東京都江戸川区の粗大ゴミの出し方/粗大ゴミを安く早く処分する方法をどこのサイトよりも理解しやすいよう丁寧に解説します。
江戸川区にお住いの方は、粗大ゴミの処理方法について、どれぐらい知っているでしょうか?
また、今までに粗大ゴミを出した経験のない方や、1度しか出したことがない方にとっては、粗大ゴミの処分方法についてあまり詳しくない場合が多いのではないでしょうか。
今回は江戸川区での粗大ゴミの処分について、処分できるゴミの種類やシールの枚数、収集依頼の手順や料金、その他注意点などを詳しく解説していきます。
江戸川区の粗大ゴミの出し方を知るにはこの記事を読むだけ十分です。あとで困ることのないように、ぜひ参考にしてみてください。
江戸川区のおすすめ粗大ゴミ回収業者ランキング
江戸川区でおすすめの粗大ゴミ回収業者や不用品回収業者をランキングで紹介します。
信頼度が高く安心して利用できる、誠実な不用品回収業者のみを厳選!
江戸川区で不用品処分が必要な際は、ぜひ見積もり相談してみることをおすすめします。
1位 粗大ゴミ回収サービス:格安料金設定で気軽に利用できる
屋号 | 粗大ゴミ回収サービス |
---|---|
取り扱いサービス | 不用品回収・粗大ゴミ処分・不用品の買取 ゴミ屋敷の片付け・遺品整理・生前処分 部屋丸ごと片づけ・引越ゴミ回収・事業ゴミ回収 |
料金目安 | 軽トラック載せ放題(1.5㎥):9,800円〜 1.5tトラック載せ放題(3㎥):34,800円 2tトラック載せ放題(5㎥):54,800円 4tトラック載せ放題(20㎥):要見積もり |
受付時間(定休日) | 8:00~24:00(年中無休) |
対応エリア | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、銀行振込(後払い) |
キャンペーン | 公式サイト限定割引:5,000円OFF リピーター割引:20%OFF 引越しシーズン割引:10%〜15%OFF |
公式サイト | https://eco-life-smile.com/ |
2位 粗大ゴミ回収本舗:各種オプション費用コミコミでオトク!
屋号 | 粗大ゴミ回収本舗 |
---|---|
取り扱いサービス | 不用品回収・粗大ゴミ回収・家具家電買取 引っ越し時の粗大ゴミ回収・遺品整理 ゴミ屋敷の片付け・部屋の片付け ハウスクリーニング・倉庫の片付けや掃除の手伝い |
料金目安 | Sパック(1K/軽トラック程度):9,800円 Mパック(1DK/1.5トラック程度):34,800円 Lパック(2DK/2tトラック程度):54,800円 LLパック(3DK以上/4tトラック程度):要見積り |
受付時間(定休日) | 8:00~24:00(年中無休) |
対応エリア | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、銀行振込 |
キャンペーン | 公式サイト限定割引:2,000円OFF リピーター割引:15%OFF 同時に6つ依頼:2つ目以降から15%OFF |
公式サイト | https://sodaigomi-kaishu.com/ |
3位 ワンナップLIFE:定期研修実施で行き届いた配慮とサービス
屋号 | ワンナップLIFE |
---|---|
取り扱いサービス | 不用品回収・粗大ゴミ処分・残置物の回収 ゴミ屋敷や一軒家の片付け・部屋の片付け代行 引越し時の粗大ゴミ回収・家電高価買取 事業ゴミ・ハウスクリーニング |
料金目安 | 軽トラック載せ放題(1K):16,280円 1.5tトラック載せ放題(1DK):32,780円 2tトラック載せ放題(2DK):54,780円 4tトラック載せ放題(3DK):要お見積もり |
受付時間(定休日) | 8:00~24:00(年中無休) |
対応エリア | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、銀行振込 |
キャンペーン | WEBサイト限定割引:5,000円OFF リピーター割引:20%OFF |
公式サイト | https://one-up-life.com/ |
4位 リ・バスター:24時間年中無休がありがたい!
屋号 | リ・バスター |
---|---|
取り扱いサービス | 不用品・粗大ゴミ回収 ゴミ屋敷片付け・清掃 引越し・引越しゴミ 空き家整理・片付け 不動産残置物撤去・遺品整理 特殊清掃・ハウスクリーニング リフォーム原状回復・解体撤去 |
料金目安 | Sパック(軽トラック程度):19,800円~ Mパック(2t平トラック程度):40,000円~ Lパック(2t箱トラック程度):85,000円~ LLパック(3t車程度):130,000円~ |
受付時間(定休日) | 24時間受付(年中無休) |
対応エリア | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県 群馬県・栃木県・長野県・山梨県 |
支払い方法 | 現金・分割払い・クレジットカード |
キャンペーン | 翌週平日予約:20%OFF SNSでPR割:10%OFF |
公式サイト | https://re-baster.com/ |
5位 リユーザー:不用品の買取にも対応でお得に処分
屋号 | リユーザー |
---|---|
取り扱いサービス | 不用品処分・粗大ゴミ回収 残置物撤去処分・遺品整理 ゴミ屋敷片付け・不用品買取 |
料金目安 | 軽トラック一杯パック:25,800円 2tトラック一台パック:48,000円~ 2t or 2tアルミ:応相談 |
受付時間(定休日) | 9:00~23:00 |
対応エリア | 東京都・神奈川県 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・銀行振込 |
公式サイト | https://re-user.com/ |
6位 ムゲン・サービス:事業系不用品や粗大ゴミもお任せ
屋号 | ムゲン・サービス |
---|---|
取り扱いサービス | 不用品処分・粗大ゴミ回収 オフィスの移転に伴う不用品の処分 機密文書・PCデータの適正処分 建築・内装廃材の処分 ルームクリニング・部屋掃除 不動産業界向け廃棄物回収 |
料金目安 | 少量の場合:32,000円~ 2t平ボディ:49,800円~ 2tロングアルミバン:98,800円~ |
受付時間(定休日) | 8:00~19:00(日曜定休) |
対応エリア | 東京都 |
支払い方法 | 現金 |
公式サイト | http://mugenservice.co.jp/ |
江戸川区の粗大ごみの出し方
まずはじめに、江戸川区ではどんなものが粗大ゴミに分類されるのかを見ていきましょう。以下の定義に当てはまるものが、粗大ゴミの扱いになります。
粗大ゴミとなるゴミの例
次の4つに含まれるものが粗大ゴミに分類されます。
- 家具
- 自転車
- 大型家電製品(家電リサイクル法対象品を除く)
- 建具など
これらに分類されて、一辺が30cm以上のものが粗大ゴミに該当します。
また、粗大ごみ受付センターの『粗大ごみ品目と手数料検索』で、粗大ゴミを捨てるために必要な手数料を調べることができます。
粗大ゴミ処分の手順
次に粗大ゴミ処分をどのようにすればいいのか、江戸川区で粗大ゴミを処分する手順を詳しくご紹介します。
4つのステップで粗大ゴミを捨てる手順をお伝えしていくので参考にしてください。
清掃センターに電話予約をする
粗大ゴミを回収するには、まずはじめに江戸川区の『粗大ごみ受付センター』に電話もしくはインターネット申し込みで粗大ゴミ回収の予約をします。
- 電話:03-5296-7000
受付時間:月曜〜土曜、午前8時から午後7時(12月29日から1月3日除く。祝日も受け付け。) - インターネット:24時間受付(年末年始、メンテナンス時を除く)
スマホからもお申込みOKです。⇛粗大ごみ受付センター
ただし、インターネットで申し込むをする場合、一度に申し込みできるのは10個までです。11個以上の粗大ゴミを申し込む場合は、粗大ごみ受付センターへ直接電話で申し込んで下さい。
なお、休日や連休明けは予約件数が増えて、混雑することが予想されます。平日の午前中などに申し込むと、混雑を回避しやすくなるので参考にしてみてください。
粗大ゴミ処理券を購入する
電話かインターネットで予約をしたら、「江戸川区有料粗大ゴミ処理券」を購入します。江戸川区粗大ゴミ処理券は処分したい粗大ゴミに貼るシールで、この処理券の代金が回収手数料として負担するお金となります。
粗大ゴミ回収の手数料は粗大ごみ受付センターに申し込みをした時に案内があります。
もしくは、粗大ゴミ処理料金の一例はこちらのページでもご確認できます。⇛粗大ゴミ処理手数料(料金)
江戸川区有料粗大ゴミ処理券にはA券(200円)・B券(300円)があり、この2つの券を組み合わせることで指定された手数料を支払います。
例えば、シングルベッドの手数料は1,200円なのでB券4枚枚を購入することになります。
また、江戸川区の粗大ゴミ処理券の取扱店はこちらのサイトを参考にしてください。
⇛江戸川区有料ごみ処理券取扱所
また、区内のコンビニエンスストアでも粗大ゴミ処理券を取り扱っています。
原則、粗大ゴミ処理券は払い戻しできないので購入の際は注意してください。
処理券を粗大ゴミに貼る
粗大ゴミを捨てる分に必要な処理券を購入したら、粗大ゴミ処理券に名前もしくは受付番号を記入して粗大ゴミに貼り付けます。回収の時には、粗大ゴミ処理券をゴミの正面上部のわかりやすい位置に貼り付けるようにしましょう。
また、粗大ゴミの回収当日は朝8時までに出すようにしてくださいね。
貼り付けるための適切な場所がなかったり、貼りにくい材質・形状の粗大ゴミなのであれば、処理券を紐などで結びつけるなどしましょう。
わかりにくい場所に貼り付けてしまうと、回収してもらえない場合があるので注意してください。
指定の場所に粗大ゴミを出す
収集日の8時までに粗大ゴミを指定の場所に出します。
自宅を回収場所に選んでいる場合は玄関先、マンションなどの集合住宅を選んだ場合は専用置場か1階出入口付近で、人の通行に差し支えのない場所に出すようにしてください。
ただし、お住まいの集合住宅において、粗大ゴミを出す場所に決まりがある場合は、それに従って出すようにしましょう。
粗大ゴミを出す場所と資源ゴミを出す場所は異なることがほとんどですので、いつものゴミ収集所と混同しないように注意してください。
粗大ゴミ回収では、その場に立ち会う必要はありません。指定の場所に粗大ゴミを置くだけで大丈夫です。
粗大ごみ処理券が貼られていないものや、料金が不足しているものは収集されないので注意してくださいね。
引っ越し等で粗大ごみや大量のごみが出る場合は、お早めに管轄の清掃事務所へご相談のうえ、お申込みください。
粗大ゴミ処理手数料
料金 | 粗大ごみ処理券の枚数 | |
A券(200円) | B券(300円) | |
400円 | 2 | 0 |
800円 | 1 | 2 |
1,200円 | 0 | 4 |
2,000円 | 1 | 6 |
2,800円 | 2 | 8 |
粗大ゴミ処分の注意点
粗大ゴミの処分において、注意しておくべき点がいくつかあります。トラブルや面倒事などに遭遇しないためにも、十分理解しておきましょう。
回収できないものもある
粗大ゴミに該当するサイズや重さだとしても、次に該当する場合は粗大ゴミとして回収してもらうことはできません。
- 家電4品目
- 家庭用パソコン
- 適正処理困難物
- 事業系粗大ゴミ
- 収集運搬が困難なもの
ここに該当する品目は、その品目の回収・リサイクルをしている業者への依頼をしてください。
家電4品目
テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は家電4品目と言われいて、江戸川区で粗大ゴミとして回収することができません。家電4品目は家電リサイクル法というリサイクルに関して定められた法律に従ってリサイクルする必要があります。
⇒家電リサイクル法対象品の出し方はこちら
家庭用パソコン
次に該当する家電用パソコンやディスプレイも家電リサイクル法や資源有効利用促進法によってリサイクルが義務付けられています。
- デスクトップパソコン本体
- ノートパソコン
- 一体型パソコン(ディスプレイ一体式)
- ディスプレイ(ブラウン管式・液晶式とも)
適正処理困難物
自動車(バッテリー、マフラー等の部品も含む)、オートバイ、自動車タイヤ、ピアノ、耐火用金庫、消火器、コンクリートブロック、ガスボンベ類、小型焼却炉は江戸川区で回収することができません。
それぞれの適正処理困難物を専門としている業者か購入した販売店にご連絡ください。
事業系粗大ゴミ
会社や商店、事業所などの事業活動に伴って発生する粗大ゴミの回収はできません。
事業系粗大ゴミについては廃棄物処理業者にお問い合わせください。
東京都環境局廃棄物対策部産業廃棄物対策課
電話:03-5388-3587
収集運搬が困難なもの
- 長さが概ね1メートル80センチを超えるもの (物干し竿、サーフボード、ウッドカーペット等)
- 太さが概ね30センチメートルを超えるもの (木の幹等)
これらは、購入した販売店等に相談するか管轄の清掃事務所に問い合わせてください。
生活保護世帯は手数料免除
生活保護法第11条に掲げる保護を受けている場合、処分にかかる手数料を免除してもらう事ができます。免除を希望している方は、受付の際にその旨を伝えましょう。
免除を受ける際は、生活保護受給者証明書の原本が必要となるので用意しておいてください。
その他に手数料の減額・免除を受けられる方
次に該当させる方は粗大ゴミ回収手数料の減額・免除を受けられるので粗大ごみ受付センターに問い合わせてみてください。
- 暴風・豪雨・地震等の天災を受けた方
- 火災等の災害を受けた方
- 児童扶養手当受給者の方
- 特別児童扶養手当受給者の方
- 老齢福祉年金受給者の方
- その他区長が認めた方(中国残留邦人支援)
持ち込み回収で処理手数料が割安に!
江戸川区では粗大ゴミを持ち込みで処理することができます。
持ち込も処理の場合も申請が必要となるので、事前に電話・インターネットでご連絡してください。
粗大ゴミの処理料金は通常料金から次のように割引されます。
- 粗大ごみ収集手数料の品目が400円のもの⇒持込の場合無料
- 粗大ごみ収集手数料の品目が800円のもの⇒持込の場合400円
- 粗大ごみ収集手数料の品目が1,200円のもの⇒持込の場合800円
- 粗大ごみ収集手数料の品目が2,000円のもの⇒持込の場合1,200円
- 粗大ごみ収集手数料の品目が2,800円のもの⇒持込の場合2,000円
持ち込も処理の場合でも、粗大ゴミにシールを貼った状態で持ち込みます。
ただ、一度に持ち込める個数は10個まで1世帯年に3回までなので注意してください。
持ち込み先
江戸川区 篠崎町2丁目62番17号
持込日時
日曜日から土曜日までの毎日(年末年始を除く)
午前9時から午後3時30分
持込当日はご本人確認(お名前、ご住所など)が必要となるので、「運転免許証、パスポート、健康保険証」等の身分証明書を必ず持参するようにしてくださいね。
粗大ゴミの処分を格安業者に全部お任せ
江戸川区での粗大ゴミの処分について詳しく説明してきました。
今回お伝えしてきましたように、江戸川区で粗大ゴミを回収するには4つのステップを踏んで回収する必要があります。粗大ゴミの種類によって回収料金が異なるので、事前に江戸川区のホームページや粗大ごみ受付センターのホームページを見て、詳細を把握しておいてください。
ただ、江戸川区の粗大ゴミ収集では、捨てられない物があったり、捨てる日時などに融通が利かないなど、思った通りに粗大ゴミを処分できない状況に立たされることもあります。
そこで、今すぐ手軽に粗大ゴミを処分するなら、粗大ゴミ回収業者に依頼することも選択肢のひとつです。即日では回収できない江戸川区とは異なり、どんなものでも江戸川区内なら30分以内に回収にが可能です。
江戸川区の粗大ゴミ収集をもっと簡単便利に利用したい方は、粗大ゴミ・不用品の処分を不用品回収受付センターにお任せください。