主流となっています。
持ち込みをする際は、香取郡神崎町のホームページまたは香取広域市町村圏事務組合のホームページで搬入申請書をダウンロードし、必要事項を記入して粗大ゴミと一緒に伊地山クリーンセンターに持っていきます。
伊地山クリーンセンターの基本情報は以下の通りです。
伊地山クリーンセンター
・住所:〒287-0023 千葉県香取市伊地山665-2
・電話番号:0478-59-2148
・搬入受付日:月曜日〜土曜日
・搬入受付時間:8:45〜12:00、13:00〜16:30
・休業日:5月3日〜5月5日、12月31日〜1月3日
伊地山クリーンセンターへ直接持ち込むメリットやデメリットをまとめました。
メリット
- 月曜日~土曜日まで搬入を受付ているため、自分の都合に合わせて粗大ゴミを捨てられる
- 事前予約をする必要がない
- 個数制限がない
デメリット
- 車を運転しない方は利用できない
- 必要に応じて分別・分解する必要がある
- 戸別回収がないため時間を見つけて捨てに行く必要がある
事前予約の必要性や個数制限がないことなどはとてもメリットが大きく見えますが、戸別回収を行なっていない分デメリットも目立ちます。
特に、身体的な理由から車を運転できない方や車を持っていない方は、気軽に捨てられないため、可燃ゴミ・不燃ゴミにも出せない粗大ゴミは自宅に溜め込んでしまう他ありません。
このような場合は、自治体の回収を利用せずに不用品回収業者を利用することをおすすめします。
千葉県で特に口コミの良い業者を知りたい方はこちら!
香取郡神崎町での粗大ゴミを出す際の手数料
香取郡神崎町では、粗大ゴミの品目ごとに手数料が定められていません。
伊地山クリーンセンターに持ち込んだ際に計量が行われ、10kgあたり200円で計算されるので、決まりに則って手数料を支払います。
支払方法について、クレジットカードなどを使用したいということであれば、事前に自治体に確認を入れることをおすすめします。
一方で、可燃ゴミまたは不燃ゴミの日に粗大ゴミ出すのであれば、自治体指定のゴミ袋の料金(袋1枚35円、可燃ゴミ用小袋1枚20円)がかかる程度なので、規定をクリアするのであればこちらの方法で捨てる方が料金を抑えられます。
香取郡神崎町独自のゴミ事情
香取郡神崎町では、ゴミの分別方法をより分かりやすく、より簡単に調べられるように、「さんあ~る」という無料アプリを用意しています。
ダウンロード後にお住いの地域情報を登録すれば、品目ごとの分別はもちろんのこと、ゴミ出しのカレンダーや出し忘れ防止のためのアラーム機能も利用でき、大変便利です。
品目ごとに捨てる際の注意事項も確認できるので、ぜひご活用ください。
香取郡神崎町 自治体以外での粗大ゴミ処分方法
香取郡神崎町は、2025年3月時点で戸別回収が実施されていません。
リサイクルセンターまで車で持ち込めたとしても、スケジュールが合わないと捨てられない他、粗大ゴミが車に乗らないサイズであったり、積み下ろしする際に身体を傷めてしまう不安が拭い切れません。
ここでは、自治体を利用する以外の粗大ゴミの捨て方をまとめているので、ぜひご参考にしてください。
買い替えでの引き取り依頼
家具や家電を新しく購入する際、店によっては引き取りサービスを実施していることが多いです。
その場合、新しく購入した家具・家電の同等品であれば引き取り可能としているところが多いので、料金などと合わせて確認することをおすすめします。
以下に主要な家具店や家電量販店の引き取りサービスについて簡単にまとめました。
【家具店】
メーカー | 料金 | 条件 |
ニトリ | 1回につき4,400円 | ・ニトリの配送を利用していること ・購入した商品と同数量または同等品であること |
無印良品 | 無料 | ・引き取りサービスの対象商品であること ・商品ページに「同種家具引き取り」の表示があること ・購入した商品と同数量または同等品であること |
大塚家具 | 商品によって異なる(例:3人掛けソファ1台 3,300円、シングルベッド1台 2,200円など) | ・購入した商品と同数量または同等品であること |
【家電量販店】
家電量販店名 | 料金 | 条件 |
ヨドバシカメラ | 小型家電:無料~4,400円(訪問回収の場合は別途出張費用2,200円がかかる)
大型家電:リサイクル回収料金990円~4,730円+リサイクル搬送費550円 |
特になし |
ビックカメラ | パソコン・小型家電リサイクル:1箱1,958円
大型家電:特定4品目などは商品・製品のメーカーによって異なる |
・パソコン・小型家電家電リサイクルは特に条件なし ・購入時に引き取りを依頼する場合は、購入した商品と同数量であること |
ケーズデンキ | 特定4品目:990円~+収集・運搬料金6,050円~6,600円(収集のみの場合は別途出張費用3,300円がかかる)
特定4品目以外:無料~4,400円 |
・特定4品目以外の品目は、家庭用電気製品のみ受付可能 |
家具店・家電量販店で引き取ってもらうメリット・デメリットも一緒にチェックしましょう。
メリット
- 古い家具・家電を引き取ってもらえる
- 家具店・家電量販店によっては訪問収集も対応している
- 自分で解体や運び出しをする必要がない
デメリット
- 処分手数料が高くつく
- 同等品を買わなければ引き取ってもらえない場合がある
- 直接店舗に持ち込んだり箱に詰めて送り返すなどの手間がかかる
特に、大型家電は別途手数料がかかることがほとんどなので、新しく購入した金額に上乗せになり、トータル料金が高くなる可能性が高いです。
処分手数料のことも考慮するよう注意してください。
送るだけの不用品回収サービスについて知りたい方はこちら!
リユースショップでの売却・処分
例えば、以下のような品目は大型のものでもリユースショップでも売却しやすいです。
・収納家具(衣装ケース・カラーボックス・ハンガーラックなど)
・家電(電子レンジ・ドライヤーなど)
・電子機器(パソコン・カメラおよびカメラ部品・ゲーム機など)
リユースショップの他、ヤフオクなどのオークションやメルカリなどのフリマアプリでも自宅から出品できるのでとても利便性が高いです。
以下にメリット・デメリットをまとめました。
メリット
- 売却できればお金が得られる
- 処分手数料がかからず、出品手数料や送料のみで済む
- 思い入れのあるものを捨てずに済む
デメリット
- 買い手が見つからなければずっと自宅で保管することになる
- 出品・売却した商品数が多いほど梱包や発送の手間がかかる
- 売却価格が希望よりも低いことがある
品物自体の使用感が少なく、状態が良いものであれば売却も難しくありませんが、使用感・傷・汚れがある場合は買い手が見つからなかったりリユースショップでも買い取ってくれないことが多いです。
売却する品物と粗大ゴミに出すものを分け、上手に利用できればメリットが大きいと言えます。
不用品回収業者に依頼
香取郡神崎町では粗大ゴミを捨てる手段が少なく、車の運転が難しい方は特に困難を極めます。
車を出してくれる親族や知り合いもいない場合などは、不用品回収業者を利用してまとめて不要な粗大ゴミを捨てることをおすすめします。
不用品回収業者を利用するメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット
- スケジュールに合わせて都合の良い時に回収してもらえる
- 大量の粗大ゴミをまとめて回収してもらえる
- 解体・分別・運び出しなどの手間が一切かからない
デメリット
- 自治体と比較して料金が高くなる
- エリアや条件に合う業者を探し、選ばなければいけない
- 数ある業者から1社を選ぶためにリサーチする時間がかかる
不用品回収業者は粗大ゴミを一度にまとめて回収できるため、その点だけでもとてもメリットが大きい方法と言えます。
しかし、多くの方がデメリットとして感じやすいのが、自身の希望する条件や住んでいるエリアに合う業者を料金・口コミを比較しながら比較検討しなければいけないという点です。
「住んでいる場所が対象地域か不明」「結局どこの業者が良いか分からない」などお悩みも多いですが、「不用品回収受付センター」にご相談いただければそのように不安に思う必要はありません。
不用品回収受付センターは、そのようなお客様が抱きがちなお悩みに対応できるよう、全国のエリアの中からお客様におすすめの優良業者をご紹介するサービスを提供しています。
料金や口コミをわざわざ調べ直す必要もなく、同時見積もり依頼もできるので、簡単に業者を探すことができます。
不用品回収受付センターを活用し、溜め込んだ粗大ゴミを一掃しましょう。
香取郡神崎町の粗大ゴミ処分は不用品回収受付センターに
香取郡神崎町での粗大ゴミの捨て方について詳しく解説しました。
香取郡神崎町では戸別回収が行われておらず、リサイクルセンターへ自分で持ち込むのが定番の方法となっているので、車を持っていない方や運転しない方にとっては不便です。
そこでご検討いただきたいのが、不用品回収業者への依頼です。
初めての利用で不安が大きい方も、「不用品回収受付センター」にご相談いただければ、専門相談員が24時間365日お客様のご相談を伺いますので、安心して業者をお選びいただけます。
もちろん、お試しいただきやすいよう初回利用の方向けの割引も行っています。
まずは「無料一括お見積もり」からいつでもご連絡ください。